語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

家庭訪問でした。

2015-05-01 18:42:52 | 中学生活
今日は家庭訪問でした。厳しい体育の先生が今度の担任だと
いうことで緊張しまくってました。

一応、お掃除頑張って、お茶もペットボトルで買ったやつ用意
してて、クーラーも準備していたのですが、先生は門扉の
ところでお話するだけでいいということになりました。

Noneが体育は得意じゃないのはハッキリと認められてしまい
ましたが、まじめに頑張っていることを評価してくれました。
もとが2%ぐらいしか5がもらえない体育の先生なので、これからも
まじめにしていて3がキープできたら十分だと思わないとな、という
状態です。

うちが公立高校、国公立大学しか目指せない経済的状況であることも
一応話しておきました。先生は事情は理解してくれて、それでも
進路についてはNoneの希望を優先することを念を押されてしまい
ました。

まあ、正直言うと、校風が全く違うとかの場合ならともかく、
偏差値が1とか2違うだけで学校を選ぶことになるなら、勉強の
ほうで頑張って、学校までの交通費の安さを優先で学校選んで
ほしいな、とかはあるのですが。

とりあえず、体育の先生で、もともとの運動神経が悪い子を
努力してないとか思って低く評価する先生もいたりする中で、
Noneが真面目にやってるけど、うまく走ったり動いたり
できてないのであって、努力はしていることを認めてもらえて
いることはよかったと思います。
(もちろん努力していてもできないことは悲しいけど、努力して
できている科目もあるので、人は向き不向きがあるということで。)

GWの宿題がそのまま中間試験対策なんじゃないかなと私は思っています。

スカイプ英会話チケット消費のメドがついたと喜んでいたら、中間
テストあるから、その時期は受けれないし、またちょっとチケット
消費の時期を先延ばしにしないといけないような様子です。

GWは午前中中受算数2時間、午後中学の宿題をGW内に消化
できる量、その後自由時間で、夕食後スカイプ英会話、そのあと
自分で範囲を予測して、中間テストの勉強、ぐらいのペースで
やっていけたらなと思います。

まあ、午後外食で使い切る予定の曜日もあるので、この予定の日
ばかりじゃないですが。

うちは運が良かったんだろうなと思います。真面目にしていたら
そんなに不当な成績がつく学校じゃないので、努力すればよい成績が
もらえる可能性が十分にあるので、それを有難く思って、中間頑張って
いくムードにしていけたらなあと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。