地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

地獄の沙汰も・・・

2012-09-13 22:09:42 | IN THE HOSPITAL
こんばんは~。
昨日は胃カメラの検査に行ってきた。

もったい付けずに、結論から言いましょう。
バッチリ検査できました!!

大変きれいな駅近の病院です。看護師さんたちはきれいでバタバタしてなくて、待っている人も一人か二人で、いわゆる病院のイメージじゃあありません。おしゃれな今どきのクリニックです。
先生は消化器関係のプロっぽいです。何枚も資格・認定証が壁にかざってあります。
+++  +++ 
手術室のような所に通される。さほど怖くはないが・・・。それなり緊張。
1、看護師さん 血圧を測ってくれる。確か 120 ~ 70くらい。
2、先生やってくる。のどにお薬を入れる。15秒喉の奥にとどめる。
3、鎮静剤注射。痛いですか?と何度も尋ねられるが全然痛くない。少しづつ注入。
4、マウスピースを咥える。テープを貼る。
         
気づけば・・・
ストレッチャーのようなベットの上にいる、ワタクシ。
ん? 確か マウスピースを口に入れたよな?
・・・???・・・???・・・???・・・???
 検査は寝ている間に終了していた。40分も寝ていたらしい。
 聞けば・・・自分で手術台みたいなところから ベットに自分で移動したらしい。
全く 記憶にないんですけどね。
> 胃の写真をみるも・・・?
自分のですかね?って感じ。
だって、”がんばりました~!!”感がない。
< 結果 >
胃の粘膜 少々 あれている。
ポリープ いっこ 存在。 2週間後、良性か悪性かの結果がでる。

 前回の、失敗した検査では 確か 注射はなかった。ちょっと記憶に自信がないんだけど?
つまりこの注射がポイント。鎮静剤の調整(調合)が難しいのだろう。そこのところがプロのお仕事なんじゃあなかろうか? ちょっとわからないんだけど?
そこに 大枚(ってほどじゃあないのかも?)をはたく。よって 楽ちんに検査をすることが可能。
但し、ちょっと ふらっと ぼやっと した。

つまり・・・お金をかければスムースに検査ができるということなのだとおもう。

ん~~ ちょっと悔しいけど、認めるのがちょっとしゃくだけど・・・お金はありがたいわね。

>写真は まだ取りこんでいないので、この夏の花火。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする