語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

初日はそこそこできたらしい。

2014-10-14 17:25:20 | 学習日記
Noneの中間が3科目なので、昼には帰っているだろうと
思って、会社の昼休みに家に電話しました。

Noneは、結果が出るまでなんともいいたくはないけれど、
そこそこの自信はある、というお返事。

まあ、お昼食べたら明日の準備して、3時からは塾の自習室
いくんでしょ?夕食後はゆったりできるように自分で考えて
動いてね。

と言って電話を切りました。

2日目のは、油断をしてはいけませんが、Noneの得意
科目で揃っているので、今日ほど神経質にはなりません。

油断しすぎないように、程度のことができればいいかと
思っています。

3日目の実技科目が2つ来る3日目の方が心配ですね。
明日は塾の日なので、塾でしっかりやってもらいましょう。
(類塾では、定期テストのときは通常授業でなく、試験対策の
授業がなされます。)

木曜の夕食後から、またスカイプ英会話など、いつもの
スケジュールでやっていけると思います。今塾にNoneが
行っているので本人に聞いてからですが、スカイプ英会話と
キクタンのランニングなどを木曜の夕方から再開できると
思います。VOAやハリポタの原作読みとかもです。

国語は本人に自信があっても思い込みで点数がとれていない
こともありますから、安心はできないんですが、あきらかに
ダメというわけではないということで、明日以降につながる
状態だなと思っています。

私も、BBCとか見て、あまり試験の結果ばかりに気を
とられないようにしようとはしていますし、Noneの
午後の勉強は私が帰る前に自宅でしたぶんと、塾の自習室
でするぶんで、あとは見逃しがないか私が少し確認する
ぐらいだと思います。

次回英検2級を取りにいけるようにはしないといけませんが、
数学の方も、1年生のうちに3年生までの基本的な事柄は
済ませてしまいたいので、どう時間を使って行こうかなと
考えています。

とりあえずNoneを温かく迎えようと、行商で来てた
人の有田みかんを1籠買って、リラックスした夕食後を
迎えられればなと思っています。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

中間テスト初日見送る

2014-10-14 08:40:12 | 学習日記
中間テスト、Noneはいつも通りでした。2人とも台風や
緊張で眠れなくなるとかいうこともなく、朝、警報もとれて
いて、普通に試験に臨めるじょうたいです。

朝、Noneより私の方が緊張していて、
「がんばれー」

とか、

「応援うぇえええぇええぶ。」
とか言って一人ウェーブをしてNoneの笑いをとっていました。

応援していることが伝わるように、でもプレッシャーに
ならないようにと気を遣ったつもりなのですが、やはり
バカにしか見えないかもしれません。
(いや、たぶん、ちょっとバカ)

なにぶん、かなり自信があっての英検2級残念があった後
なので、親の方が神経質になりすぎているところがあるの
だろうと思いますが、よい成績でかえってきてくれたら
いいなと思っています。

今日は仕事が終わったらNoneは帰宅していると思う
ので、また試験の結果とか、まだ明日明後日とある試験の
ための勉強をしてもらうつもりでいます。

今日は国語と実技科目があるので特に神経質になっています。

得意科目で構成された試験日などがあれば、その前の日は
おそらくもっとリラックスできると思っているのですが。

とりあえず、今日、Noneを見送ろうとピアノ教室の部屋
からの外へ出るドアを開けたら、鍵かかってなくて、土曜に
授業したときのまんまで台風までとおりこしていたことが
わかりました。

「見送ろうと思って開けたら、開いてたよ。危ないねぇ。」

とか言ったらNoneも笑っていて、精神的に落ち着いた
状態であることは見て取れた(というか、Noneはずっと
落ち着いていて、そうじゃないのは私だけなんだけど。)を
見送れてよかったなと思います。

結果は出てから考えないといけませんね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 英語学習者へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。