語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

思い込みかもしれないけど、念のため

2015-04-21 22:05:55 | 英語学習でもなんでもないもの
Noneが英検2級がどうなるかという不安な状態の時に
小さな子が余裕で準2級CBTで合格した話を、私がブログ
更新した日付と全く何時何分まで揃えて、親子英語の新着順の
ところに並ぶようにUPされていたブログがありました。

私は、若干その時刻が揃っていたのは、こちらを動揺させよう
との悪意があったのではないかと疑っていました。自分のブログ
を確かめるためにどうしても目につく位置にきますからね。
(親子英語のひとたちと違うことをしているからとか、学習型の
英語学習をしていることとかで悪意を持たれているのだと思って
いますが。)
今日はめっちゃ早い時間帯にブログ更新したことになってるけど、
その後の時間帯に見てたけど更新なかったの知ってるし、ブログ更新
した時間帯を、ブログ更新時に操作したんちゃうかなと思ってる。
(CBTのときに私のブログの更新時とぴったり合わせたように)

そのブログが、夢について語っていて、夢をブログ名にあげている
こちらの批判のようにもとれたので、以前私たちの置かれた
状況を書いたものを、改めて書き直しておこうと思いました。

このブログへの批判コメントがきたときに書いたものですが。
Noneと話し合ってみました。

以下、上のリンクのブログに書いたものの主要な部分を
抜粋したものです。

その後、Noneとガッツリ「マジな話」になりました。
お母さんが家を出されたとき、お義母さんが、数年で
生活費を切って、別居して数年したらすぐ離婚が成立
するから、それまでだろうという話だったこと、その間に
オカンの体調が改善して再就職し、そのお金でNoneが
塾に行ったら大手塾の成績上位欄に載ったりすることが
たぶん伝わって、離婚の話も生活費打ち切りの話もなくなって
ボーナスの送金まではじまったこと、


そやから、お金のかかる学校に進学したり、お父さんの
目にかかるような(会社で自慢できるような)高校じゃ
なかったときは、もとの予定通り、離婚話を切り出されて
生活費送金もNoneが20キッカリまで、とかいう話に
なっても全然おかしくないのやで。

あの人、自分のお金精いっぱい貯金して、年金もらって、
そのお金でスポーツクラブ通って健康維持して、自分一人で
その貯金でで間に合うか心配しているぐらい一人で長生き
するつもりの人やねんからね。

まあ、文理にいけるいけへんはどうでもいいやん。でも
お母さんこうやって一旦病気になって体調崩したら、
(といっても幼稚園のときがピークで改善している途中で
むしろ義母との同居の話のときに、義母の住みたい部屋を
譲らない話になりかけたから追い出されたような感じも
あるし、None小学校のお受験とか私立幼稚園にお金が
かかっていると思われたせいとかもあるのだけど)追い
出されて、(私立小学校の学費のほとんどは私が株でねん出
したもので、実際にかかっていたのは、主人の言う健康に
よい素材だけを使った料理の食費のほうが多かった)

(追い出す理由でやっぱり1番大きかったのは主人が
43歳で結婚するまで月10万ぐらい自由に使って
いたお義母さんが、妻や孫にお金を使われて自分の
取り分が少なくなったことだと思います。公立の中学の
制服代の2万円ぐらいをお願いしたときにもキレた
ぐらいのお義母さんですから。っていうか、顔も年収も
悪くないのに43まで結婚できずにいた理由がそこなん
だと思います。まあ、わたしも、30近くなって、
付き合おうと言われた相手が実は妻子持ちであると
付き合う前に人に注意され、婚活するには、結婚相談所
かなと思って、登録して、求婚されてちょっと変わった
人だけど、私も選べたものじゃないしな、と思って
した結婚なのですが。)

お母さんは、こうやって実家で家賃とか取られずに住ませて
もらえたり、3食分は、いつも貧相やけど、一緒に食べさせて
もらったりしているやん。オカンは時代柄公務員の安定性
とかは考慮しなくて、一般の会社で長く働こうと思った
のだけど、女性をそんなに長く雇ってもらえる時代じゃ
なかったから、就職氷河期の時に転職するときとか、基本
自分の貯金で生活していたけど、衣食住は親に頼ることに
なってん、でも、今のオカンにNoneにそれだけの
余裕は残して生活させてあげられるかわからないし、
お父さんは、貯金があっても絶対何もしてくれないよ。

母さんは、Noneが医療系に勤めたいと考えていたときは
学力が低くても安定して仕事があるものがあるし、学校の
成績が良ければ、比較的きつくない仕事につくこともできる
のだろうと思って勉強を教えてきた。成績悪くないから
頑張って国医とか目指さないかなとかも正直思った。

結局は、学費の出せる国立大に行って、安定して働ける
仕事をみつけることが、悪いけど第一条件なんや。
仕事のない時期が長くできるかもしれないような挑戦的
職業を目指すことはやらせてあげられへん。

お父さんも、自分将来介護いるかもしれへん、みたいに
思い始めているかもしれないから、多少中堅高校やっても
すぐに見捨てるとかはしないかもしれへんけどね。

まあ、今順調にそこそこ行っているのだから、お母さんの
ときはもっと過酷な環境やったけど、生き抜くつもりで
一生懸命やったで、Noneが一生懸命にホンマになったら
お父さん見返してやるぐらいのつもりで頑張ったら、きっと
公立上位とか、国公立とかのルートで、そこを歩きながら
自分のしたいことを見つけていけると思うねん。

まあ、ブログでは書けないことだけど、私自身はNoneの
世話にならなくてもいい状態にはなっています。

まあ、歌手になりたいとか、漫画家になりたいとか、
そういう夢が許されるわけではない家なのが申し訳ない
けれど、None自身も、予防接種受けるときから病院に
行くのが大好きで、ここで働きたいとずっと言っていて、
それが、塾や学校で他の生徒に教えるのがうまいと褒められる
ようになってから、学校の先生も悪くないなと思うようになった
らしいので、もともと不安定な職業を希望したことはないみたい
なのですが。

まあ、父親が安定した大企業に勤めているのを見ていますから、
そうであるのとないのとの差は、親が勧めるより前に子どもが
見ているものなのかもしれませんが。

追い詰められた感をもっと前に出したほうがいいのか、ふざけて
あまり意識をしないほうがいいのか。

私は、基本的には困っていることを表に出さない方だし、それが
Noneにも影響しているのですけどね。

まあ、なんとかするしかないときは、なんとかできるでしょう。

だいたいこんな感じです。



まあ、子どもを歌手にさせたいとかいう夢は、旦那さんの収入とか
頼れたり、母親である人が十分な給料を得られたりしているひと
たちの豪華な夢だなと、まあ、ひがむことしかできませんね。

Noneが3歳の時に予防接種のときに病院に行って、Noneが
病院で働きたいと言いだして、小学校低学年のうちまではその方向で
夢を持っていました。ブログもその時期からあるものなのですが、
今はそれほど病院にはこだわっていなくて、でもこのブログ名で
定着したあとで、Noneの夢がリセットされたからと言って
ブログ名が変更しづらかったので残っているだけのものです。
中学ではまだ世の中の職業を広くは知識として持っていないし、
目標の大学を見つけるぐらいまで、(専攻の科目で何に就職できる
かを判断できる年になるまで)夢は置いておいていいと思っています。

弱いものだと笑われているのだと思います。負けないでちゃんと
生活できる状態を手に入れることが当座の目標と言うか「夢」
になるのでしょうね。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

文理以外を考えてみました

2015-04-21 17:34:29 | 学習日記
ベイマックスの米アマゾンで売ってたやつ、到着しました。
うちの日本製ブルーレイプレーヤーで再生できて、今
スペイン語字幕スペイン語音声で見ています。(会話と
字幕には若干の違いがあります。)

NHKの講座を見るのでいっぱいいっぱいで、米アマゾンの
ブルーレイなんか、もうそんなに見ないだろうとプライムを
解除してしまいました。楽しいのでプライムきいてるうちに
買いだめしててもよかったなとちょっと後悔しています。

公テ前の気弱な状態にあって、公立に必ず受かりたいという
状態であれば、よほど公テで100位以内を3年まで続け
られるとかで、内申もいい状態にすることができればいいけど、
そうしないといけないと思うと、精神的負担が重いのかなと
思いました。(親子ともにね。)

文理じゃないけど、授業が面白そうな高校を見つけました。
文理がギリギリで合格圏と言うなら、この高校なら安全圏
だけど、公立としてはけっこういい学校です。

入試問題が特殊なので、さっそくその高校に電話して入試形式を
教頭に教えてもらいました。

で、教頭は、入試問題の形式と、学校の説明会をしている場所や
時期を詳しく教えてくださいました。(英検2級持ってる話とか
したので、わりと好意的に対応してもらえたと思います。)

文系で受けると入試問題が特殊なのは知っていましたが、理系で
受けるときも同じ問題だそうです。

この学校に決めたときは、どの駅から予備校に行けばいいかとかも
見つくろったのですが。

で、その予備校に電話して、授業料の目安を聞いたところ、
とりあえずはまだ中2なので、今成績が沈んでいても、文理に
行けるように頑張ってくださいと言われました。で、公立で
予備校に通うなら、1・2年生はクラブ活動に頑張って時間を
工面することを覚えた子が3年から予備校に来た方が、1年から
予備校に来ている子より伸びますよ、とのお話をされました。

でも、私的には今日みつけた高校は文理学科に進むより楽しい
高校生活が送れるんじゃないかと思って、ちょっと前向きなの
ですが。

Noneがその学校をHPで見たときとか、高校フェアみたいな
ところに行ったときどういう反応を示すでしょうかね。

なんか、私的には、Noneの成績が戻ってもこの高校にしたほうが
いいんじゃないかと思いこんでいるところがあるのですが。

まあ、私、状況が変わったら意見コロッと変えるタイプですから、
現時点でこの高校がすごく魅力的に見えているだけかもしれません。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。