15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

ビオチンと美容・健康の関係

2019-01-26 20:28:00 | 美肌、体調改善のビタミンなど各栄養素・食養生

今日のバラ♪『ライラック・ローズ』
ライラックの花の色をしてるから、という感じのネーミング。
色はもちろん花びらの重なり具合も可愛らしいですね(*^^*)


さて、エステ協会誌を整理していますとまた気になるピックアップ記事を発見。
最近テレビでもよく見る『ビオチン』が取り上げられていました。

最近よくテレビで、というのは…
納豆に生卵を加えると生卵白に含まれるアビジンの影響で、納豆に含まれるビオチンの吸収阻害になるため生卵を加えるなら黄身だけにしましょう、というのを何度か目にしたという。

20代の頃、納豆に生卵を入れて食べるマイブームがありましたが…あれは美味しいけれどビオチン的にはイマイチだったのですね(*_*)


今回書くにあたり少し調べてみましたら卵の黄身にビオチンが含まれているので、生卵の卵かけご飯は上記の納豆に卵の白身を加えるのと同じくNGのようですよ…(*_*)

卵かけご飯、結構好きでかなりの頻度で食べています。
でもビオチンを積極的に摂取したいのなら、黄身だけトロトロの目玉焼にしてご飯に載せるのが正解かもです。


それから、ビオチンが不足することによりリウマチ・シェーグレン症候群・クローン病などの免疫不全症のほか、インスリンの分泌能が低下し1型および2型の糖尿病のリスクが高まるとの情報もゲット。
ビタミンって大切ですね。


ということで上記と少しかぶる所もありますが、ビオチンについてエステ協会誌より抜粋してみました。

ビオチンとは別名ビタミンB7やビタミンHと呼ばれる水溶性ビタミンB群の栄養素で"皮膚炎やアトピーを抑えたり"、"髪の発育を高めたり"、"疲労回復" に働きます。

通常は腸内で生成されますが腸内環境が崩れていると上手く生成されないため食品で補う必要があります。


近年は慢性的にビオチンが不足している人が増えていると言われています。

ビオチンが不足すると皮膚や粘膜の炎症・湿疹、脱毛・白髪の増加、疲労・筋肉痛、食欲不振、不眠などの症状が起きやすくなります。

ビオチンが不足している可能性があるのは便秘や下痢の症状がある場合です。
ビオチンは腸内で生成もされますが、悪玉菌のエサになるので偏食やストレスで腸内環境が崩れていると慢性的に不足しがちとなるのです。

また喫煙や飲酒、抗生物質の多量な服用によっても合成量が少なくなり欠乏する場合があります。

ということでビオチンを摂取するためには…

【ビオチンを多く含む食品】
・真鰈、うなぎ蒲焼き、ししゃも
・鶏牛豚レバー
・納豆、大豆
・卵黄
・ヘーゼルナッツ、アーモンド
・まいたけ、マッシュルーム
など



【ビオチンの吸収率を上げるために】

・ビオチンは悪玉菌のエサになるので腸内環境が崩れ悪玉菌優位になっていると、ほとんど食べられて吸収されない。
よって乳酸菌を摂り腸内の善玉菌を増やせば吸収率があがる。

・生の卵白のアビジンというタンパク質はビオチンの吸収を阻害する。
アビジンは過熱することで働きが弱まるのでポーチドエッグなどにするとよい。

・ビタミンCやビタミンB2・B6と共に摂取すると吸収率が上がり新陳代謝が高まる(ダイエットや美肌に)


