最終章だけど、、、

日記や趣味を書く

ちょっとだけ、動いた一週間でした

2023-04-30 11:52:15 | 日記
世間は、黄金週間に入り、家族連れの笑顔が、ニュースのトップに登場するのは、嬉しいものです。
当方は、相変わらず、老人夫婦の変わり映えしない普通の日曜日です。

でも、私なりに先週は少し行動しました。
忘れてしまったような凡庸な日は置いといて、火曜日は、仕事と四十九日でやや辛い一日でした。過ぎてしまうとどうでもいいこととして、心の中には保存されていないのが幸いです。

水曜日、半年ぶりの友人来宅。この日、家人も大学時代の同期会?とかで、金沢での夜の宴のあと、その宿で泊まって翌日は小さな旅に出る ということでした。駅まで家人を送ったりして、出たり入ったりしながらも、10時から夜7時まで彼女と行動を共にした非日常の一日でした。

お昼に出かけました。精進料理というほどの形式ばったところではありませんが、野菜を中心に優しいランチを出してくれます。友人がさかんにシャッターを切るので、私も便乗して一枚。

ひろうず(共通語では、がんもどき?)のあんかけ、ゴボウの白和え、春大根のお味噌汁、あとは忘れました。

デザートは、お店オリジナルのかるかんでした。お湯のみに入っているのは、これもお店ブレンドのコーヒーです。


この小さなお食事処で1時間半くらい過ごし、また陋屋に戻り、お喋りの続きでした。世間知らずの私にはびっくりするような、おどろおどろしい彼女の職場の人間模様を聞かされ、まるでドラマを見ている心地がしたものです。相談相手としては、私は未熟でただただ聞き役を全うしただけでした(笑)
彼女は、当市の西隣の市にあるアウトレットのレストランで働いています。オープンから働いていて、もう間もなく5年になるそう。パートさんとしては、最古参なんだけど、あとから来た人にだいぶ苦労しているみたい。5年間で430万円収入があり、うち100万円を貯金したそうです。残りは家計に入れたり、自分の楽しみに使ったり、と会計報告までしっかりしてくれ、私は恥ずかしいだけ、、、

木曜日は、9時半の予約で受診。昨年秋の小さな手術後、ちょっと違和感のあったところをもう一度検査してもらいました。何ともなくてホッとしました。11時に、病院近くのスタバでかつて同業だった友人と今年になってはじめての逢瀬。「歌の森」という名にふさわしい緑に囲まれ、しかも、明るいスタバ。
そういえば、自宅から徒歩5分圏内にこの九月、くだんのスターバックスが出来るということです。市内には、大きなショッピングモールがあり、そこに少なくとも二か所、いや、三か所だったかしら、スタバがあったはず。。。我が家の近所っていっても、ただの住宅地が後背地としてあるだけの取り柄のないところだけど、ちゃんとマーケティングなどされたのかしら?まあ、他人事ですけどね。でも、竣工されたら、きっと毎日でも行くと思います。本を携えて。そんな時間にちょっと憧れがあります。車を駆ってまで行きたくないけれど、歩いて五分は嬉しい距離です。
家人は天候に恵まれ、白山スーパー林道、郡上八幡、あとどこだっけ、忘れましたが、緑の中をドライブしたそうです。チーズケーキやら、栃の実餅、ゆず風味のメレンゲ、白山白峰のおせんべいなどなど、袋一杯にお土産を持ち帰りました。高速インターの出口まで迎えに参りました。お仲間はそこまで送り届けてくださったのでした。高速道路でUターンはないですが、今来た道の反対車線で戻られたようです。

そして金曜日は、筍に格闘。
今日のお昼に、焼き筍を食しました。皮ごとオーブンで焼いてそのまま食べます。
また、はじめて、剥いた筍を電子レンジで15分、十分柔らかくなることを実験しました。
今までよりは、有難く感じられる季節の到来物です。でももうこれ以上は遠慮したいです(苦笑)


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« Tryあるのみ | トップ | 朝之山関が、幕内に戻ってき... »

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
たけのぴよこ (ひよこ)
2023-04-30 17:21:31
>野菜を中心に優しいランチ
健康によさそうで、おいしそうですピヨ。

>今日のお昼に、焼き筍を食しました。皮ごとオーブンで焼いてそのまま食べます。

タケノコ、大好物ですピヨ。うらやまピィ。
返信する
ひよこちゃん (ぽこ)
2023-04-30 17:46:07

お久しぶりです。
お元気でした?
ひよこちゃんも筍がお好きなんですね。

今すぐ走って、クロネコでお送りしたい!!!

今夜は、生のまま(ふつうは、ぬかとか、お米のとぎ汁とか入れて茹でますが)薄切りにしててんぷらにします。
あんまり、凝った料理はできないのが
楽しい黄金週間をお過ごしくださいね
返信する
私は1年中変り映えのしない ( madonna)
2023-04-30 22:04:42
お1人さまの日曜日ですよ。笑
良かったですね、他愛ない話やご馳走は辛いことも封印してくれます。
お友達もブログを書いておられるのかしら(笑)。
会計報告までしてくださるとは、ぽこさんのお友達としては異色では?
大いに気が紛れて今のぽこさんには良かったのではないかと、ちょっと喜ばしいです。
スタバはどこでも流行っていますね。
うちの街なんか、駅ビルにスタバが2店舗もありますよ。
え、スタバでわざわざ本を読むのですか。家族の多い方ならともかく、私には理解が出来ません(笑)。
ナルホド、皮ごとオープンで。
今度やってみます。タケノコは大好きなんです。
京都のタケノコで有名なお店は、竹林の中で顔を出しているタケノコを抜かないで、その場で焼くらしいですよ。あれを食べてみたい。
返信する
直會 撰(なおらい せん) (ぽこ)
2023-04-30 22:42:45
京都は、寺町三条だったと思うのですが、もとは、京野菜の八百屋さん、それが、その二階でレストランを出されてずっと大人気、八百屋さん時代から数えると百年にはなる老舗です。
https://www.naoraisen.com/
このお店ではじめて、たけのこをやいたのをいただきました。作り方は、多分、炭火の直焼きだったと思うんです。皮ごとでした。ちょうどそれからすぐ京都駅に行って帰宅するところだったので、お土産に2本あちあちのまま、手にして帰ったのを覚えています。いつ頃だったでしょう。コロナのずーっと前、ムスコがまだ学部生のころでした。いつも、おいしいと聞いたらどこへでも連れていき、食べさせていた息子を独占できた最後の時代ですね(笑)
もちろん、一緒にこのお店で食べたのは、ムスコが相手、お土産は家人と私(笑)の二つ。
以来、筍の焼いたのは、私にとって、懐かしくもほろ苦い思い出の一つです。本当によく、京都のあちこちを食べ歩きました。
もちろん、彼女ができ、婚約、結婚。その時からはいつも彼女も同伴してあちこち食べに参りましたけれど。やっぱりムスコだけに食べさせていた頃が私も若くて元気で心が広々していました。
たかだか、筍だけの話がこうして、別の方向に行くっていうのも老いのしるしでしょうか。。。

私を訪ねて来てくれる友人には感謝しているものの、いつも聞き役に徹していて、自分の思いを聞いてくれる人にはなかなか巡り合いません。自分の性分のせいだとは思います。こうして、ささやかなブログという場所をもって、コメントをいただいては、共感とか、助言とかも残してくださる、書くことで思いをあらわにしている自分がいます。

とりとめもなく書き連ねました。筍の焼いたのをいつか、Madonnaさんにご馳走出来たら嬉しいです。
返信する
今日は何の日 (すらいむらいだー)
2023-05-01 13:01:45
美空ひばりが、本格的にデビューした日。だそうですよ。
昨年の春から、ひばりさんと同い年のお爺さんのお散歩のお手伝いをしておるのですが。
先週奥さんが
子供親子に筍を届けに行った。。
とかで留守で。
私が。筍って結構料理に手間。かかりますよねぇ
と言うと。
そうそう。これだ
今回のぽこさんの筍レシピを紹介してくれました。
但し。。取れたてに限る。と言う事でしたけどね。
そうそう。これだけ和を揃えて。コーヒー。てのが今ですよねぇ・・・
返信する
口語調 (ぽこ)
2023-05-01 13:21:13
まるで、直にお話しさせてもらっている感じがするコメントです。
口語調というより、口語筆なのかしら。。。
江戸弁のような気もしたり。
タケノコの話題ひとつで、楽しく会話できるのが嬉しい日曜日。
当地は、曳山祭というたぶんかなり歴史の重みのあるお祭り最中。ケーブルテレビで神事を見ています。思い切って人ごみに入っていくことができるでしょうか。
タケノコ騒動が終わったので落ち着いて、普段の粗食に戻りたい。

美空ひばりさんの話題、時代ですねぇ。
先日、先世紀からヤフー掲示板を通して親しくなった(学生時代を京都で過ごした…というトピック)方がメールで、自分は、橋幸夫の潮来傘が好きでよく歌います、と書かれていました。還暦を迎えたばかりの若さ(笑)で、ですよ。四半世紀ネット上とはいえ、お付き合いをしてきて、初めて知ったことでした。
といつもの脱線をお許しくださいませ。
返信する

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事