Noneが中国語をするというので、前から買うか悩んでいた、
中国語生活図解辞典のアプリ
を購入しました。
これは本でDVDつきで出ている、
がアプリになったものです。この本DVDになっているのですが、
パソコンにインストールできないもので、見たい時にパソコンに
DVDを入れなければならないもので、アプリを知った時にアプリ
で買い直したいな、と思っていたのですが、やはり2重買いは
もったいないかなとためらっていたものでした。
Noneも使うのなら、NoneのiPad Air2と私のiPad miniと
iPhoneに入れて、Noneの空き時間、私の会社や家での空き時間、
電車での移動時間やiPadよりスマホで作業しているほうがふさわしい
場所で利用できると思い、多少高価なアプリですが、購入しました。
今朝は7時起きで買っていた照り焼きチキンパンを食べて朝食を
済ますと、NoneはiPadに動画とかありましたが、上のアプリの
ほうを選んで中国語の勉強をしていました。(辞書アプリタップして
音聞いて真似していただけなのは勉強っていうのかどうかわかんない
けど。なんか、幼児の英語遊びを中学生が中国語でやってる、みたいな。)
教会学校に出ると、教会学校が終わっても残る子がいなかった(試験
の子もいたし、小さい子もなにがしら用事を持っていて帰った)ので
Noneも帰って中間の勉強をするように言って、私だけ大人の礼拝に
参加していました。
お昼にたこ焼き食べて、私は選挙、Noneは自由時間。
朝、Noneがアプリで中国語やってるときに、Noneが一番
こだわっていたのが数字をちゃんと1から10まで言えるように
することだったので、手持ちの教材の中で数字が入ってるやつを
探して、NoneのiPod Touchに入れて、朝聞かせたのですが、
そのときに、
図書館で付属資料としてCDも貸してくれる中国語の本を借りて
自分のiPodに入れて、CDなしの安い中古の本をマーケットプレイス
で購入していたのですが、パソコンを壊した時にiTunesをバック
アップしてなくて、本だけ状態になっているのがあることに
気が付きました。
まあ、もうちょっと中国語教室に続けて通えば、ピンインさえ見れば
CDなくても済む状態になるかもしれないのですが、やはり今日
選挙、結果によってどうなるかわからない市立図書館、見てこよう
かと思いました。
洋書の絵本を借りていたのを、Noneのキンドルのハリポタに
してから、しばらく行ってなかったのですが、中国語のテキストの
こと、それからNoneが論文調の文体の図書を読むように言われた
ことなどで、めぼしい本がないか見に行ってきたのですが、
なかなか1人の人が借りたとは思えない貸出記録が出来上がりました。
あと、英語教材として、
これなんか、キンドルで書籍だけ電子書籍であるから、iPodに入れて
Noneが読みそうだったらキンドル版購入してみようかな。
あと、言語の棚ではなく、数学の棚にあった、
(これはCDのあるものではありません。)
借りたのではなく、買ったもので、
があるのですが、今のところ読んでいません。スカイプ英会話の
チケットを消費して退会したあとにこれを使用して英語の勉強を
するようにしてもいいなと思っています。
言語の棚ではこんなのを見つけて、Noneに目を通してもらい
たいなと思って借りました。
もう1冊CDのない本だけのやつが、図書館にあるはずなのに言語の
本棚にない。司書さんにもさがしてもらったけどない、ということで
地下のヤングコーナーに行ってるのかもしれないと見に行ったら
ヤングコーナーは明らかにそれとわかるラベルが貼られるように
なっていて、まぎれている可能性はないと思いました。
地下に行ったついでに、音楽CDを借りました。タイトルがスペイン語
なので中身もスペイン語で歌われているのではないかと思われて、少し
新しい目のスタイルの音楽でありそうなものを2つほど見繕って借りました。
人文科学のコーナーでは、Noneが塾で取り扱うより前に私も
読みたいと思って、
(まえはちくま学芸文庫で載せましたが図書館のが中公だったので)
今日、夕食後Noneが中間の勉強をしている間にこれを読んで
いようと思います。
あと、Noneが興味を持つかどうかわからないけど、
このあとは自然科学のコーナーに行ってさきほどの数学の対訳の