※ビオチンは水溶性ビタミンの為、ビタミンCなどと同じく体内に留める事が難しいためこまめに摂取する方が良いでしょう。
摂りすぎても尿と共に体外へ排出されます。


ということで、肌の炎症や育毛や白髪、疲労・筋肉痛に働くビオチンについてでした。

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

・TEL 072-253-8575

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

酒粕の甘酒と、干し生姜

2019-01-10 21:00:00 | 美肌、体調改善のビタミンなど各栄養素・食養生

今日のバラ♪『桜貝』



さて、糀の甘酒は飲む点滴と呼ばれ各種アミノ酸やビタミンが豊富で便秘にも良いと数年前から話題になっていますが。

先日お客様より、
「テレビで見たんやけど、酒粕の甘酒はコレステロールが下がるらしいし麹の甘酒より色んな面で良いらしいよ」とお聞きしました。


甘酒と言えば、酒粕のものと糀のものがありますよね。

私は糀の甘酒について医師が話しているテレビを2年前だかに見まして、糀の甘酒(さほど美味しくはないので)で飲めるものを探して味見に買ってみたりしていたのです。
それで結局かなりお高いお取り寄せのもの以外は口に合わずで、毎日飲むには無理な値段なので、もういいやとなっていたのですよね。


で、今回そのようにお客様にお聞きしまして。
そうなの!?と後にググってみましたら、やはりタンパク質の含有量やビタミンの量(糀の方が多いビタミンもありますよ~)など健康面だけでなく美肌面などトータルで比べると糀より良いではないですか???

で。
その方はお酒が飲めないらしく酒粕が臭い上に酔うし、かなり大変らしいのですが(笑)
これ以上持病が悪化しないために、お薬が増えない為にと頑張って飲むようにしているそうです。
スゴい~!

私も酒粕の甘酒は嫌いです(笑)
酒粕は良いのですが、甘酒はやたら甘くてボンヤリした味が子供の頃からダメです…(*_*)

幸いにも母がゲコなのに粕汁が大好きなので実家に戻って以来はや10年。
冬の粕汁の頻度ったら(^_^;)
ということで甘酒でなく粕汁で摂れているので良かったかもと思っています。

そんな事をふと思い、「粕汁は?」とそのお客様にお伝えしてみましたが粕汁の方がもっと無理とのこと(。>д<)
ざ、ざ、残念です。

とにかく臭くて酔うのに甘酒を飲まれているというので、健康の為に頑張ってくださいっ!!



それからまた別のお客様なのですが、冷えない為に毎日生姜をすりおろしてお茶や味噌汁(でしたか?)に加えて飲んでいるとのこと。
なので干し生姜の方が保温の持続力が高いとされていることをお伝えしました。
干し生姜の過去ログは⇒こちら


ご参考までに。

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
【メニュー】
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

・TEL 072-253-8575

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテはビタミンB1で防ぐ

2018-08-02 17:19:00 | 美肌、体調改善のビタミンなど各栄養素・食養生

本当に毎日暑いですね!!( ̄▽ ̄;)

酷暑にもほどがある…
と思っていたら、台風が来たことでほんのわずかですが涼しく感じた日があったがために、その後の気温の元に戻り具合がキツイと感じるのは私だけでしょうか?(^_^;)))

そんな風に今年の夏は早くから酷暑が続いているので夏バテ対策が必要ですね。
ということで今回は、エステティック協会の過去の会誌よりビタミンB1について転載したいと思います。


夏バテは、
①食欲不振による栄養不足
②大量の汗で排泄される水分やミネラル、ビタミンの不足
③寝苦しさからくる睡眠不足
④室内外の温度差による自律神経の失調によるもの、により起こります。


そんな夏バテの主な症状である“ダルさ”に影響するのがビタミンB1です。


ビタミンB1は糖質(炭水化物やアルコール類)の代謝を助け疲労物質の排泄を促進します。
不足すると脳や体内に疲労物質が溜まり疲れやすくなり食欲不振や動悸の症状が出たりします。

夏はビールや甘いジュース(炭酸ジュースなど)、また糖分を多く含むアイスクリームなど糖質を摂る機会が多くビタミンB1が不足しがちです。
夏バテによるだるさを防ぎ体力を補うためにもビタミンB1を多く含む食品を摂ると良いかと思います。

出来れば同時に他のビタミンB群も併せて摂ると相乗効果が高まります。

【他の主なビタミンB群の働き】
・ビタミンB2は糖質・脂質・タンパク質の代謝に関わり特に脂質からエネルギーを作るのに必要でダイエットにも良いとされています。
これが不足すると口内炎や口角炎、ニキビや吹き出物ができやすくなります。

・ビタミンB6は免疫力を高めアレルギー症状を改善、また月経痛やPMSを軽くします。

・ビオチンが不足すると皮膚炎を起こしやすく、薄毛や白髪になりやすいです。

・ナイアシンは血行を良くし、パントテン酸はストレスに対する抵抗力を高めます。


【ビタミンB群を多く含む食品】
・ビタミンB1 ⇒ 豚肉、うなぎ、かつお、大豆、玄米など

・ビタミンB2 ⇒ レバー、うなぎ、牛乳、ブリ、しじみ、納豆など

・ビタミンB6 ⇒ マグロ赤身、鮭、ブリ、ニンニク、菜の花、バナナなど

・ビオチン ⇒ レバー、大豆、卵、ピーナッツ、ヨーグルトなど

・ナイアシン ⇒ 鶏肉、カツオ、マグロ、たらこ、アボカドなど

・ビタミンB12 ⇒ レバー、牡蠣、あさり、サンマ、いわしなど

・葉酸 ⇒ レバー、ほうれん草、枝豆、サツマイモなど

・パントテン酸 ⇒ レバー、たらこ、カリフラワー、ブロッコリー、納豆など


以上ですが、こうして見るとレバーは万能ですね~

「一人暮らしで自炊は無理!」という方はドラッグストアのサプリメントで“ビタミンB群”とまとめて摂れるものがありますのでぜひ利用してみてください。

私も随分と前から意識して摂るようにしていますよ(*^.^*)

(※ビタミンBは水溶性ですので摂りすぎても体に溜まることはなく、尿などに排出されるので問題はありません。)


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
 
【メニュー】
 
 
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

・TEL 072-253-8575

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 
 
 
 
 
 
 
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

イワシでリフトアップ!?

2018-05-16 20:42:00 | 美肌、体調改善のビタミンなど各栄養素・食養生

DMAE(ジメチルアミノエタノールなど…名称いろいろ)という成分をご存知でしょうか?

筋肉を収縮させる作用があるため、肌のたるみ抑制や肌の張りをもたらすとされ、数年前から化粧品に取り入れられています。

私も以前、エステ専売の某メーカーさんよりシリーズで一揃え頂いた事があって、使った事があります。
美容液だと一本(30ml)定価10,000円ほどの商品ラインナップだったかと。
価格としてはエステのものとしては普通でしょうか。

で、効果はというと…

よくありがちですが、一揃えでは2~3ヶ月ほどの使用期間になりますのでさほどは感じませんでした。

結局当時使用していた特許成分を多く含むメーカーのものと、お客様に好評だったフラーレンを多く含むものを引き続き使用することにしていました。

これはDMAEを否定している訳では全くなく、半年や(人によっては)一年は使わないと化粧品の作用や効果は分かりにくいという事を書きたかったのです。
DMAEには興味はありますのでね(*´ω`*)


さて、それで。
ビタミンやコラーゲンなども肌から取り込むより口から摂りこむ方が効果的とよく言われますよね。
(近年では低分子コラーゲンは体内で関節や肌などに働きかけるとなっています)

同じように、じゃあDMAEも口から摂りこむ方が良いよなぁと。
美肌を目指す方なら思いますよね?

それで、鮭に多く含まれると以前聞いた事があったのですが、今回改めて調べてみました。

すると…
イワシに多いのですって!
知りませんでした~(^o^)


そして、なんとDMAEは認知症予防にもなるのですって!
というか、美肌より認知症予防の方がかなり有名なようです。
(私が知らなかっただけ…)

イワシにはEPAやDHAも多く含まれますから血液もサラサラになるし記憶力もアップしますし、
更に美肌にもなるのね~と思った私でした。

もちろん鮭も同じくEPAとDHAが摂れますし、更にアスタキサンチンも摂れますね(^.^)


ということで鰯も鮭も血液サラサラ、認知症予防、美肌、老けにくい、といった作用の成分が入っているという事です。

食べるものに迷った時とか、特に食べたいものがない時など積極的に摂るといいですね。

ただし、塩鮭の場合は塩分にお気をつけくださいませね(^_^;)


☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
 
【メニュー】
 
 
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

・TEL 072-253-8575

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 
 
 
 
