地球へ ようこそ!

化石ブログ継続中。ハンドルネーム いろいろ。
あやかし(姫)@~。ほにゃらら・・・おばちゃん( 秘かに生息 )。  

硫黄島 ・・・ 

2006-12-10 08:19:13 | 平和 志向★思考☆試行 錯誤
みなさま おはようございます。こちら横浜 お天気曇り 気温は寒いが心地よいって感じ。

昨晩見た。硫黄島のTV。戦争を間接的に知っている私がやることがもっともっとあるはずだ、と思う。

何かかんかつないでいかなくてはやはり若くして日本国の礎になった人達に申し訳ないな。って思う。まあ家庭内さえもまともじゃあないんで偉そうなことはいえないんですけれどね。

昨晩でかけた RUNもどき( 傘さして 小走り 。行きだけ )
本日行きます!普通に。帰ったら 掃除しよう~っと。

@@@@@@@@@@@ ナイト! @@@@@@@@@@@

マンマミーヤ ただいま 試験勉強中。自力。時々 ワタクシ参加。
やはり勉強というのは 自分が自分のためにやるものであって 親がやきもきしたって始まらないと思う。「孟母 三遷」は マンマミーヤにあっさり拒否された。

このまんま 自学自習してほしいけれど・・・。

>さて 硫黄島・・・実は この島がどこにあるのかも 戦時中にどんな島であったのかも知らなかった。その島で当時の人々がどんな思いで闘ったのかというお話をきいて、泣けて泣けてしかたがなかった。過酷な労働 乏しい食料・・・。幼きものは15歳くらいの少年。

 TOPの方のお名前がどうしても思いだせないのだけれど、当時小さかった三人のお嬢様方はもうおばあさんと呼ばれてもおかしくない年齢になっていた。お父様の思い出を語るとき、また戦地から送られてきたお手紙を読むとき、六十年以上たったいまでも涙する場面をみて人を支えるものって一体なんなのだろう?って思った。

一通の手紙 思い出話 懐かしき歌 母の思い出 師の言葉 目の当たりにした人々の姿 生と死・・・。かの地に残されし遺骨。

それら一つ一つの思い出が哀しくも平和希求への力にかわったのだろうと思う。

守らなくてはならないものは何なのか?伝えなくてはならないものは何なのか?もっともっと考えなくてはならない、そう思う。

>PHOTO・・・

 ランニングコースの海。 お題 『 飛行 待つもの 』  

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

『 孟母 三遷 』  参戦!

2006-12-09 08:10:20 |  ちょこっと  教育
みなさま おはようございます。こちら横浜。お天気 雨。
ワタクシの こころ模様のようでございます。

わたしゃね、いつも明るくなんかないのよ!

たまにはね  本音ちかく  語りたいのよ!

昨晩 とりあえず学習会(とうちゃん&マンマミーヤ)の途中だったけれど、次の日のお弁当作りとかに備えて早めに休みましたさ~。でっもう~ 眠りに落ちようとすると・・・起こされる。そのたびいろいろやらされる。都合3回。

わたしのここんとこの課題・・・睡眠欲と闘う!(ちょっと大げさだけど 挑戦してるんです。)起こされた時に いかにいい 声 だすかってこと。

多分それが 自分に課せられた只今の課題だと思っているわけ。世間様にでていないから 自宅においてのみの話でたいしたことじゃあないんだけれど。(=つまり自宅の人々、三人さまお相手)なんだけれどね。

とうちゃんとマンマミーヤ 昨晩 決裂。実際問題親子間での学習は無理です。そう思います。だから 大体 マンマミーヤが学ぶ態度わるかったのは十二分に想像できるけれど、いつも思うんですよ。

学ぶ気のないものに びた一文お金はだすつもりないって。

噂によれば マンマミーヤの学校では毎晩12時近くまで勉強をしなくては追いついていけないらしい。うちのマンマミーヤが勉強をしている姿は~はっきり殆ど見たことない。

毎晩 TV見てるかゲームしてる。大体3時間。(本人は お勉強やってるといいはるけれどね。実際TVつきでやっていることも たまにありなんで本人はやってるつもりなんだと思うけど・・・)

とうちゃんに何をいったのかはわからないけれど、多分私に言う数々の暴言にくらべたら大したことなんじゃあないのかな?ホント 隠し撮りしてください!って言いたくなるくらいひどい。

じつは このところ私は学校の転校を考えている。近くの徒歩で行ける学校。転校を考えるならこの時期をのがしてはならないと思う。この先 たとえ今回進級できたところで中3になると勉強はもっとハードになるらしいし。(テスト テストの繰り返しで 成績でがらがらクラス替えをするらしい。英数)それこそ 只今の競争社会の縮図みたいなところに突入する印象だ。

