おはようございます。こちらあやかし@。
昨晩は仕事。とり方1番。苦手なお仕事。やっぱり疲れた~。
以前よりはましになったと自分では思うけれど・・・。やっぱり仲間の足引っ張っている。みなさんにサポートしてもらって、何とか終了!皆さん 気を使ってくださる。ありがたいことだ。
仕事やっている最中にちょっと思ったことがあって、それは戦時中の工場でのの作業のこと。
ワタシが通っている工場内、作業中はもちろん照明もついているわけだし、室温も一定に調節されている。快適な状況下で働いている。
しかしながら、戦時中は、工場内、作っているものにもよるのだろうけれど、夏は暑さの中、冬は寒さの中、成人男性は戦争にでかけて殆どいないのだろうから、女、子どもが働いていたのではないか?と想像する。
お国のため・・・
その一言で、みんな、自分を捨てて生きていたのだと思う。
高々、4時間のパート。それも自分のためのお金を頂くため。( これによって、同時に、健康も頂いているとは思うけれど )
死と隣り合わせという、危険性もない。
やっぱりね、ホント そういった意味で、自分だらしないよな~。って思う。
昨晩・・・ベルリンの壁が壊されてから20年・・・東ベルリンがどうなったか?みたいなリポートをやっていた。
資本主義が入ってきて、人々は欲望の虜になった。生活は一部の人々が潤っただけで、結局のところ、全体の暮らしぶりは、こころを含めて貧しくなった。(そんな内容だったと思うけれど・・・)
今の日本も、ちょっと似たところがあるように思う。いずれにしても思うのは・・・
戦争があるから平和がある。
富んだ人がいるから、貧しい人がいる。
物質に恵まれるから、精神が貧しくなる。
この世は、全部 陰と陽 で成り立っているのだ。
どちらがよくて どちらが悪いわけではない。
太陽 と 月 。両方があって 成り立っているんだ。
夜があって、朝がある。
息をすって、息をはく。
働く 休む 働く 休む・・・
働くだけの人生も、休むだけの人生も長続きしない。
全部 陰と陽。
病気になるということは、休息の時でもある。その時は、恐らく、こころの方を耕す時なのだろう。
人生もよくよく考えてこの先進んでいかなくてはならない。自分が一体何者であるのか?それを先ず知ることから始めなくてはならないだろう。
昨晩は仕事。とり方1番。苦手なお仕事。やっぱり疲れた~。
以前よりはましになったと自分では思うけれど・・・。やっぱり仲間の足引っ張っている。みなさんにサポートしてもらって、何とか終了!皆さん 気を使ってくださる。ありがたいことだ。

ワタシが通っている工場内、作業中はもちろん照明もついているわけだし、室温も一定に調節されている。快適な状況下で働いている。
しかしながら、戦時中は、工場内、作っているものにもよるのだろうけれど、夏は暑さの中、冬は寒さの中、成人男性は戦争にでかけて殆どいないのだろうから、女、子どもが働いていたのではないか?と想像する。
お国のため・・・
その一言で、みんな、自分を捨てて生きていたのだと思う。
高々、4時間のパート。それも自分のためのお金を頂くため。( これによって、同時に、健康も頂いているとは思うけれど )
死と隣り合わせという、危険性もない。
やっぱりね、ホント そういった意味で、自分だらしないよな~。って思う。
昨晩・・・ベルリンの壁が壊されてから20年・・・東ベルリンがどうなったか?みたいなリポートをやっていた。
資本主義が入ってきて、人々は欲望の虜になった。生活は一部の人々が潤っただけで、結局のところ、全体の暮らしぶりは、こころを含めて貧しくなった。(そんな内容だったと思うけれど・・・)
今の日本も、ちょっと似たところがあるように思う。いずれにしても思うのは・・・



この世は、全部 陰と陽 で成り立っているのだ。
どちらがよくて どちらが悪いわけではない。
太陽 と 月 。両方があって 成り立っているんだ。
夜があって、朝がある。
息をすって、息をはく。
働く 休む 働く 休む・・・
働くだけの人生も、休むだけの人生も長続きしない。
全部 陰と陽。
病気になるということは、休息の時でもある。その時は、恐らく、こころの方を耕す時なのだろう。
人生もよくよく考えてこの先進んでいかなくてはならない。自分が一体何者であるのか?それを先ず知ることから始めなくてはならないだろう。