家帰って新聞見たら、学テが大阪府内の中学の内申に
影響するそうで、類塾にさっそく電話して、2年も
関係あるのか問い合わせたところ、3年生よりは割合が
低いけど「関係アリ」というお話で、学テ4月21日
(数検4月19日)の日程で行くと、この先は数検に
時間をとるよりも学テのために通常科目の復習のために
使うほうがいい選択のように思いました。
Noneは今日から2年生で、クラスも決まりました。
新担任は体育の先生、ということで、Noneより
私が緊張しています。(去年体育の先生のクラスは
運動神経のいい子で揃っていたらしく、体育会系の
行事にはクラスが学年1位を総なめしていたらしいの
です。今年もそのようなメンツであったら、Noneは
行事で足を引っ張る生徒になるんじゃないかと心配
したりするのですが、同時に、Noneは体育は苦手
ですが体育の先生は苦手ではないし、先生として好き
なので(体育の先生は女性です)Noneが真面目に
授業に参加していることがわかったら、体育の成績が
上がったりしないかなという野心も持ったりします。)
新しいクラスになじむためにリラックスさせようと、
今日は朝雨で電車通勤だったので、駅構内の売店で
アップルパイを購入し、Gleeも借りてきて、
予定していた数検の模擬テストをやめて(スカイプ
英会話はもともと先生が水曜お休み)精神的に
リフレッシュしようかなと思ったのですが、公テの
話が来て、6時から7時まで1年生時の苦手分野克服
のための時間として使ってもらいます。
7時からはアップルパイを食べながらGleeを見ます。
今日から先の勉強時間は学テ+公テ対策になり、数検は
3級落ちてもいいから実力テスト状態になります。
一応、受験票も届いて、試験の日時もわかり、受験は
しておくつもりでいてますが。
というわけで、今日からは平常授業の復習の時間を
中心にとります。そういうわけで、数検の結果は
ちょっと2の次にしようと思っています。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
影響するそうで、類塾にさっそく電話して、2年も
関係あるのか問い合わせたところ、3年生よりは割合が
低いけど「関係アリ」というお話で、学テ4月21日
(数検4月19日)の日程で行くと、この先は数検に
時間をとるよりも学テのために通常科目の復習のために
使うほうがいい選択のように思いました。
Noneは今日から2年生で、クラスも決まりました。
新担任は体育の先生、ということで、Noneより
私が緊張しています。(去年体育の先生のクラスは
運動神経のいい子で揃っていたらしく、体育会系の
行事にはクラスが学年1位を総なめしていたらしいの
です。今年もそのようなメンツであったら、Noneは
行事で足を引っ張る生徒になるんじゃないかと心配
したりするのですが、同時に、Noneは体育は苦手
ですが体育の先生は苦手ではないし、先生として好き
なので(体育の先生は女性です)Noneが真面目に
授業に参加していることがわかったら、体育の成績が
上がったりしないかなという野心も持ったりします。)
新しいクラスになじむためにリラックスさせようと、
今日は朝雨で電車通勤だったので、駅構内の売店で
アップルパイを購入し、Gleeも借りてきて、
予定していた数検の模擬テストをやめて(スカイプ
英会話はもともと先生が水曜お休み)精神的に
リフレッシュしようかなと思ったのですが、公テの
話が来て、6時から7時まで1年生時の苦手分野克服
のための時間として使ってもらいます。
7時からはアップルパイを食べながらGleeを見ます。
今日から先の勉強時間は学テ+公テ対策になり、数検は
3級落ちてもいいから実力テスト状態になります。
一応、受験票も届いて、試験の日時もわかり、受験は
しておくつもりでいてますが。
というわけで、今日からは平常授業の復習の時間を
中心にとります。そういうわけで、数検の結果は
ちょっと2の次にしようと思っています。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ](http://baby.blogmura.com/kidseducation/img/kidseducation88_31.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ](http://juken.blogmura.com/juken_highschool/img/juken_highschool88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000441366.jpg)
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。