ここは子どもの気持ちも大切だけれど、親はそれくらいの覚悟(=転校)をもっていることを伝えなくてはいけないだろうと思う。

そして それでも行きたいというのであれば 親に一切の迷惑、でかい態度はやめてもらわなくてはいけないと思う。

親の下手なフォローは自立をどんどん遅らせるだけだ。

ただし 体力的には無理がある学校選択をしてしまったのだから、どこぞに宿をさがさなくてはならないと思う。

ジャパンは おそらく就職にありつけるだろう。お金をいれてもらう。自分ひとりで働いて暮らすとなれば稼いだお金は多分だけど殆ど右から左だろう。そのあたりの計算をして とうちゃんの稼いでくれたお金と合わせて、贅沢かもしれないけれどお金で時間を買う。(=宿をさがす)

今まで 自分なりに二人の子どもそれなり受験戦争、その大半を支えてきたつもりだけど、はっきり限界。自分の教育観とのギャップもあるし。どこかで決断は必要だ。それは早いほどよいと思う。家族で一致団結することが大切なんだろうと思う。子どもが荒れながら、暴言はきながら学校に通って勉強するのはどう考えてもおかしい。

とうちゃんをいままで会社にとられてたけど(ごめん 私の印象なんで)やっと相談相手帰ってきた。( って感じ)つまり違う会社に変わってからお給料減ったけれど、話し合いの時間もとれるようになったんだ。私のとってはこちらの方がどれだけ嬉しいか。

もう じっと我慢の子(=おばはん)はやめたの。忍の一字もやめたの。それって自分壊すだけだからね。人様になんと言われようと音を上げるときは音をあげるの!壊れてからじゃあ遅いの。

子どもが元気よく「行ってきま~~す。」って言って学校へ行く!ってことこそ大切なんだと思う。

>殿・・・『 孟母 三遷 』 世間様が何といおうと 自宅内平和が大切と心得る。ご一考ください。 





コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 酉の市  めでたいのぅ~

2006-12-08 21:58:28 | SPORTS ( RUN  ~ DANCE )
おばんです。こちら横浜。みなさまお元気?ワタクシ 昨日の着物ショーがちょっとこたえたとみえておつかれさんでした。「銀座のママ」とか言われた。( 見たいって?・・・)だめだよ~~ん。ま ご本人様確認できなければ そのうちに・・・?UPするかもです。

RUNは夕方といってももう暗い状態でしたね、に出かけました。いつもの氏子神社まで行くと 今月8日は毎年酉の市みたいで、熊手とかだるまとか神棚とか売ってました。なんか 年末~~って感じして お祭り女のワタクシは 嬉しかったです。

だがしか~し マンマミーヤ明日からテストなんですって。忘れてた。ただいまえっとう~21:25分 お勉強会ひらかれております。

とうちゃ~~ん 頑張れ~~。すんません マンマミーヤの問題だっていうことはあなたさまならずとも ワタクシも殿(=とうちゃん)も百も承知よ。

だがね 仕方なかんべな~~。背に腹はかえられないんですよ。

 本日 神戸の学生時代のお友達のドラマー(=どらちゃん)からお願いしていたご本人さまご出演DVD届く。(クリスマスコンサートの助っ人のお役)学生の時も上手だったけれど、半端ない腕前に びっくり仰天した。ずっと独身で頑張ってきたんだものね。ドラムかっこよかったけれど、頭うすくなってた。お互いさま~~。
なんでも神戸でドラムを教えてるらしい。
「これからもがんばってくださ~~い。」とまあブログ内で 伝わらなくても一言言っとこう!

 とうちゃんに頼んでもらった(アマゾン)「涙を こえて」のCD 届く。
うれしくて 一人もりあがる。いいっすね。いいっすね。
 PPMのCD 入荷のTELあり。近いうちに行こう!

 本日 録音作業 そこそこ。でもテープレコーダーは微妙だよね。

>PHOTO・・・
酉 関連デ いつものランニングコースの鳥の様子。この日どこかのおばさんがキャットフードあげてた。鳩と カモメ? ちょっと分からず?
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 お出かけ お着物きます

2006-12-07 08:15:53 | 和 の 技 あれこれ指南
本日 おでかけ。和を求めることにしたワタクシ。本日 着物をきて横浜某ホテルにお出かけ。お歌の会。with 殿(=本日の料金はこの方もちってことで・・・とうちゃんは 殿に変化させておいた。)

着物を着るのは人生始まって何回でしょうかね?忘れましたけれど?結婚の時に両親に用意してもらった着物の数々はその殆どがお釈迦になってしまいました。とさ。興味なかったんです。ごめんなさい。

本日着た着物は、わたしが「織姫星さま」というあだなをつけたおばあちゃんが織ってくれた本場結城紬です。

用意する もの 一覧 よくメモなくすんで ここに書いておきます。
腰紐 一本 ・ コーりン ベルト 2本 ・ ガーゼ 肌着 一枚
すそよけ 一枚 ・ 伊達締め 2本 ・ 長 襦袢 ・ 着物 ・ 
帯枕 一ヶ ・ 帯いた 一枚 ・ 帯締め 一本 ・ 帯揚げ 一枚
足袋 ・ ぞうり ・ バック・・・大変なんですね。

昔の日本女性を 尊敬しますわン。 自分で着物 きれたんでしょう? 

頑張ってみますわ。ワタクシ 肉襦袢は十分についておりやす。問題は しゃなりこ しゃなりこ 歩けるかどうかですわね。外またで歩かないようにしようっと。

ん、じゃあ どなたさんも おひけぇなすって おくんなせえ~( ってどういう意味なんでしょうかね?)分からずに使う この厚顔無恥。

ちょいと ひとっぱしり行ってきやす!あんさんの幸せ祈っとりますです!
コメント (9)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青い鳥は  だあれ?

2006-12-06 08:43:20 | SPORTS ( RUN  ~ DANCE )
ようこそ ここへ クッククック わたしの青い鳥~♪(ご唱和ください・昭和の方々)
今日もきてくださったの?うれしいわ。今週は一緒に走るんでしたわね?そんな気はないって?ごめん、ごめん。( お気持ちだけ 勝手に いただいとくね )

横浜本日も晴れ。いい気持ちだよ~~ん。お日様のぼってきました。金色です。
今日のお写真はゆっくり~歩いていて気づいた弁天さまね。昨日の場所の入り口のところにいたのよ。かわゆいでしょ。

走ったり 歩いたりしてるとね、いろいろな思い出が、ふつふつと蘇ってくるんですよ。うっかり涙することもあるわね。でも~児言態(恩師が作った会、子どもを育てる会)で昔考えていたことの中の一つに・・・

涙は( 泣き )は 魂の浄化作用 っていうのがあるんですよ。

これは何も子どもにかぎったことじゃあなくて、大人も子どもも 一杯泣いたらいいんだと思うんですよ。映画みたり、音楽聴いたり、ご本読んだりしてね。

わたしの場合は お歌を聴いてなくことが多いけれどね。(映画でもそうなるだろうと思うけれど、ちょっとまとまった時間がとれない?かな?)

マンマミーヤのお勉強は うちのサリバン先生(=とうちゃん。気づいたんですけれど、うちのとうちゃん WATER=水の性なんですよ。)がみてくれてんですけれど・・・

マンマミーヤがいいました。学校で何をしているのか?と問うたならば 「いい子にして座ってる。」って。

つまりはわからないまんま ただ座っているお客様なんでしょう、と思いますんです。只今の学校じゃあ 先生の揚げ足とったり うろうろ歩きまわったり 授業妨害したりするっていうじゃあありませんか?

「あんたは 偉い!」大体わからない授業にじっと座っているっていうだけで・・
偉い!あんたはえらい!
とまあ そんなことも思うわけですよ。

小学校で働いていた時に幼稚園に行っていない子いたんですよ。多分おうちが貧しかったからだと思うんですけれど、ランドセルが歩いていたような子だったな。栄養も足りなかったんだと思う、頭一個分ちいさかったもの。子沢山でねその子のおうち。

入学当初 お教室に行くとそのこがいないんですよ。子ども達に自習をするように伝えて探しにいったらトイレのすみにほつんと座っていましたよ。

自分の居場所なかったんでしょうね。ちっちゃくてみんなにかわいがられたけれど結局何にもしてあげられなくて・・・無力感だけが残った最後の一年間だったな。

仕事をやめた一番の理由は、っていうか結婚しよう!と思った一番の理由は・・・
子ども生んでみなくちゃあ 母親の気持ちはわからない。
っていうことだったけど・・・。結局のところ仕事は捨てた。家庭と仕事両立させるっていう知恵も力もなかったしね。

風のたよりに そのこが3年生になった時に机の上を飛び回って、養護学校に転校したらしいことを聞いた。小学校生活のスタートラインでつまずかせてしまったなと思う。

そんな思い出が蘇るとね、何かかんか がんばらなくちゃあって思うんだ。

走りながら そんなこと思いだした。 

自分に負けないようにいくんだから~~。その子の分まで がんばるんだから~~

あんたも がんばりんさいね!
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあさ  ご一緒に  ラン 覧  蘭