 
 
 
 



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野菜の栄養と調理法

2018-03-03 10:46:00 | 美肌、体調改善のビタミンなど各栄養素・食養生

先日の貧血関連について補足がてら知った事を。


私はサラダほうれん草が好きで、独り暮らしをしていた頃や外食でメニューに見つけた時はよく食べていたのですが。

今になって、ほうれん草に含まれるシュウ酸は貧血に結び付く!と知り…

あらま( ̄▽ ̄;)

とはいえ、ほうれん草を加熱するとシュウ酸は無くなるようですので、生で食べないようにすると良いみたいです。


ついでに他の食材について少し。


生のトマトと比べると2分間加熱されたトマトはビタミンCが10%減り、30分加熱するとビタミンCが30%近く減るのだそうです。

それを知ると、今日の晩ご飯はチキンのトマト煮込みより、チキンソテーに生のトマトを添えよう
などと思ってしまいますが。

トマトは煮込んでも美味しいですよね。

…ん?

トマトは加熱するとリコピンが1.6倍になる!

のだそうです( ̄▽ ̄;)

わ!
そうなん…?
ややこしいわ…

と思ったのは私だけでしょうか?

…ということで、ビタミンCを重視したいなら生で食べて、リコピンを重視したいなら加熱してくださいね~



人参については知られた話ですが、脂に溶けやすいカロテンが豊富なのでキンピラにするとか野菜炒めに入れて油となじませるのが良いそうです。

なお、生で食べるとガン予防になりやすいそうですよ。

大根やキュウリと一緒に細いスティックにしてディップして食べると生でも美味しいですよね(^-^)

ただし、消化不良を起こしやすいのでご注意を。


それから。

私はブロッコリーは茹でません。
ビタミンCが溶け出てしまうから。
だから私は炒めます。

もちろん蒸すとビタミンCは溶け出さないので蒸してもOKです。
私は蒸したのより炒めた方が好きなだけなので。

と書いてみましたが、実は私は茹でたブロッコリーが好きではないので(笑)

炒める為のちょうどいい口実(* ̄∇ ̄)ノ

茹でたブロッコリーが好き!という方は短時間で茹でてすぐに引き上げて食べるか、ビタミンの事は考えずしっかり茹でて好きな固さで召し上がってください。

どの食べ方でも食物繊維は体内に取り込まれますしね。
(生だと酵素が多く摂れますけどね)


ブロッコリーのように水溶性のビタミンCを多く含む野菜、水溶性のビタミンB群やカリウムなどを多く含む野菜などは、茹でると茹で汁にビタミンが流れ出て栄養が半減します。

しっかりとその栄養素ごと食べたいというのであればシチューやスープ、お味噌汁に入れてください。
すると水分に溶け出た水溶性のビタミン類も一緒に摂れますのでね。


簡単ではありましたが野菜の栄養と調理についてでした。



と、書いてて何なんですが。


せっかく野菜に栄養が含まれているのだから無駄にするよりは効率的に摂った方が良いとは思いますが。

アスリートでもモデルでもない、ましてや病人でもないなら、好きな調理法で美味しく召し上がってくださいとも思ったりします(笑)


お子さんがいる方は、「そんな事言ってられへんわ!」と思うかもしれませんしね。

「加熱でも生でもトマトを食べてくれる子に育ってくれれば充分(野菜嫌いを治したい)。」とかね(^_^;)


便秘のカテゴリーにも書いていますが、体的には米と肉しか食べないよりは野菜も摂った方が良いです。

便秘だけでなく糖尿病やその他の疾患を防ぐにも野菜は摂って欲しいです。


でも美味しくない味でイヤイヤ食べてストレスにするのではなく、自分の好きな味で、好きな調理法でなるべく美味しく感じるように食べて欲しいなぁとも思う訳です(*´ω`*)

興味はあるとしても出来る範囲で、というところでしょうか。

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 
堺市のお肌よみがえらせサロン ポンポネッラ
 
【メニュー】
 
 
・ご予約メール 34pompo@gmail.com

・TEL 072-253-8575

☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
 






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする