語学に本当に奔走中(旧子供の夢をかなえたい 旧英語に本当に奔走中)

娘Noneは現在某国公立大学生、今年院を受験予定。現在自分はジオシティーズ時代からのネット界の知り合いを捜索中。

保険会社から入ってくるお金にびっくり

2015-05-07 18:19:33 | 学習日記
えと、1月の末に自動車にぶつかられた事故のことは書いたと
思います。実際事故後はぶつけられた方の足が痛くて、レントゲン
とかでは異常はなかったのですが、しびれみたいなのがあって
見てもらっているお医者さんにいる整体師さんにマッサージして
もらっていました。

最初は、自転車で移動するのはどうもないのだけど、徒歩で移動
するとしびれがひどくなったので、もう一生楽しく泊りがけで
旅行とかできなくなったんじゃないかと、目の前が真っ暗になった
ときもあったのですが。

が、資格を持った整体師さんってすごいですね。揉みながらどこが
どうなってるとかわかるんでしょうね、2か月目ぐらいに、ぎゅっと
私の足をストレッチしたときに、「今、痺れとれたんじゃないですか?」
とか聞かれて、でも、すぐにまた痺れが戻るかもしれないと思って
返事を濁して帰ったのですが、確かに痺れがとれてたんです。

担当医にとりあえずあと1か月様子は見ましょう、という話になって
都合3か月通院しました。

4月末に症状固定ということで、保険屋さんに連絡しました。

医療費が保険で負担されるだけかと思っていたのに、慰謝料が出る
ことに。

その金額がけっこう大きくて、びっくりしました。

Noneが公立入ったら、その学校で2週間ぐらいの海外研修
とかあったら、全額は間に合わないけど、かなりの足しになる
金額でした。

入金されたら、使っちゃわないようにコンビニATMにまた
入れに行こうと思います。

こんなことなら、もっと数多く通院するんだったとか、もう
ちょっとねばってもよかったとか、あたり屋みたいな発想も
頭をよぎりますが、まあ、本当に自分の足が痛んだぶんと
お医者さんの言う通りに通院したので、まともなお金だと思う
ので、それがNoneの教育費のたしになるのは気がひけません。

私の中では災い転じて福となす、という感じです。

昨日、Noneに読ます本とか選んでくださいとかで興奮して、
ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(上)
Michael J. Sandel,NHK「ハーバード白熱教室」制作チーム,小林 正弥,杉田 晶子
早川書房




ハーバード白熱教室講義録+東大特別授業(下)
Michael J. Sandel,NHK「ハーバード白熱教室」制作チーム,小林 正弥,杉田 晶子
早川書房




これからの「正義」の話をしよう――いまを生き延びるための哲学
Michael J. Sandel,鬼澤 忍
早川書房


をそれぞれマーケットプレイスで激安で注文。

状態は説明を選んだつもりだけど、説明通りの書き込みとかがない
のがちゃんと来ればいいなと思います。

中学数学[代数 数と式・関数・確率]の発展的学習 (難関校入試に対応できる! )
岡部 恒治
文英堂


のは1円プラス送料で新品同様のものが到着したのでラッキー
だなと思っています。

今日は予定通りならば、7時からスカイプ英会話で、8時から類塾の
動画授業をします。

だいたいこんな感じです。
にほんブログ村 子育てブログ 子供の教育へにほんブログ村

にほんブログ村 受験ブログ 高校受験(本人・親)へにほんブログ村

にほんブログ村 英語ブログ 親子英語へにほんブログ村

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。