Tiny Happy Days

タイニー・ハッピー・デイズ。ささやかだけど幸せな日々。
そして日々を彩ってくれる音楽や文具などなど。

【物】吉田カバン完全読本

2005-08-02 13:05:12 | 革・かばん
創業70周年を迎えた吉田カバンのムックが発売されました。
出版社は、文具ファンの皆様ご存知のエイ出版です。

実は吉田カバンて、コインケースとキーケースしか持ってないんですが、ずっとここのカバンに興味を持ってましたし、本の値段が780円とお手軽なので、つい買ってしまいました。

内容は、カタログの他に、吉田カバンの歴史や著名ユーザーからのメッセージなどです。
せっかくなら廃版商品のカタログも掲載して欲しかったですね。

当然というか予定調和というか、エイ出版と吉田カバンのコラボ企画もあります。写真を見る限り、エイ出版もさすがにLAMYのサファリのときのような間違いはしていないみたいですね(笑)。
しかしこの手のコラボ企画、多すぎてもう何のサプライズも無いのが残念です。

【文】【無】 仕事のノート

2005-08-02 01:41:44 | 文具(ノート・紙類)
オフィスで使っているノートがほぼ一杯になってきたので、次のノートを用意します。

文具にさして興味の無い頃は会社からあてがわれたキャンパスノートを使っていましたが、文具に目覚めてからはコクヨのフィラーノート(A5)を皮切りにいろいろなノートを使ってきました。ひとつの種類のノートを使いつづけるのもシブイですけど。

今使っているのは、エトランジェ・ディ・コスタリカのシンプルな白い表紙の百円ノートです。万年筆で書いても裏写りがほとんどないのですが、LAMYのTipoは、裏から黒々とした文字がくっきり見えてしまい、ダメでした。

話は変わりますが、無印でもエトランジェでもA5なら100円程度でノートが買えるわけで、個人的には100円ショップのノートって今ひとつお買得感が感じられません。

さて、次のノートは、ストックから無印のグレーのA5ダブルリングノート(95円!)に決めました。40枚と薄手ですが、こういうノートをどんどん使ってまた新しいノートを使う、こういう使い方が達成感が感じられて好きなんです。
表紙にエンボッサーで刻印を押して今週(もう8月!)から使います。