今日はNoneは塾です。
私は会社から帰ってすぐ、まいにち中国語をMP3
レコーダーで録音しながら1週間分を聞きました。
先週と今週は発音の基礎で、大陆くんのエピソード
が出てくるのは来週からみたいです。
ピンインのアプリは中国語の先生の教えてくれた
ものは、中国語で正解とか不正解とか音声だけで
言われるものでした。正解するまで次に進めない
ので、なんとなく間違えたとかはわかるのですが
自分で見つけた、日本語で指示をしてくれるアプリを
利用することにしました。
超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう>
音節表で、中国語に存在しない音は表示されない
ようになっていて、それを見ているだけで負担が
軽くなったような気がしています。
そのあと朝食のパンを買いに、少し離れたスーパー
(火曜日だけレディースデーで割引がある)に行って
ちょっといい食パンを買いました。
電化製品とか、参考書とかを控える代わりに、
今まで100円から150円の普通の食パンを
食べていたのから、200円位する、ライ麦パンとか
ちょっといい素材を使っていそうなパンに変更しました。
そこで100円から50円多く出費したことで、少し
贅沢感みたいなものを味わうことができたら、いらない
出費を他では減らせるような気がしたのです。少しいい
朝食をとることで、1日を穏やかに過ごせるような、
そんな気持ちになっています。
帰宅して、テレビのドイツ語講座を見ました。番組の
最後に、移民の受け入れの問題をドイツではどう考えて
いるかとか、違う民族がどう共生していくかなどを
とりあげていて、自分が昔ドイツ語を一番夢中になって
続けられていた理由がここにあることを思い出しました。
Noneが帰ってきて、夕食食べて7時までiPad Air2で
ニコ動を見ていました。(7時ぐらいに塾に行きました。)
で、先日のiPadで赤ペンを提出したいことをサポートに
問い合わせたのですが、赤ペン提出アプリはiPadには
対応してなくて、iPhoneだけのアプリなのだそうです。
自分のiPhoneでやってもいいのだけど、None用に
したiPod touchで済ませられないだろうかと思ったの
ですが、写真の画素数とかの問題から言うと、iPhone4
以上のデバイスのカメラで撮ったものの方がいいそう
です。まあ、月に1、2度程度提出する添削問題なので
スキャナでとったものの提出のほうが確実に答えが
先生に見やすい状態で提出できるというのなら、スキャナ
で提出しつづけていこうかなと思っています。(自分の
iPhoneの写真の履歴にNoneの赤ペンの写真とか残るの
いやだなと思ったんです。撮って削除してしまうのも
嫌だし。)
で、中国語して、ドイツ語して、Noneを見送って
カスタマーセンターに問い合わせたらNHKゴガクに
戻って英会話タイムトライアル
恥ずかしいぐらい初歩の英会話につかえる状態。
本当は自分で考えた答えを言わないといけないところ
なんだけど、ここは文法的に間違いのない定番の表現を
覚えることですませておこうと思って、模範解答を
読み上げたりシャドーイングしたりするだけでおしまい。
また違う日にはNoneと一緒にやるスペイン語講座の
予習とか、今年はハングルの文字の基礎から教えてくれる
みたいだから、毎回見ようとしているテレビのハングル
講座とか見てるんだろうとかを考えると、私はどこに
向かおうとしてるんだろうとか思うけど、なにか
間違ってはいない選択のような気もしています。
なにか、ふつうにしていては見えないものが見えてくる
ような気になってきます。
BBC WORLDがずいぶん聞きやすくなったような
気がします。
今、他の国では何が問題にされているのか、それが見えて
くると、知らない単語がある英語でも、何を言おうとして
いるかがわかってくるような気がするのです。
でも、語彙は増やしていった方がいいですね。このブログ
書き終わってNoneが帰る時間まで余裕の時間があれば
ニュースで英会話をひとつやっておきましょうか。
今日は雨が小雨のときに家をでて戻れたので自転車で出勤
帰宅できました。今日の出費はパン代200円ちょっと。
(もちろん、光熱費とか、今日直接財布からでない出費を
除く)
コンビニATMは貯金箱ですね。明日出勤するときにでも
また今日節約できた千円を入金しようかなと思います。
明日はNoneが塾もスカイプ英会話もない日なので、
公テや学テにつながる勉強をやっていってもらいます。
デジサプリの合格力カルテ、最初勉強量が反映してなかった
のだけど、今日見たら反映されてて、もうちょっと
デジサプリで頑張った方がいいのかなという状態なので
明日はデジサプリ中心になるかもしれないけど、すでに
持ってる紙の問題集もしてほしいので、どれにするかは
Noneに決めてもらうことになると思います。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
私は会社から帰ってすぐ、まいにち中国語をMP3
レコーダーで録音しながら1週間分を聞きました。
先週と今週は発音の基礎で、大陆くんのエピソード
が出てくるのは来週からみたいです。
ピンインのアプリは中国語の先生の教えてくれた
ものは、中国語で正解とか不正解とか音声だけで
言われるものでした。正解するまで次に進めない
ので、なんとなく間違えたとかはわかるのですが
自分で見つけた、日本語で指示をしてくれるアプリを
利用することにしました。
超・中国語耳ゲー<ピンインゲームで耳を鍛えよう>
音節表で、中国語に存在しない音は表示されない
ようになっていて、それを見ているだけで負担が
軽くなったような気がしています。
そのあと朝食のパンを買いに、少し離れたスーパー
(火曜日だけレディースデーで割引がある)に行って
ちょっといい食パンを買いました。
電化製品とか、参考書とかを控える代わりに、
今まで100円から150円の普通の食パンを
食べていたのから、200円位する、ライ麦パンとか
ちょっといい素材を使っていそうなパンに変更しました。
そこで100円から50円多く出費したことで、少し
贅沢感みたいなものを味わうことができたら、いらない
出費を他では減らせるような気がしたのです。少しいい
朝食をとることで、1日を穏やかに過ごせるような、
そんな気持ちになっています。
帰宅して、テレビのドイツ語講座を見ました。番組の
最後に、移民の受け入れの問題をドイツではどう考えて
いるかとか、違う民族がどう共生していくかなどを
とりあげていて、自分が昔ドイツ語を一番夢中になって
続けられていた理由がここにあることを思い出しました。
Noneが帰ってきて、夕食食べて7時までiPad Air2で
ニコ動を見ていました。(7時ぐらいに塾に行きました。)
で、先日のiPadで赤ペンを提出したいことをサポートに
問い合わせたのですが、赤ペン提出アプリはiPadには
対応してなくて、iPhoneだけのアプリなのだそうです。
自分のiPhoneでやってもいいのだけど、None用に
したiPod touchで済ませられないだろうかと思ったの
ですが、写真の画素数とかの問題から言うと、iPhone4
以上のデバイスのカメラで撮ったものの方がいいそう
です。まあ、月に1、2度程度提出する添削問題なので
スキャナでとったものの提出のほうが確実に答えが
先生に見やすい状態で提出できるというのなら、スキャナ
で提出しつづけていこうかなと思っています。(自分の
iPhoneの写真の履歴にNoneの赤ペンの写真とか残るの
いやだなと思ったんです。撮って削除してしまうのも
嫌だし。)
で、中国語して、ドイツ語して、Noneを見送って
カスタマーセンターに問い合わせたらNHKゴガクに
戻って英会話タイムトライアル
恥ずかしいぐらい初歩の英会話につかえる状態。
本当は自分で考えた答えを言わないといけないところ
なんだけど、ここは文法的に間違いのない定番の表現を
覚えることですませておこうと思って、模範解答を
読み上げたりシャドーイングしたりするだけでおしまい。
また違う日にはNoneと一緒にやるスペイン語講座の
予習とか、今年はハングルの文字の基礎から教えてくれる
みたいだから、毎回見ようとしているテレビのハングル
講座とか見てるんだろうとかを考えると、私はどこに
向かおうとしてるんだろうとか思うけど、なにか
間違ってはいない選択のような気もしています。
なにか、ふつうにしていては見えないものが見えてくる
ような気になってきます。
BBC WORLDがずいぶん聞きやすくなったような
気がします。
今、他の国では何が問題にされているのか、それが見えて
くると、知らない単語がある英語でも、何を言おうとして
いるかがわかってくるような気がするのです。
でも、語彙は増やしていった方がいいですね。このブログ
書き終わってNoneが帰る時間まで余裕の時間があれば
ニュースで英会話をひとつやっておきましょうか。
今日は雨が小雨のときに家をでて戻れたので自転車で出勤
帰宅できました。今日の出費はパン代200円ちょっと。
(もちろん、光熱費とか、今日直接財布からでない出費を
除く)
コンビニATMは貯金箱ですね。明日出勤するときにでも
また今日節約できた千円を入金しようかなと思います。
明日はNoneが塾もスカイプ英会話もない日なので、
公テや学テにつながる勉強をやっていってもらいます。
デジサプリの合格力カルテ、最初勉強量が反映してなかった
のだけど、今日見たら反映されてて、もうちょっと
デジサプリで頑張った方がいいのかなという状態なので
明日はデジサプリ中心になるかもしれないけど、すでに
持ってる紙の問題集もしてほしいので、どれにするかは
Noneに決めてもらうことになると思います。
だいたいこんな感じです。
![にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へ](http://baby.blogmura.com/kidseducation/img/kidseducation88_31.gif)
![にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へ](http://juken.blogmura.com/juken_highschool/img/juken_highschool88_31.gif)
![にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へ](http://english.blogmura.com/english_parent/img/english_parent88_31.gif)
![ブログランキング・にほんブログ村へ](http://www.blogmura.com/img/originalimg/0000441366.jpg)
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。