語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

数検3級合格しました。

2015-05-08 16:41:17 | 学習日記
えと、国語の読書を論文並にしようとか、英語頑張ろうとか
あれこれ手をだそうとしているところなのですが、今日会社から
帰宅して、数検から3週間でネットで合否発表とあったけど、
実際何日に発表なんだろうと確認しようとHPを見ると、もう
発表してました。

None、数検3級合格です。


これにはそれほど神経質になってなかったのですが、やはり
嬉しいです。

中3までの基本的な問題はできるのですから、応用問題が解ける
ように頑張ってもらいたいなと思います。

まあ、今ちょうど私も母も金欠だから、大したご褒美は渡せない
のだけど、今日のスカイプ英会話の後はお勉強じゃなく、昨日
ちょっと良いように見ていたように見えたペンギンズfromマダガスカル
を予約録画しておいて、Noneが見ると言ったらそれに
しましょうか。

明日土曜はNoneは授業があって、私も参観に行くことになって
います。(私はそれ終わったらまっすぐ中国語教室に行かないと
いけないかもしれませんが。)

Noneには土曜の自習室に行けたら行ってもらおうかなと
思っています。(3者面談の前だからまだいいのかもしれないけど。)

まあ、学テがあるんじゃないかとか、情報が混乱してちゃんと勉強
できてない中での合格だから、誉めてやろうと思います。
(その後の公テの数学が今一つであったことが気になっていると
しても。)

まあ、本人から合格できるかどうかギリギリぐらいの出来だと
聞いていたので、ギリギリでアウトのほうじゃなくて本当に
良かったと思います。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。

いまから始めるで間に合うかな?

2015-05-08 09:04:46 | 学習日記
Noneは本当に小さいときは英語の番組の方が好きでした。
まだ母国語の日本語も話せない時、セサミは夢中になって見て
いたのですが、ドラえもんとかアンパンマンは無視して玩具で
遊んでる、みたいな子でした。

幼稚園にあがったときも、話題になっている日本の番組の他は
ケーブルテレビの副音声にして(当時は副音声にすると、CMも
英語でアメリカの玩具のCMとかをしてました。)Noneは
日本語の子どもの番組は特別な時しかテレビで流れてないんだと
思っていたぐらいです。

Noneが日本語が遅いことで幼稚園でいじめられ始めたとき
(あの子、喋られへんから、悪口言っても判ってないで、という
ことで、「Noneちゃんアホやから一緒に遊んだらへん。」
とか、対面で言われて、でも、その意味が理解できなくて呆けて
いるNoneとかがいて)相手の親御さんにも注意をしてくれる
ように頼んだけど、その土地は公立でずっとやっていくという
ことは、いい学校に進学して出世するとかいうことはないこと
だから、学校でいじめ側になるかいじめられる側になるかという
ことは、人生の勝ち組になるか負け組になるかというぐらいの
ことで、そこの家の子が順調に勝ち組にまわりかけているのを
注意しようという意識を持ってくれる親はいないみたいでした。
そこで、危機感を感じて、英語をいったん止め、母国語を伸ばす
ようにしました。(これは、何度も書いていることですが。)

そうしたら、英語が遅れ始めて、何を言っているかわからない
英語の番組より、日本語の番組の方を見たがるようになりました。

まあでも、その時期までに鍛えていた英語耳で、いまでも
筆記よりリスニングの方が正解できるNoneなのですが。

今は母国語を完成させてから英語を始めるのが定石になって
いますが、そんなこともまるで情報がなかった時代の話です。

セサミの見すぎで2歳までに1から20までの数字と全部の
アルファベットが読めるようになっていたNone。そのときは
それが嬉しくてしょうがなかったのですが。(ひらがなも
読めましたし、数字も日本語でも読めましたが。)

小学生からやり直し英語として、デジタル教科書ガイドで
中学英語をして、あとはブログで書いてきたとおりなのですが、
いま、学校英語を中学生にわかりやすく提供した教材とか、
高校生に高校英語をわかりやすく説明したネット予備校とかを
利用して、アプリで語彙を増やして英検2級にまでしたNone
なのですが、

ここにきて、ディズニージュニアがかなりわかる状態になった
みたいです。

見ていると、2級レベルの単語も出てきますね。

昨日は数学の動画授業を早く終えたので、ディズニージュニアを
つけたら、くまのプーさんやってたのですが、これは意外に難し
かったので、他のチャンネルでやっていたマダガスカル英語で
見て、お風呂入った後、しばらくBBCをかけながらハリポタ
読んでもらって(消音にしてるよりBBCとか流れているほうが
集中して読めるらしい。)寝るときディズニージュニアの
キラキラパジャマを見ながら寝る、みたいにしました。

今朝も、朝食はディズニージュニア見ながら食べて、食べ終わっ
たらおは朝にチャンネル変えて、デジサプリしてもらいました。

中学生がディズニージュニアみるとツッコミどころがたくさん
あるみたいで、ミッキークラブハウスで、ドナルドダックが
トラブルのもとになることをしたのに、解決したミッキーと
一緒になって「どういたしまして。」と言ってるのを見て、

「違うやろ。」

とか突っ込んでました。

まあ、今の時点でどのぐらい時間をとれるかわからないのですが、
今からでもある程度このぐらいの番組を見るようにしていったら
で、ディズニーチャンネルにしたり、XDにしたり、普通のドラマ
にしていったりしてレベルを年齢に合わせて行ったら、母国語方式
を取った人のようにはならないかもしれないけど、別ルートとして
ありなんじゃないかな、ぐらいのことができるんじゃないかなと
思いました。

今ですら、もしかしたらスカイプ英会話で初歩の英文法を英語で
習っているんだけど、もうお金払ってそんなことをするよりも
1時間ディズニージュニア見てるのとそんなに変わらないのじゃ
ないかしらと思ったりするので、スカイプ英会話チケット使い
きったら、しばらく英作文アプリで中学英文法の範囲の作文の
勉強をしたら、英作文添削の通信教育を受けて、残りの時間で
毎週数時間ディズニージュニアとかディズニーチャンネルとかを
見る時間をつくるようにしようかと思っています。
ちょうどよいレベルの番組があれば、録画して他の勉強の都合に
合わせられるように見れるようにしてもいいかと思います。

たぶん、母国語方式で英語を身に着ける子とは英語に触れている
量は絶対的に違うのはわかるけど、Noneという個人を考えれば
彼女が将来必要とする英語力は十分につけられる期待ができるんじゃ
ないかと思われるので、それは違っていて構わないことです。

で、この年のやり直し英語だと、CMが日本語なのを編集する
苦労とかもしなくていいですからね。

私も、朝、今までのBBCの代わりにディズニージュニアとか
つけてみています。アナウンサーの話すのとは違う英語を
聞き取れるように私もしていこうと思います。
Noneが生まれてからのやり直し英語も子供向け番組を英語で
見るようにして始めたのですが、Noneがちょうどそのときの
私のやり直し英語のやり方をとる時期にきたんじゃないかと思い
ます。

まあ、こちらは本当に、母国語方式で英語をした人のようには
絶対にならないんだけど、どれだけ「間に合う」かという
程度の話だと思います。

もちろん、受験勉強がメインに来ますので、これにそんなに
時間はかけられないのですが、うちがとれる英語に対しての
お金をかけない新しい試みにできるなと思いました。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。