隣町の柏市まで出かけた。 2017年06月07日 | 日常・身の回り 出かけたが、用事を果たす事なく戻った。 明日は雨になりそう。 熱海の薔薇園の薔薇より、ご近所の薔薇の方が綺麗い。 もうすぐ、梅雨入りだ。 記事に書いていることが、バラバラだって。
今日(火曜日6月6日)の日本画教室は、生徒4人。 2017年06月07日 | 絵画、日本画。 2時間の内、半分ほどの時間が、雑談で終わった。 雑談も、お互いの勉強になればいいか。 帰りは先生が、家の近くまで送ってくださった。 生徒の中で、車の無いのは、自分だけだから、誰かが送って頂ける。 年に甘えて、素直に送って貰うことにしている。 「80の手習いということ。」画材や荷物が大きいので、乗せてもらえると助かる。 S氏の作品
熱海の旅館から見た日の出。 2017年06月06日 | 旅行 5月、結婚記念日に、熱海に行ってきた。 結婚して、もう50年。いわゆる金婚式だ。 「おまえ100まで、わしゃ99まで」。 健康年齢で過ごしたい。
パソコンは、時間のかかるものですか。 2017年06月05日 | デジタル・インターネット パソコンやデジタルの機器を、揃えても、使いこなせないと、無用の長物ですか。 パソコン開くと、いくつかの警告画面が出てくる。 無視してこちらの仕事を進めないと、時間ばかりかかる。 警告画面に、いちいち付き合ってると、何時間もかかる。 アナログで、メモ用紙に書いたほうが早い。 PCは便利なものですか。 使いこなせい、私が悪いのでしょう。 パスワードを忘れたらログイン出来ないから、それから先へ進めない。 図書館へ行って、「世界の美しい虫」という小さな図鑑を借りてきた。 花や鳥ばかりが美しいのではない。 昆虫の世界に、もう少し目をやろう。
何がどうして、どうなった。 2017年06月03日 | ブログ深夜便 それでも、地球は回っている。 地球温暖化でも、異常気象でも、トランプさんはアメリカ一番なら、それでいい。 それでも地球は回っている。 図書館へ行って、帰ってきて、買い物に行って、Kちゃんと外食(地球と同じ回る寿司)。 台所片づけ、仏壇の扉しまって、寝る支度して、ブログ深夜便は、4日の日付に変わっている。 だから、地球は回って、朝日の昇るころ、朝食の仕度して、仏壇開いてお茶とごはん供えて、家族が起きてきて、「いただきます」。 生活時間は続いて、庭の草木に水をやり、洗濯物干し終わったら、昼食の時間が近づいている。 さらに地球は回ってる。 この間に、自分の時間をどうとるか。 3軒先の家の、バラの花びらと落ち葉が、我が家の庭に舞い込んでいる。風のいたづら、トルネード。 ○○学園の理事長とやら曰く、神風が吹いた。
絵絹に描いた富士の絵が、完成したので、上野の画材屋さんに持っていった。 2017年06月02日 | 平凡でも、堂々と。 表具屋さんに、回して貰い裏打ちをして、パネル張りを、お願いしてきた。 そして、上野の五条天神様と、清水の観音様、池之端の弁天様にと、それぞれお参りしてきた。 絵は、2週間ぐらいで、裏打ちを2度してパネル張りができると、額に入れられると言う。 額に入れたイメージは、この写真のようになる。
六月になった。貧乏暇なしから、脱却しよう。 2017年06月01日 | 素敵な毎日 5月もいろいろあって、時間のない毎日であった。 ゆとりのないのは、貧乏につながる。 次々といろいろな花が咲いて、ゆっくり愛でることもなく打ち過ぎた。 6月こそ、毎日の生活に潤いをもって過ごそう。