地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

南雲式を考えてみた

2012-09-22 05:35:20 | 健康を考える
TVで 南雲先生というひとをみた。

この先生、ワタシと大体同じ年齢?だと思う。その先生のHP?かな?先生のお弟子さんかな?のHPから記事を拝借してきた。内容は スポーツのこと。

 スポーツは、寿命を縮める行為です。
人間が一生の間に打つ心臓の拍動数は23億回です。
心拍が23億回目に達すると、生命は終わりを遂げます。
激しい運動は、生涯の心拍数を無駄に消費する事になりますし、
運動中の体温の上昇、血流の増大、呼吸量の増大などにより、
活性酸素の過剰な発生を繰り返し、細胞を傷付ける事になります。
また、成績の向上や試合の勝敗に伴うストレスなども過剰な活性酸素を生み出します。
自分の体力を超えた運動を続けていると、
健康維持どころか、かえって老化を促進する事になりかねません。
プロのスポーツ選手の平均寿命は、一般人よりも約十年も短いと言われています。

最も理想的なのは、心拍数が上がらず、呼吸が荒くならない程度の散歩です。
ウォーキングなどの適度な運動は、一酸化窒素を適切な量だけ発生させるので、
血管を健康に保つために役立つと考えられます。
南雲吉則先生は、毎日30分間のウォーキングをしているそうです。
また、バスや電車の中では決して座らない事にしているそうです。


ふむむ。そうなんですか~。
まあ しかし ワタシが、一日一回 ちょろちょろ 時速 7キロペースで 30分走るくらいならスポーツとは言わないだろう。
病気で寝たきり老人だったワタシが、よろよろと起き上がって、右足 左足 右足 左足 と 順番に前に出し、走り始めた遠いあの日・・・マラソンによって新たないのちを頂いた。と言っても過言ではない。
しかし・・・
 42,195 死にいくさ を ここにきて わざわざ やることないか~ 
ちょろちょろ 走る。ちょろちょろ 踊る。ごきげんさんで 食事をおいしく頂く。(← ここ八分目でね。先生は 6分目らしいが、それじゃあ ワタシには続かないと思うのでね。)

 そして「 神様 ありがとう! 」 感謝の気持ちになる。実は この感謝の気持ちというのが一番大事なんじゃあないかな~と思うんだ。 このありがとう!を一日 何回 こころの中でもいいから言えるのか?が健康に大きく影響するように思える。

< うらなり う・ら・な・い >
人によって 天から与えられたエネルギーというものがある。大きく5段階に分けられる。ワタシの場合、このエネルギーが少ない。5段階のうちの 4番目。
このことを知ってよかったな~と思う。となりで いけいけで踊っている じさまやばさまは、エネルギーガンガンの人かも知れないからだ。

同年齢くらいだったりすると、エネルギーガンガンの人は知らず知らずのうちに相手が肉体的に動けないことに対していらいらしたりする。( もっとできて当たり前だろ?みたいな・・・。)ダメ人間扱いをする。
各々、ヒトは み~~~んなちがうんだ!ということを知らなくてはならない。

この南雲先生のやり方も、万人に通用するものではなく、それを知り、自分が自分の頭で考えて実行してみて 自分が一番 いい感じ~と思えるものをチョイスして日々の生活に生かすことが大事だと思う。
>>>  >>> 
ちなみに この南雲先生 地下鉄二駅分わざわざ下車してすったこらさっさと地下道を歩いてました。
あと いい所をあげるとするなら、朝一起きて朝日を拝む。( 合掌 )
人さまの為に 働く。 むちゃ食いしない。 なんかね 頂いたいのち、才能を人さまの為に役立てている感がありました。

只今 朝の5:30。 ららこさんがお散歩をするのを待っています。朝のいい気を頂いてきま~~す。じゃあね!



 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする