地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

何とか 慣れた・・・

2010-01-08 13:34:28 | たかが されどの パート 物語
昨日の朝、好い感じで記事を書いたあと、娘達とすったもんだ。   
そののち、話合い(これからの生き方と家事労働のこと)をして、ちょっと前進。一朝一夕に物事は進んでいかないよね。地道な地道な努力あるのみ・・・。

あやかし@工場仕事人は、きちんとお夕食を作り、仮眠をとってパートにでかけた。
行きは軽いジョギング。ミーシャの音楽とともに。

自分だけの世界に浸れる時間が好き。それは自分にとって、とても必要で重要なことだと思う。
< パートのお仕事 >
この1年で、仕事内容が大きく変化した。つまり、はねる君の基準が変わった。年末からどうにも機械がうまく作動しないので、少々の難は認めていくことになった。

だから取り方1番の仕事もやりやすくなった。三人の仕事がうまく流れるようにすることがメインのお仕事になったからだ。

全身から噴き出す嫌な汗とか、頭 真っ白みたいなことはなくなった。

しかしながら、次の新しい仕事が付け加わった。つまり、裏の焼き色の確認作業。(二重に確認作業をする。)裏返して焼き色の確認をして、焼きすぎ君をはねなくてはいけない。
その時々によって、仕事内容、ものさし(=基準)が流動的に変化する、ということのようだ。

勝手な推論だけど、お客様からのクレーム、要望、などなどによって、それらは変化するものと思われる。

昨晩は、Mさんが見張り番の役だった。ここで焼き色の確認をする。不可のものをハネル。以前はこのような仕事はなかった。不純物が混入していないか?を確認するのが主な仕事だった。

一番最初にこの仕事をお習いした時、最初のお兄さんには、「 立って見てりゃあいいんですから、楽勝っすよ。」って言われた。
次に代わった社員さんのお姉さんには・・・15個単位、秒速で流れてくるお菓子達を、
「 はじめ・中・終わり って、裏返して焼き色を確認してくださいね。」って言われ・・・( どっちやねん? )って思ったけれど・・・。

こういう風に、指示されることが人によって異なることは、うどんやにて経験ずみだから、その日、その日で、いろいろ指示された通りにやるように心掛けていく。

あれこれ出来れば、”使えるひと” になるだろう。やっと苦手意識がなくなり、それなり 仲間達の中で、”存在可”になったと自分では思う。でくちゃんは相変わらずだけどね。
、< ダイエット >
帰り道、豆乳を買う。ココアを入れて飲むとよいらしい。夕食をぬくわけにはいかないので、炭水化物は摂取しないで、野菜とたんぱく質中心の食事にする。

朝食 + 昼食 が 80% 夕食 は20%に抑えるのがよい。と言っていたけれど、今はその逆みたいになっている。

ダイエットもがんばろうっと!今日もお仕事 行ってきま~~す!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする