マンマミーヤの ステージが終わりました。小さな体でよく乗り越えたものだと思います。(まあ ワタクシめの よなよな マッサージありましたんでね。)
結果を申しますと この夏も三位までの入賞ができず、本人もがっかりしたことでしょう。
一位は『 CATS 』これは 動かしがたいと思ったなあ。「劇団四季」顔まけの衣装でしたからね。実はこの衣装担当の責任者は、マンマミーヤの塾のいっこ上の先輩なんですよ。
彼女、自分の家庭科の宿題そっちのけで取り組んだらしいんです。お母様が困ってました。うちの塾の出身者、みながそうというわけではないと思うんですけれど、塾長先生が自由を尊ぶ人なんで(?)こういう風変わりなお子様(うちもそう)いるんですよ。
マンマミーヤの 「 親を親とも思わない発言 」にふりまわされながらも、とうちゃんとかあちゃんと ジャパンで支えたさぁ~。ようやった。ようやった。
毎晩 服きたまんま眠りに落ち (ちゃんと 言ってんですよ、「お風呂はいってから・・・すれば~。」・・・云々。)
でも 利く耳もたない、いえ もてないくらい 疲れはてていましたねぇ。
思い出しましたさぁ~ 昔のとうちゃん サラリーマン。新婚時代。お風呂たてていても入りませんでした。そうね~2~3日くらい?(2~3日おきにはいってたってこと。) そりゃあね、帰ってくる。ご飯食べる。バタン・キュー。ならわかるわよ。
だけど、その後 見てんじゃん。TV。深夜のスポーツ番組。その間、5分間のお風呂タイムがなぜとれぬ。汚いじゃん。お客さまに失礼だろが。・・・なんてこと思いました。
風呂はいる気力も失せるほどだったんですね。あらあら。お気の毒でしたわ~。
・・・とまあ 22年くらいたってから気づくことありんす。
子どもってね、親の姿表現してくれるみたいですよ。おこっちゃあ いけませんやね。教えてくれてるんですから、いろんなこと。
何でも 自分に返してみて 自分どうだっけ?って考えたら いえませんやね~。
親をみれば 子がわかる なんてこといいませんでしたっけ?
マンマミーヤ あんたは 偉い!この夏、自分で家庭科の宿題、ぬいぬいやってた。(この人 家庭的な☆持ってんです。)
かあちゃんは おばあちゃんにぜ~~んぶ やってもらった。(すんません、家庭的なこときらいなんです。★もなし。ぷぷっ)
マンマミーヤ 頑張っておくれ。お勉強。とりあえず かあちゃんは自力で勉強したさぁ~。思いっきり劣等生だったけどね。
マンマミーヤ 劣等性の苦しみは よくわかるさ~。お客さま(注、お勉強わからなくてただ座ってる人のこと)は 辛いよね~。
マンマミーヤ 英語の一年間のブランクは 大きいよね~。(でも、自分が蒔いた種は 自分で刈るしか ないっしょ。)
マンマミーヤ あんたの作った シャンデリアも 後ろの でっか~~い幕も素敵だったよ。かあちゃんには つくれんとよ。
マンマミーヤ ミュージカルに燃えまくりの あんたのこと とうちゃんも かあちゃんも ジャパンも 応援してるさ~。
でっもう~ 畳の上に転がってるあんたをベットに移動させようと頑張ってるかあちゃんに・・・「 かのこ(注、これ お友達の名前ね)が悪いんじゃん。」みたいな寝ぼけた発言よしてください。浮気してるおっちゃんみたいで 気味わるいんで。ほなね。明日は 代休、ゆっくりやすんでや~~。かあちゃんは 占い学校に 行ってきま~す。劣等性でも がんばるきに。
> photo
行く夏を 惜しんで、うちの窓の網戸にとまった 『 せみ 』 八月のもの。
結果を申しますと この夏も三位までの入賞ができず、本人もがっかりしたことでしょう。
一位は『 CATS 』これは 動かしがたいと思ったなあ。「劇団四季」顔まけの衣装でしたからね。実はこの衣装担当の責任者は、マンマミーヤの塾のいっこ上の先輩なんですよ。
彼女、自分の家庭科の宿題そっちのけで取り組んだらしいんです。お母様が困ってました。うちの塾の出身者、みながそうというわけではないと思うんですけれど、塾長先生が自由を尊ぶ人なんで(?)こういう風変わりなお子様(うちもそう)いるんですよ。
マンマミーヤの 「 親を親とも思わない発言 」にふりまわされながらも、とうちゃんとかあちゃんと ジャパンで支えたさぁ~。ようやった。ようやった。
毎晩 服きたまんま眠りに落ち (ちゃんと 言ってんですよ、「お風呂はいってから・・・すれば~。」・・・云々。)
でも 利く耳もたない、いえ もてないくらい 疲れはてていましたねぇ。
思い出しましたさぁ~ 昔のとうちゃん サラリーマン。新婚時代。お風呂たてていても入りませんでした。そうね~2~3日くらい?(2~3日おきにはいってたってこと。) そりゃあね、帰ってくる。ご飯食べる。バタン・キュー。ならわかるわよ。
だけど、その後 見てんじゃん。TV。深夜のスポーツ番組。その間、5分間のお風呂タイムがなぜとれぬ。汚いじゃん。お客さまに失礼だろが。・・・なんてこと思いました。
風呂はいる気力も失せるほどだったんですね。あらあら。お気の毒でしたわ~。
・・・とまあ 22年くらいたってから気づくことありんす。
子どもってね、親の姿表現してくれるみたいですよ。おこっちゃあ いけませんやね。教えてくれてるんですから、いろんなこと。
何でも 自分に返してみて 自分どうだっけ?って考えたら いえませんやね~。
親をみれば 子がわかる なんてこといいませんでしたっけ?
マンマミーヤ あんたは 偉い!この夏、自分で家庭科の宿題、ぬいぬいやってた。(この人 家庭的な☆持ってんです。)
かあちゃんは おばあちゃんにぜ~~んぶ やってもらった。(すんません、家庭的なこときらいなんです。★もなし。ぷぷっ)
マンマミーヤ 頑張っておくれ。お勉強。とりあえず かあちゃんは自力で勉強したさぁ~。思いっきり劣等生だったけどね。
マンマミーヤ 劣等性の苦しみは よくわかるさ~。お客さま(注、お勉強わからなくてただ座ってる人のこと)は 辛いよね~。
マンマミーヤ 英語の一年間のブランクは 大きいよね~。(でも、自分が蒔いた種は 自分で刈るしか ないっしょ。)
マンマミーヤ あんたの作った シャンデリアも 後ろの でっか~~い幕も素敵だったよ。かあちゃんには つくれんとよ。
マンマミーヤ ミュージカルに燃えまくりの あんたのこと とうちゃんも かあちゃんも ジャパンも 応援してるさ~。
でっもう~ 畳の上に転がってるあんたをベットに移動させようと頑張ってるかあちゃんに・・・「 かのこ(注、これ お友達の名前ね)が悪いんじゃん。」みたいな寝ぼけた発言よしてください。浮気してるおっちゃんみたいで 気味わるいんで。ほなね。明日は 代休、ゆっくりやすんでや~~。かあちゃんは 占い学校に 行ってきま~す。劣等性でも がんばるきに。
> photo
行く夏を 惜しんで、うちの窓の網戸にとまった 『 せみ 』 八月のもの。