ものとか、
(これは本を紹介する本)
中国語にスペイン音楽に、数学と社会の日英対訳に、哲学に科学
ごちゃまぜのてんこ盛りを自転車かごに乗せてきました。
古本とかを利用してできないことではないけれど、このチョイスが
できるのは大阪市立中央図書館があるおかげ。
荒本の府立中央はできたときは良かったけど、Noneが3歳の時
連れて行ったときは蔵書が古いままみたいに思えて、図書館については
府立中央<市立中央なんだけどな。
大阪市立図書館は大阪市に住んでいたり通勤していたりしなくても
ちゃんと貸し借りの決まりを守る人で身分証明書を持っている人は
利用できます。兵庫県に住んでいるときも、Noneをつれて
車で通っていました。大阪市にとっては、知識は平等に手に入る
もので、だからこそ庶民の知識層が可能になる土地だと思っています。
市立中央図書館、もしくはほかの市立図書館の便利さが損なわれて
しまわないような、選挙結果になってくれることを心から望みます。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。
中国語生活図解辞典のアプリ
を購入しました。
これは本でDVDつきで出ている、
オールカラー中国語生活図解辞典 DVD-ROM付き | |
遠藤雅裕 | |
小学館 |
がアプリになったものです。この本DVDになっているのですが、
パソコンにインストールできないもので、見たい時にパソコンに
DVDを入れなければならないもので、アプリを知った時にアプリ
で買い直したいな、と思っていたのですが、やはり2重買いは
もったいないかなとためらっていたものでした。
Noneも使うのなら、NoneのiPad Air2と私のiPad miniと
iPhoneに入れて、Noneの空き時間、私の会社や家での空き時間、
電車での移動時間やiPadよりスマホで作業しているほうがふさわしい
場所で利用できると思い、多少高価なアプリですが、購入しました。
今朝は7時起きで買っていた照り焼きチキンパンを食べて朝食を
済ますと、NoneはiPadに動画とかありましたが、上のアプリの
ほうを選んで中国語の勉強をしていました。(辞書アプリタップして
音聞いて真似していただけなのは勉強っていうのかどうかわかんない
けど。なんか、幼児の英語遊びを中学生が中国語でやってる、みたいな。)
教会学校に出ると、教会学校が終わっても残る子がいなかった(試験
の子もいたし、小さい子もなにがしら用事を持っていて帰った)ので
Noneも帰って中間の勉強をするように言って、私だけ大人の礼拝に
参加していました。
お昼にたこ焼き食べて、私は選挙、Noneは自由時間。
朝、Noneがアプリで中国語やってるときに、Noneが一番
こだわっていたのが数字をちゃんと1から10まで言えるように
することだったので、手持ちの教材の中で数字が入ってるやつを
探して、NoneのiPod Touchに入れて、朝聞かせたのですが、
そのときに、
図書館で付属資料としてCDも貸してくれる中国語の本を借りて
自分のiPodに入れて、CDなしの安い中古の本をマーケットプレイス
で購入していたのですが、パソコンを壊した時にiTunesをバック
アップしてなくて、本だけ状態になっているのがあることに
気が付きました。
まあ、もうちょっと中国語教室に続けて通えば、ピンインさえ見れば
CDなくても済む状態になるかもしれないのですが、やはり今日
選挙、結果によってどうなるかわからない市立図書館、見てこよう
かと思いました。
洋書の絵本を借りていたのを、Noneのキンドルのハリポタに
してから、しばらく行ってなかったのですが、中国語のテキストの
こと、それからNoneが論文調の文体の図書を読むように言われた
ことなどで、めぼしい本がないか見に行ってきたのですが、
なかなか1人の人が借りたとは思えない貸出記録が出来上がりました。
大活字版CDブック 気持ちを伝える中国語表現1200 | |
赤坂 智子,羅 謙 | |
実務教育出版 |
中国語口語表現―ネイティヴに学ぶ慣用語 | |
是永 駿,陳 薇 | |
東方書店 |
あと、英語教材として、
日本の地理・歴史の知識と英語を身につける(CD付) (CD BOOK) | |
植田 一三 | |
ベレ出版 |
これなんか、キンドルで書籍だけ電子書籍であるから、iPodに入れて
Noneが読みそうだったらキンドル版購入してみようかな。
あと、言語の棚ではなく、数学の棚にあった、
どう言う? こう解く! 英語対訳で読む「算数・数学」入門 (じっぴコンパクト新書) | |
マイプラン,Gregory Patton | |
実業之日本社 |
(これはCDのあるものではありません。)
借りたのではなく、買ったもので、
英語対訳で読む科学の疑問 (じっぴコンパクト新書) | |
松森 靖夫,松森 靖夫,古家 貴雄 | |
実業之日本社 |
があるのですが、今のところ読んでいません。スカイプ英会話の
チケットを消費して退会したあとにこれを使用して英語の勉強を
するようにしてもいいなと思っています。
何が書いてあるかわからない人のための 古文のオキテ45 (高校学参) | |
太田 善之 | |
KADOKAWA/中経出版 |
言語の棚ではこんなのを見つけて、Noneに目を通してもらい
たいなと思って借りました。
もう1冊CDのない本だけのやつが、図書館にあるはずなのに言語の
本棚にない。司書さんにもさがしてもらったけどない、ということで
地下のヤングコーナーに行ってるのかもしれないと見に行ったら
ヤングコーナーは明らかにそれとわかるラベルが貼られるように
なっていて、まぎれている可能性はないと思いました。
地下に行ったついでに、音楽CDを借りました。タイトルがスペイン語
なので中身もスペイン語で歌われているのではないかと思われて、少し
新しい目のスタイルの音楽でありそうなものを2つほど見繕って借りました。
人文科学のコーナーでは、Noneが塾で取り扱うより前に私も
読みたいと思って、
大衆の反逆 (中公クラシックス) | |
Jos´e Ortega y Gasset,寺田 和夫 | |
中央公論新社 |
(まえはちくま学芸文庫で載せましたが図書館のが中公だったので)
今日、夕食後Noneが中間の勉強をしている間にこれを読んで
いようと思います。
あと、Noneが興味を持つかどうかわからないけど、
ニコニコ学会βを研究してみた (#NNG) | |
江渡 浩一郎 | |
河出書房新社 |
このあとは自然科学のコーナーに行ってさきほどの数学の対訳の
ものとか、
理系白書 この国を静かに支える人たち (講談社文庫) | |
毎日新聞社科学環境部 | |
講談社 |
教えて!科学本 今と未来を読み解くサイエンス本100冊 | |
斉藤 勝司,粥川 準二,荒舩 良孝,宇津木 聡史 | |
洋泉社 |
(これは本を紹介する本)
日本人のための科学論 (PHPサイエンス・ワールド新書) | |
毛利 衛 | |
PHP研究所 |
科学の社会史〈上〉戦争と科学 (岩波現代文庫) | |
廣重 徹 | |
岩波書店 |
科学の社会史〈下〉経済成長と科学 (岩波現代文庫) | |
廣重 徹 | |
岩波書店 |
科学ニュースがみるみるわかる最新キーワード800 過去5年間の記事をベースに未来予想をプラス (サイエンス・アイ新書) | |
細川 博昭 | |
SBクリエイティブ株式会社 |
中国語にスペイン音楽に、数学と社会の日英対訳に、哲学に科学
ごちゃまぜのてんこ盛りを自転車かごに乗せてきました。
古本とかを利用してできないことではないけれど、このチョイスが
できるのは大阪市立中央図書館があるおかげ。
荒本の府立中央はできたときは良かったけど、Noneが3歳の時
連れて行ったときは蔵書が古いままみたいに思えて、図書館については
府立中央<市立中央なんだけどな。
大阪市立図書館は大阪市に住んでいたり通勤していたりしなくても
ちゃんと貸し借りの決まりを守る人で身分証明書を持っている人は
利用できます。兵庫県に住んでいるときも、Noneをつれて
車で通っていました。大阪市にとっては、知識は平等に手に入る
もので、だからこそ庶民の知識層が可能になる土地だと思っています。
市立中央図書館、もしくはほかの市立図書館の便利さが損なわれて
しまわないような、選挙結果になってくれることを心から望みます。
だいたいこんな感じです。
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
にほんブログ村
ランキングに参加しています。応援クリックお願いします。