最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

健康機器

2021-02-09 12:21:36 | 日記

これって何だかお分かりになるでしょうか。


ネットで検索すると、ありました。
https://tshop.r10s.jp/gold/tv-ya/item/unesta-cube/thum/unesta-cube_thum.jpg?fitin=275:275

この手のフットマッサージャーは、私は凝り性といいますか、足がすぐむくんだり疲れて、正座してやっと治す体質なので、初めて買ったのは、ムスコが4歳くらいの時、上京中に銀座三越で購入、送ってもらったのが最初、そのあと、家電量販店などでも購入し、ようやく数年前、全て捨てました。それまで縁側に粗大ごみ化しておいてあったので、ちょっとすっきり。

それが、このコロナ禍です。
テレビを見る時間が確実に増えました。
それも、日中は何かと雑用があって、あまり見ないのですが、深夜、テレビショッピングを何気なく見る機会が結構ありました。
その時の所産?がこれでした。
使わないときは、キュービック状のスツールになります。
が、
購入して一か月、椅子として使用したことはありません。食卓の下に置いて、気が向くといつでもこの穴の中に足をつっこんで、ウィーンともみもみを始めます。

次にご紹介するのは、



SIXPADという名称です。実は今に至っても何に効くのか、よくわかっていません。
これは、どこかの友の会?何かの会員倶楽部?からポイントがたまっていて、もう期限が切れますから、何か申し込んで、とカタログが送られてきたのが、昨年末。今まではそういった類のカタログには、紀州南高梅とか、虎屋のミニ羊羹100個か200個セットとか、自分では絶対買わないけれど、賞味期限が長いし、あると便利なのでどちらかの返事をしてきました。
今回それらがなかったので入念にカタログを見返しましたが、欲しいものはナッスイング!とそこにジャンル別の「健康機器」を家人が開いてこれならどうお?と示したのです。
あまり大きくないし、場所をとらないからじゃそれで、とそれっきり忘れていました。

届いた時もすっかり忘れて、何か怪しいところから近頃ばやりの電子機器?と恐れつつ開けました。これが登場した時も、これ何?何するもの?と疑心暗鬼。
説明書きもほぼなし。
ネットで使い方など見てみましたが要領を得ません。
足の筋肉(どの部位か知りませんが)を鍛えるのではないか、と勝手に解釈して、日に一度くらいは、この機会の上に片足ずつ置いています。

そもそも、やはり、このコロナ禍で歩くことがまずなくなったし、加えて大雪の影響も小さくなく、こうした機会もどきにころっと心奪われた・・・というのが、私の見立てたところです。

ついでにこんなものまでテレビショッピングで買っていました。
ものは、CD集です。懐メロ?に近いものですが、カバーされています。テレサ・テンが薬師丸ひろ子でカバーされているみたいな。。。
懐メロが新鮮で、真夜中に電話して取り寄せました。代引きで15000円弱でしたが、届いてから荷もほどいていません。ちゃんと音が出るか、確かめた方がいいのでしょうが、うっかりそれすら忘れ、もう数週間経ちました。もともとCDプレイヤーも壊れている。PCでも聞けるはずですから、今日にでも聞いてみましょう。

受身的な暮らし、老け込んだようにも思います。
そういえば、前回のバイオリンのレッスンで、先生に、練習不足ね、と笑われました。たかが1時間弱の家でのお稽古も、継続しているとそれだけ自分を律する時間になっています。それをしないで、年末年始と1か月、さぼっていたら、この始末。
前回以来、何とか毎日バイオリンの基本ボーイングと今やっているエチュードだけはしてきました。そして今日午後がレッスン、のところ、
先生からお電話。15センチくらいの新雪ですが、積雪があったので、互いの老体を案じて先生の方から、来週にしましょうよ、無理は禁物!とお優しい提案を頂戴しました。
車の雪を払おうかと思っていた矢先でしたので、助かりました。

場所ふさぎになる運命は否めませんが、コロナ禍で健康維持に、といじらしい発想から真夜中で夫婦で満場一致(笑)で購入したこれらを使ってみようと思います。

コメント (8)