ブログ
ランダム
gooブロガーの今日のひとこと
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
ブログ開設
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
最終章だけど、、、
日記や趣味を書く
二通めのメールに添付されたきた写真
2019-07-26 13:47:14
|
日記
小玉すいかですが、一つ買いました。
あの子たちにも食べさせたらよかった、と今頃悔やまれます。
ハーゲンダッツは20個テイスト違いで冷凍庫に入れて食べ放題にしましたが、
いつも、食べていいですか?と聞きにきて、半分くらいしか消化してありませんでした。
私が思っていた以上に遠慮深かったあの子たち。
写真を添付してメールをくれました。
ダウンロードして保存しましたから、ここにそっと載せますね。
ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!
人気ブログランキング
コメント (6)
«
撮った写真はなんと、2枚の...
|
トップ
|
認知症の兆しって・・・
»
このブログの人気記事
倍返し
はじめまして
癒し
鍵にまつわる話
認知症の兆しって・・・
朝乃山関を卒業か!?
真夜中に考えるのはたいていマイナス方向
数日たってツワブキは、、、
岬めぐり
高砂 引きこもりの末路は。
6 コメント
コメント日が 古い順 |
新しい順
写真大きくして拝見しました
(
madonna
)
2019-07-27 18:16:32
ぽこさんがいちばん幸せそうで楽しそうですね。
良い子たちだったのでしょうね、ぽこさんは名残惜しそうで。
アジア系の若者は遠慮深いのかもしれません。
素敵な想い出、良かったですね。
返信する
マドンナさんの観察眼は、
(
ぽこ
)
2019-07-27 21:18:31
確かかもしれません。
正直、憂き世の義理で引き受けさせられた今回のこと、煩わしいこと限りなく、気のよすぎる私にきたのだと、だいぶ気が重かったのでした。
何事にもいい顔をしたい私の弱さ故の自業自得だと半ば自己嫌悪の中から始まりました。
結果が私のこの笑顔ですものね。
運がよかっただけかもしれませんが、何か人の中には縁というものも存在するような気がします。
明日米国へと帰国するALT(外国人指導助手)の女性が、一昨日私との最後の夕食、と申し出てきたので、快くご一緒しました。彼女とは授業のことで、だいぶ、意見を交わしましたが、それだけに、思いは深く忘れられない数々のことが残りました。
このように、ちょっとしたふれあいも、やがて予想をこえて、強くかけがえのないものにもなる、人と人との営みってそんなものかもしれません。
まさか、C国の少年たちと意気投合するなんて、自分自身思ってもみませんでした。
来週は、こちらの大学などで中国語を教えている私より少し年上の大連出身の女性を交えて、今回の行事に関わった数名で一献傾けることになっています。
返信する
Unknown
(
ちえ
)
2019-07-28 14:37:49
こんにちは。なんて素敵なご縁。礼儀正しい若い人たち。きっと彼らの人生で何度も振り返る思いでになるのではないかしら。
昔のヨーロッパで貴族やブルジョアの聡明なマダムが自宅を開放して、そこに時代の芸術家や作家やインテリたちが集い知的な会話を繰り広げるサロン文化というのがあったと思うのですがぽこさんのお宅は現代のサロン?そんなことを想像してしまいました。
返信する
飾らずに
(
ぽこ
)
2019-07-28 18:31:18
素のままの自分でいることしか、
わたしにはできません。
ちえさんの仰るようなそんな見栄えのいいような
接し方は、私にはとってもできそうにありません。
どなたにでも いつでも 私はおなじ。
すっぴんの初老のおばちゃんそのものです。
対同胞(普通に接している友人、知人、職場の人など)にも、ぶっつけ本番、失敗連発、後悔多々、の繰り返しでした。
よかったら、ちえさんもぜひ、お立ち寄りください。
ぽこの小さな空間に。
外国人であっても、普通の日本の方にでも、私が拙宅で第一に、発するのは、
「気をつけて、頭をぶつけますよ!」なんですよ。
何しろ、普通はドアや戸が2メートルくらいの高さが当たり前の昨今、拙宅は小柄な私も頭をぶつける低いところが多いんです。
そんなところに不満も言わずに滞在してくれる方々には「ありがとう」だけですね。
返信する
美しい!!!
(
なっとう
)
2019-07-31 12:41:58
ぽこさん!
なんて 美しい方なんでしょう!!
笑顔が素敵です。。
笑顔は心の鏡。ってことは こころも
きれいな方なんでしょうね!!!
ご主人さまも 嬉しそうやね!!!
返信する
お久しぶりです
(
ぽこ
)
2019-07-31 22:22:33
お元気で生息されていた上に
お褒め上手になっていらして、
びっくり仰天です。
笑顔を美しいとおっしゃっていただいたのは、
それでもとっても嬉しいです。
これからも笑顔がこぼれるような
日々を積んでいけたら、と
あらためていいきかせました。
コメントありがとうございました。
返信する
規約違反等の連絡
コメントを投稿
goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます
名前
タイトル
URL
※名前とURLを記憶する
コメント
※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。
▼ 絵文字を表示
携帯絵文字
リスト1
リスト2
リスト3
リスト4
リスト5
ユーザー作品
▲ 閉じる
コメント利用規約
に同意の上コメント投稿を行ってください。
コメント利用規約に同意する
数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。
コメントを投稿する
「
日記
」カテゴリの最新記事
クラクフ
越年
大雪注意報の北陸の片隅で、加賀蒔絵の棗を取り出して
束の間だけど、地域活動に参加する
数日たってツワブキは、、、
遅れがちか、今年のツワブキの開花
ぼくのお顔を見てください
有象無象
思いあぐねて、
Stradivariusメシア
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
撮った写真はなんと、2枚の...
認知症の兆しって・・・
»
goo blog
お知らせ
ブログを読むだけ。毎月の訪問日数に応じてポイント進呈
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
訪問者数に応じてdポイント最大1,000pt当たる!
dポイントが当たる!無料『毎日くじ』
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
昭和時代にどっぷりつかって生きてきたつもりでしたが、平成時代も始まりから、間もなく迎えることになるおしまいまで、生き延びました。来る元号の時代、果たしてどこまで生き延びることが出来ますか、、、
ログイン
編集画面にログイン
ブログの新規登録
goo blog
おすすめ
おすすめブログ
【コメント募集中】プロ野球キャンプを見に行ったことはある?
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カレンダー
2025年2月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
前月
次月
最新記事
クラクフ
越年
大雪注意報の北陸の片隅で、加賀蒔絵の棗を取り出して
束の間だけど、地域活動に参加する
数日たってツワブキは、、、
遅れがちか、今年のツワブキの開花
ぼくのお顔を見てください
有象無象
思いあぐねて、
Stradivariusメシア
>> もっと見る
カテゴリー
日記
(345)
日記
(1)
旅行
(0)
グルメ
(0)
最新コメント
ぽこ/
クラクフ
madonna/
クラクフ
ぽこ/
クラクフ
すらいむらいだー/
クラクフ
ぽこ/
大雪注意報の北陸の片隅で、加賀蒔絵の棗を取り出して
ぽこ/
越年
ぽこ/
越年
ひよこ/
大雪注意報の北陸の片隅で、加賀蒔絵の棗を取り出して
ひよこ/
越年
madonna/
越年
バックナンバー
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
ブックマーク
最初はgoo
goo blogトップ
スタッフブログ
良い子たちだったのでしょうね、ぽこさんは名残惜しそうで。
アジア系の若者は遠慮深いのかもしれません。
素敵な想い出、良かったですね。
正直、憂き世の義理で引き受けさせられた今回のこと、煩わしいこと限りなく、気のよすぎる私にきたのだと、だいぶ気が重かったのでした。
何事にもいい顔をしたい私の弱さ故の自業自得だと半ば自己嫌悪の中から始まりました。
結果が私のこの笑顔ですものね。
運がよかっただけかもしれませんが、何か人の中には縁というものも存在するような気がします。
明日米国へと帰国するALT(外国人指導助手)の女性が、一昨日私との最後の夕食、と申し出てきたので、快くご一緒しました。彼女とは授業のことで、だいぶ、意見を交わしましたが、それだけに、思いは深く忘れられない数々のことが残りました。
このように、ちょっとしたふれあいも、やがて予想をこえて、強くかけがえのないものにもなる、人と人との営みってそんなものかもしれません。
まさか、C国の少年たちと意気投合するなんて、自分自身思ってもみませんでした。
来週は、こちらの大学などで中国語を教えている私より少し年上の大連出身の女性を交えて、今回の行事に関わった数名で一献傾けることになっています。
昔のヨーロッパで貴族やブルジョアの聡明なマダムが自宅を開放して、そこに時代の芸術家や作家やインテリたちが集い知的な会話を繰り広げるサロン文化というのがあったと思うのですがぽこさんのお宅は現代のサロン?そんなことを想像してしまいました。
わたしにはできません。
ちえさんの仰るようなそんな見栄えのいいような
接し方は、私にはとってもできそうにありません。
どなたにでも いつでも 私はおなじ。
すっぴんの初老のおばちゃんそのものです。
対同胞(普通に接している友人、知人、職場の人など)にも、ぶっつけ本番、失敗連発、後悔多々、の繰り返しでした。
よかったら、ちえさんもぜひ、お立ち寄りください。
ぽこの小さな空間に。
外国人であっても、普通の日本の方にでも、私が拙宅で第一に、発するのは、
「気をつけて、頭をぶつけますよ!」なんですよ。
何しろ、普通はドアや戸が2メートルくらいの高さが当たり前の昨今、拙宅は小柄な私も頭をぶつける低いところが多いんです。
そんなところに不満も言わずに滞在してくれる方々には「ありがとう」だけですね。
なんて 美しい方なんでしょう!!
笑顔が素敵です。。
笑顔は心の鏡。ってことは こころも
きれいな方なんでしょうね!!!
ご主人さまも 嬉しそうやね!!!
お褒め上手になっていらして、
びっくり仰天です。
笑顔を美しいとおっしゃっていただいたのは、
それでもとっても嬉しいです。
これからも笑顔がこぼれるような
日々を積んでいけたら、と
あらためていいきかせました。
コメントありがとうございました。