語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

進研ゼミ中2 4月号添削 英数国理

2015-04-16 08:40:22 | 学習日記
進研ゼミの中2・4月の添削問題ですが、英語は99点
取れましたが、私がまえもって字の汚いのとかをチェック
したり、あと、過去形を聞いてるはずの問題だったと
思うのに、現在形で書いていたりしたので、書き直しを
言ったりしての99点です。

でも、これを考えると、類や馬渕の公テで90点ぐらいで
偏差値60ぐらいだった理由は、「過去形にしなさい」などの
問題の指示をちゃんと読んでいない、字が汚い、それから
発音記号などの問題でひっかかっている、という状態だった
のではないかと思われます。

数学の90点は、分数で、xやyの入った式を計算して
一番簡単な形にするという問題だったのだけど、分母を
揃えて計算するだけでよかったのに、xやyが入っている
というだけで、方程式を解いている気分になったのか、
揃えた分母をとりはらってしまっていました。これが
10点ものの問題だったので90点です。

国語は、文章で書く問題がもう少し丁寧に書くべきだと
部分点を引かれているのが2つあって93点になって
いました。(というか、そのうち1つは記入が薄かった
ので、字がスキャナでとれてなくて読めないので減点
のようだったのですが。)

理科80点は、炭酸水素ナトリウムを熱分解すると
炭酸ナトリウムができるということを知らなかった、
CuO+H2→Cu+H2Oとしなければいけな
かったところを、
CuO+H2Cu+H2Oとしてしまった。
この2つの間違いで80点です。

いずれも、デジサプリや所有の参考書・問題集を
やることでなんとかできる間違いだったと思います。
勉強量の問題だなあと思いました。

朝、10分英語の問題集を自分でして、自分で採点を
してもらっていたのですが、これをやめにして、
朝10分はデジサプリをしてもらうことにしました。

英語は別の時に、字の汚いのなどを私がチェックできる
形にできるときをもうけようと思います。

というか、進研ゼミの紙のテキストだけでも、英語の
採点だけは自分でやらせるのではなく、私がマルつけ
したほうがいいのかなと思ったりします。

まあ、普通の中学生らしい勉強をすればいい状態で、
とくにベテランの先生に見てもらわないとどうにも
ならないような状態でないような気がしたので
(もちろん、現時点でもっとハイレベルな勉強を
している子もいるので、ここで安心していては
いけないのですが)少し安心したような状況です。

数検もあるので、今週はできるだけ数学をして、
来週はそれ以外の科目をすることでその翌週の
公テに対応できたらなと思っています。

今から社会の添削問題(きのうやった)を提出
しようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。