ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

猫と猫柳、そして啓蟄。

2011年03月06日 | 歩く、歩く。
今日は、暦の啓蟄、そろそろ温かくなり冬眠していた地中の虫も這い出してくると言う。
猫柳のもとで、猫が毛づくろい。
沢の芹も出てきた。昨年は散歩の途中の人が芹をとっていたが、今年は採られていない。

036
034
007



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
猫柳と猫ちゃんですか(*^m^*) ムフッ (ちえこ)
2011-03-06 21:55:53
猫柳と猫ちゃんですか(*^m^*) ムフッ
この猫ちゃんは?
セリは、吉天さんは興味がないのですか?d(^-^)
返信する
子猫や子犬の毛よりも更に柔らかな柳のネコの手触... (kazuyoo60)
2011-03-07 10:21:00
子猫や子犬の毛よりも更に柔らかな柳のネコの手触りかな、です。
芹が大きくなってきましたね。とはいえ長靴は必需かな?。小さな発泡スチロールケースでセリを育てています。七草に使った+@く来なら採れるかな。春の味ですものね。
返信する
ちえこさん。 (吉天)
2011-03-07 10:59:14
ちえこさん。
猫柳、啓蟄の春を探しにいって見つけました。
そんなとき、すり寄って来た野ラちゃんです。まだ若いのできれいです。
芹は、手を伸ばせば採れそうですが、無理すると足が水に入るのであきらめました。
返信する
kazuyoo60さん。 (吉天)
2011-03-07 11:06:12
kazuyoo60さん。
銀色の猫柳、まだ少しひきしまった硬さです。
セリに手を伸ばすとずぶりと足を突っ込みます。手元で育てたのは綺麗ですよね。
返信する

コメントを投稿