語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

数検前日

2015-04-18 17:58:39 | 学習日記
いろいろ昨日あって、体育の行事とか、早く帰れるよう
走ったりしたNoneは、昨日は疲れて数検の3級2次の
模擬テストのあとはもう風呂入って寝る状態でした。

ただ、1つだけYouTube見てもらいましたが。
数学検定解説 第260回検定 3級2次問題7(古山)


明けて今日、7時起床、買って用意していた桜蒸しパンを
食べて、8時からもう一つ残っている数検の3級1次2次
模擬テスト、今日は両方とも合格の目安をギリギリでクリア、
当日合格できるかどうかは半々の可能性で考えようと思います。

母は法事で山口に、私は中国語を習いに行って留守のところを
Noneには2時間程度数検のテキストを見ているように言って
家を出ました。

本人はピアノの代わりだから1時間の勉強で済ませたい、と
主張したのですが、街のみなと 阪急三番街店でお寿司を
お土産にするからという約束で、3級合格できるよう、
できるだけ張り切ってお勉強するように言って出たんです。

Noneは自分が自信のないルートについてよく見ておくと
言ってはいたのでちゃんと勉強してると信じようと思うの
ですが。

といっても、明日、そういえば夕食も寿司でるお店を予定
してるんだったと思えば、別のものにすればよかったと
買ってから後悔してるところもあります。

まあ、前から街のみなとのお寿司は買ってみたかったので
よしとしましょうか。

中国語は、鼻母音を習いました。私が苦手としている
ところです。
"in"と"ing"の区別とかですね。
"an"と"ang"なんかはaの音が影響を受けて違う音になって
いるので、発音の区別がつけやすいのですが。
いちおうgが付いているときと付いていない時の口の形の
違いを教えてもらったので、発音はできるようになりました。
でも、自分で違う音を発音している自覚はないし、人の言って
いるのの違いも区別できません。

ひょっとしたら、自分はほとんどの場合日本語の「ん」を
"ng"で発音しているかもしれないと思いました。

今日は、7時からちゃんとスカイプ英会話で、8時からは
塾の数学の映像授業をしてもらう予定です。

そして明日の朝のサンドイッチも用意したし、教会学校だけ
出席したら帰宅して、ちょっとテキストみたら、明日まで
賞味期限のあるざるそばのパック(山芋とかなめことか、
オクラとかのぬめりものとわかめのついている、ある程度
栄養はありそうなもの)を購入して、昼は作るのも片づける
のも楽なようにしています。

まあ、現時点で合格できるかできないかの状態であることで
満足していようと思います。まあ、受かるに越したことは
ないのですけどね。ネットで合否が参照できるのは試験日から
3週間後、ということは母の日になるのかなと思います。

受かっても受からなくてもなにかまたおいしいものを用意
しようと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。