ぽかぽかと行きましょう

急がず、後れず。自分の歩幅でぽかぽか行くようなブログです。

夏日。

2014年05月30日 | 日常・身の回り

昨日、窓に簾を取り付けた。

まだ、ストーブをしまっていない。

明日は、月末。

六月、和服は、単衣物に衣替えする。

商売 止めてからは、スーツも、きものも着ることは無く、年中カジュアルな格好だ。

クールビズ。助かるわ~。

お客様の前へ出るときは、暑くてもネクタイ締めて、いたものだった。

二〇年前は、こんなに暑くなかった。

地球温暖化で、この先どうなるか。

東京オリンピックのころになると、選手の体調を狂わせるほどの、暑さの中で開催しなければならない。

競技場も、そう言った事を考慮して設計した方が良い。

今日も、運動会の練習中に、小学生たちが、熱中症で搬送されたという。

お互い生身の人間だから、老いも若きも、暑さに備えた行動をしよう。


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
若いころに、生け花の展示会があって、活けこみの... (kazuyoo60)
2014-05-31 09:13:09
若いころに、生け花の展示会があって、活けこみの日でした。半袖でも汗でした。まだ、冷房のシーズンではなかったのです。公共の会場を借りてました。それが今頃の時期だった気がします。
改まった服を着る機会、私も殆どありませんが、整理できずにいます。
返信する
kazuyoo60さん。 (吉天)
2014-05-31 12:44:57
kazuyoo60さん。
お茶、お花、伝統のおけいこ事は、今はお洋服が多いです。
きもの着る人が少なくなり、吉天も呉服屋稼業は、長らく開店休業です。
返信する

コメントを投稿