2006-12-04 09:34:51 | SPORTS ( RUN  ~ DANCE )
おはようございます。こちら横浜 お天気 晴れ。只今 8:40分。
マンマミーヤ 愛情こめこめ弁当さ持って学校へ行きました。
とうちゃんですか? この2日間の家庭教師により 只今倒れております。(ちゅうか 会社お休みしました。相当つかれたようです。ん~と計十●時間労働?)
会社のみなさま~~ ごめんしてくれろ~~。あたいの健康管理不足で~~す。

たぬきせんせ~~い。家庭教師って大変なんだね~~。頑張っているんだね~~。『 志 』 捨てないでおくんなせえ~。応援してま~~す!

当方ブログへお越しのみなさま~。今日もアクセスあんがと!ウレピーなりよ。
 平和への RUN 本日も行かせていただきます!
今週は あなたさまも走るのよ。わかったわね。ただじゃあおかないんだったわね。このブログ。(知ってた?)

一緒に走しろ!気持ちいいよ!ワタクシね このところちょっとモードかえたのよ。つまりは マラソンやるなら、やっぱり時間に入れたい!って思っていたんだけれどね。(三浦のマラソン 10キロ。1時間10分 急な坂あり!)

それもとても大切なんだけれど( もちろん それも目指すけれどね)もっと大切なのは自然とか 今日出会う人とか ありがてえ神社・仏閣に鎮座まします(か どうかはしりませんがね)神様や仏さまに感謝して、動く体それなりに動かして『笑顔』になることこそ大切なんだと思うわけです。

走っておりますとね、いろいろな人達に出会うわけです。

こないだは 杖ついたおばあちゃんが(多分 リハビリ)赤いくちべにつけてたんですけどね、「 がんばってくださいね。」って 声 かけてくれるんですよ。

いつも おっさんしてるワタクシなんですけれどね 走らないときはやっぱ女性らしさ わすれちゃあいけませんや、ねえ~。って思いました。(くちべにくらいつけよっと)
 
 何より只今 ・・・
おんも歩ける。
ぶたちゃんだろうが、ねずみちゃんだろうが、かめさんだろうが、うさぎさんだろうが、カモシカさん(ちょっと あこがれ)だろうが、おんも走れるワタクシに感謝しなくちゃいけません。

おもしろいのは(っていう表現でいいのかな?)すうすう はくはく すうすう はくはく 苦しいですよね。冷たい空気すうと鼻痛いんですよ。
それって 昔 鼻わるくて 暖かい塩水鼻に通したことあるんですよ。(片方の鼻指で押さえて 片方の鼻に通す)

それ涙でるほどむちゃくちゃいたいんですけれど それ走りながらやってる感じ。気持ちいい痛さだな。(ごめんね。時間あるんで)

それから 汚いお話なんですけれど風邪引いた時に最後の方にでる●ンが苦しいRUNのあとにでるんですよ。お仕事してて忙しい方々には申し訳ないんですけれど・・・お体それなり時間の許す方 ちょこっとRUN.お薦めです。多分ですが肝臓にいいんじゃあないでしょうか?

実は 二日前に普通に走っていただけなのに 足ちょっと痛くなったんですよ。前回のことあるから 用心深く歩きに変えたらいろいろなもの見えてきました。

車より ちゃりんこ ちゃりんこより 走り(自分の足で~) 走りより 歩き(自分の足で~)ゆっくりと~~・・・

そんな時間が与えられたことに 只今 感謝ですね。

(とうちゃん 復活のきざし・・・)
「とうちゃ~~ん 車もいいけど、いつか 歩こうね~ 海まで・・・。ただ だし~~何たって気持ちいいさ~~」

「自然がくれる贈り物 受け取らなきゃあ 損だよ~~。癒しの 温泉よろしくで~~す!」

さあさ 長くなりました。いそがしいあなたさまには 映像をご用意させていただきやした。(大きくなりませんのんですがね)

ワタクシのお上手な写真を見つつ ストレッチや複式呼吸なんぞやりまして 今日も一日はりきってまいりやしょう!へい!おまち!

>PHOTO  その1
 お地蔵様上の神社への階段。上りましょ。
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日 ワタクシ サリバンセンセイ

2006-12-03 06:02:59 | まんまのしゃべり
おはようございます。こちら横浜朝の5:30分。お天気わかりません?暗いのでね。今からお掃除&朝食作って RUN.だな。

帰り 本日 ワタクシのメインの役どころは『サリバンセンセイ』。つまり マンマミーヤの英語の先生だけど~
大体 隣部屋に行って・・・何しにきたんだっけ?のワタクシに~
  自称化石ばばあのワタクシに~
    英語は殆ど勢い&単語並べのワタクシに~無理だべ?家庭教師。自分の子

むっかしは 絶対!男なんかにまけるもんか!って生きてきたワタクシなれど、男女同権の職場で働いていたワタクシなれど、ただいま・・・

「おんなに~学問はいらない。」みたいなこと考えているんだよね。自分でもアンビリなんだけど、時代錯誤かもしれないんだけれど おんなは子どもを生んで、慈しみ育てることをしなくてはいい子育たないって思うんですよ。

男の子育てるにはまんまほっとけばいいと思うんですけれど、女の子ってお嫁さんに行くわけで 一日も早く嫁いだ先になじむことこそが幸せへの近道だと思うようになったのよね。ふ・し・ぎ。

嫁って自分捨てなくちゃできないし、子育ても自分すてなくちゃできない。って思うんですよ。賢い(=生きる知恵 持ってるってこと)女性にならなくちゃいいこ育てられないと思うし・・・それできないと結局自分の首しめることになるんだよね。

あっ お洗濯ものできたんで・・・じゃあね! 今日一日 あなたさまも頑張ってね。そうそう 神社・仏閣では いつもあなたさまのこと祈ってるわよ~~ン。よかったわね。るんるん。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

本日  真面目な主婦してますわ

2006-12-02 18:16:28 | まんまのしゃべり
みなさま こんばんは~只今 6:10分。
もうすぐ マンマミーヤ定期考査。とうちゃん 家庭教師。仕方なかんべ~今回のテスト芳しくなかったらミュージカル研究会休部届け提出になる。

ワタクシ 朝から 掃除 掃除 飯炊き 洗濯・・・。RUN(神社・仏閣めぐり)は やったよ。これだけは絶対やるんだ!!! 
今度は 夕食作りだわさ。全国のお料理上手の主婦のみなさまがすっごく偉くみえま~~す。

>PHOTO・・・お料理 UPしよう!すみませんが 『お料理』って大声でいえるほどじゃあないかもです。ジャーマン・ポテト也。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

師走  お一日  当然いくでしょ 神社。( 甲子日 )

2006-12-01 07:46:01 | まんまのしゃべり
みなさま おはようございます。横浜 晴れ。気持ちのよい朝。
家人 お二人様おでかけ。本日 マンマミーヤ学校欠席。

今日も行きます。神社・仏閣めぐりRUN.師走 今年最後の月なんでね。(占い暦では まだ11月なんだけれどね。)
今日は ふとみたら 甲子(きのえね)六十花甲子法の最初の日でした。何となくスタート・ラインよね。がんばるわ~おばはん。

 昨晩 NHKTV見る。30代のうつ病、サラリーマン。働き盛りの人達のはずが・・・。
砂をかむような味しかしない・・・。寝汗。・・・。・・・。

 うちのとうちゃんの若かりし頃思いだした。無能よばわりされながらも隠れてした残業。認められない仕事。やな野郎の出世。熱があっても出かけた会社。歯をみがく気力もなかったよね。左遷何回だっけ?。合体。変わる会社の方針?何だかわからない仕事。やな上司にもはい!。後始末ばっかの仕事。人の嫌がる仕事ばっか。こなす裏舞台の仕事。どこの世界にも怠け者してお金もらう輩はいるさ。夢遊病者に見えた背中。生きててよかったね。入院何回だっけ?音をあげずにがんばれたのは家族の苦労ず~~~っと見てきたからだね。(代弁 勝手に)

とうちゃ~~ん いずれいい星まわってくるさ~(5年後だっけ?)たばこ吸わなくてもすむよ。人間やりたいことやるのって苦じゃないって。
自力でいこう!生活。なんでもいいんだ、とうちゃんがやりたいことやんな~。もう我々は解放されたってバチあたんないって。滅私奉公してきたさ~。うん十年のあいだ。子ども達は 一応成人させたら自力で生活してもらおう!
第三の人生 スタートしようぜぃ。

”癒しの温泉”つくり。なんぞいかがですかね?おかあさん喜ぶと思うよ! 

とまあ夢を勝手に語り、今日も会社に出かけたうちのとうちゃんに熱きエールを送りまして・・・RUN.夢くらい持ってないとやってらんないって!
本日 幸せ タイム  みなさま ありがとう! 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする