地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

シャーク スチーム ポータブルで お掃除してみた (2) 台所 床 

2013-11-30 06:01:30 | まんまのしゃべり
おはよ!こちらあやかし@シンデレラ( ← お掃除をしてるって言う意味 )

日々の生活は げんなりものである。
しかし、あ~でもない、こ~でもないと無駄な考えをしているのでは時間がもったいない。
兎に角、よさげな事をどんどこやる事にしたんだ。
 行動に移すと よい考えが浮かんでくるのよん。
( 陽占・・・ 車キ・牽牛 → 玉堂・龍高 = 金 →( 生 しょう )水 )・・・これは この星たちを持っていなくても 万人に通用する話
注) 待てよ?だけど・・・とりあえずは自分の沢山持っている星から動かすのが大事かもな?めちゃくちゃいい加減な占い師もどき
家事労働を何とかスピ―デイーに行い、自分の時間を沢山確保したいというのが只今の目標。家事労働に時間をとられるのが不満の一つ。
「 お母さんは 楽ちんでいいわね~。」みたいに言われるのが一番 腹立つ。

家事労働って男の人達はバカにするけれど、真面目にやっていると自分の時間なんてなかなか確保できないものね。(そーだ、そーだ!)
@@@  シャークで お掃除 @@@
昨日は朝からず~~~っと シャークを使って床みがきをした。所要時間はおよそ、 5時間くらいか? その間に 家事もちょろちょろやる。
 あっちもこっちもできない性格  だって恐ろしく家庭的ではない人間なのだ!
>結局 夕食は 買い弁となった。だって 夕食( ほにゃららでいい? )に文句を言うヒトがいたのだ。

それではビフォア― アフター ハウ ツー なんぞを 惜しげもなくご披露いたしませう。。。
< 使用した道具 >



床みがきには こちらが便利。
↓ スチームがにげてしまうので 上に雑巾をかけておいて 温まった雑巾で床を拭くといいと思う。

床の汚れは こんな感じ。

半分掃除をしてみると汚れがよくわかる。

このタイルはうすいベージュの模様なので真っ白にはならない。

いろいろ試してみたけれど 次の方法がよさそう。
1、スチームをつかって 油汚れを浮かせる。
2、スポンジで クレンザー使って 汚れをなでる。
3、激おち君で 汚れをこする。
4、雑巾で拭き取る。

この作業(1~4)を 3回位行うと いい感じに汚れが取れる。(にこにこ)


しつこい汚れには 直接噴射もいいだろう。


 こんな感じに・・・


オーブンの下 器具をはずすと・・・わお~っ
 
スチームを噴射する。

激おち君で磨くと、こんな感じに!奥側は隠れている部分 はげているので汚れはここまでの落ち。

ピカピカ
床を拭いた雑巾・・・ちょっとわかりづらいが・・・左 半分で汚れをふき取ったところ

活躍した 道具たち  「 ありがとう! 」


本日は 換気扇のお掃除に業者の人がくる。もったいないけど、ネジがバカになってドラムが外せない。こちらは素人なので仕方ない、専門家に頼もう~。
よくよくやり方を見ておいて 次回は自力でいく。
何より 汚れをためないことよね。 








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする