上野広小路の交差点で、信号待ちの際、知り合いの人に出会った。
しかし、名前が思い出せない。昔の取引関係の人のようでもある。あるいは元社員の誰かかも知れない。
思い出す手がかりをつかもうと、暑いですねとか何とか会話を入れて探ってみる。
先方も、いやあ、この近くに娘が住んでいるものですからと、ケイタイ電話を耳にあてながら答えてくる。
そうですか。では・・
信号が青になり、そのまま分かれるように進んで行った。誰だったかなあ。??
上野駅に向かって、ずんずん行くと左手に寄席の鈴本演芸場がある。
ありや、失礼しちゃったよ。
さっきの人は、三遊亭幸楽師匠だったか。
テレビの「笑点」の番組で、毎週見てるもので、頭の中には知り合いとしかインプットされてない。
テレビでは、他のレギュラーの落語家ともども、着物姿であるが、街中ではラフなシャツ姿で別人、顔だけはご存じの面、市井の人の良さそうな親父さんに出会った。
普段、引きこもっていると、生の芸人さんも、ブラウン管の中に見る人も区別の出来ない吉天でした。
勘違いはありますけれど、芸人さんをお知り合いと勘違いされるとはd(^-^)ね。
噺家さんも着物を着るとわかりますが、私服になるとオーラも消えてしまうかも(*^m^*)
師匠も、「いやぁ、娘が近くに住んでるものですから・・」と何の疑いも無く知り合いに話しているように受け答えして呉れました。流石です。
こちらも顔見知りで名前が思い出せないだけだと、真剣に頭の中のハードディスクをまわして検索しました。
相手は落語家で、街中で知らない人が話しかけてきても、百年の知己のように、会話が出来るプロでした。