お肌のケアについて書こうと思っていたのですが、ここのところ偏食(とまでいかないけれど)なお客様が続いていて。
お肌荒れなどを起こしているので外からのケアの話でなく、とりあえず中からの話を~(*´ω`*)
以前より、食べたものから身体は(お肌も)造られるとお伝えしています。
まさにその通りで、やはりケーキやチョコが大好きな方はニキビ(吹き出物)も出来やすいですね。
(良い)水分を多く摂っている方は瑞々しいお肌だったり、野菜や良質なたんぱく質を沢山取っている方は健康的なハリのある肌であったり。
あ、もちろん、野菜を沢山食べても腸からの吸収が悪ければ反映されにくいですし(便秘や宿便など)、
ビタミンなどの栄養素は最初に内臓で使われるので、残りがあればお肌に回されます。
なので、残りが出ない程度の量しか野菜や栄養素の高い食品を食べてもお肌に届くにはちょっと遠いかな…
また、冷え性の方はお肌が乾燥しやすいです。
血行が悪いと肩もこりますし冷えも出ますが、顔色も悪くなりますね。
血行が悪いと栄養素も身体の隅々やお肌まで運ばれませんし。
そういう方はゆっくりお風呂に浸かることと、植物油を摂るようにしてくださいね。
お風呂は1時間以上入ると逆に冷えるというデータもありますが(毎日トータル30分というのがベストなようです)個人差もあると思います。
汗を出すために長時間入りたい方もいるでしょうし、身体の状態をみながらご自分で判断してくださいね。
植物油は天ぷらやフライやカツでもいいです。
外食ですとフライやカツはラードで揚げている場合があるので、なるべく家で調理することを勧めます。
植物油はオリーブ油が良いかと。
「やっぱりエゴマ油ですか?」と聞かれることがありますが、加熱するならオリーブ油で。
勿体ないと感じるかもですが、揚げ物だからってたっぷりの量もいりませんし。
気になるなら、普通の植物油にオリーブ油を加えてもいいですし、オリーブ油も1リットル単位で安く売ってることも多くなりましたしね。
そんな感じで簡単ではありますが、中からと外からと気を使ってみてくださいね~
先日食欲が~(*´∀`)
と書いたのですが。
同じ食べるにしても太りにくく食べるにはどうすればいいか?を書きたいと思います。
まず、もはや一般的になっておりますが、
①『食事は野菜から食べる』
食物繊維を最初に取り込むことで血糖値が一気に上がりにくくなり、糖尿病になることも防げます。
(今は若い女の子の糖尿病が増えてます)
そして
②『スープやお味噌汁を飲んでからの肉や魚、そして最後に炭水化物(パン、米、麺)を食べる』
これを毎日3食守ればカロリーオーバーな食事をしてない限り太りにくいといえます。
もう1つ太りにくく食べるには。
③『夜8時以降は食べない』
もちろん夜8時以降のドリンクはノンカロリーのもののみです。
通常より早く起きて早く寝られる方の場合は夜6時までです。
(6時に夕食を終えるような生活リズムの方という意味です)
これは結構良い結果が出ると思います。
夕食後のスイーツなどが食べたい場合は”食後すぐ”に。
夜8時以降(6時以降)にどうしても食べたくなったものはチョコでもクッキーでも、翌日の会社へ行くバッグに詰め込んで、
翌日のランチタイムの昼食後やティータイムなど仕事の合間に食べて下さい。
うまくいけば、もう翌日には食べたくなくなっているかも[E:smile]
それなら食べなくて済みますね[E:wink]
それでまたその夜も食べたくなったものを翌日のお昼やティータイムに回します。
そうして夜間に食べる習慣をなくしていきます。
すると太らなくなります。
痩せていく可能性もあります☆
間食(おやつ)にかんしては
”そもそも、なぜ今それを食べたいのか?”
を冷静に考えて、理由を探して下さい。
もし漫然と、「何かしら食べたいから何でもいい…」という感じであれば”満たされない何かを埋めたい”だけだと思われます。
それから…太りにくく食べるためには、
あと1つありますが。
ストレスから食べている方には効き目なしだと思いますが。
『食事の前に飴を1つなめる。』
その後15~30分後に食事を始めると、すでに血糖値が上がっていて空腹感が薄れているので食べすぎないという結果になります。
ストレスで暴飲暴食の方は、血糖値なぞどこへやら、なので効き目はないと思われます。
あしからず。
先日スマステを見てましたら、ホットヨーグルトが流行ってるとのこと。
えー!
私、密かにやってましたっ!!!(゜ロ゜ノ)ノ
流行ってたんですかぁ、そうですか…
…ってことは私ってば最先端やったんやん!
ま、そんなことはどーでもよく。
とにかくヨーグルトが食べたいけど、体が冷えるのは嫌だからぬるくする程度にレンジにかけるだけ。
するとまろやかになり、てんこ盛り食べれるのでございます(笑)
牛乳同様にヨーグルトも否定的な方もいらっしゃいますが、食べたい時は食べますでございます。
ヨーグルトと言えば整腸作用によって肌がキレイになったり免疫力アップしたりと色々うたわれています。
やはり発酵食品だからですね♪
発酵食品といえば、またまた酵素の話になるわけですが。
以前受けたハーブザイム(酵素ドリンク)の講習で酵素第一人者である鶴見先生の教え子(というのか?)さんにより色んな知識を教えてもらいました。
その時に聞いたのですが、ヨーグルトの菌は腸で定着しないのだそうで。
水溶性ビタミン類と同様に毎日摂らないと効果が得られないのだそうです。
でも酵素は定着するのだそうで。
ほぉ~[E:up]
それなら酵素を多く含む食品を食べると良いわけだ、と。
ボキャブラリーが少なく上手く説明できませんがそんなお話でした。
酵素が体内に沢山あると代謝が上がり痩せやすくなります。
なのでダイエットには最適ですし、アンチエイジングにも抜群です。
冷え性にも最適です♪
で先生がおっしゃるには妊婦さんに酵素は沢山摂って欲しいとのこと。
というのも妊婦さんの口にするものは直接赤ちゃんに届きますよね。
(だからアルコールは飲んではいけないし、カフェインにも気を付ける必要があります)
なので酵素も直接赤ちゃんに届くので、赤ちゃんが生まれる時に元々持ってる酵素量が高い状態で産まれて来るのだそうです。
先日出産されたお客様にお伝えしたら、もうちょっと早く聞きたかった~と言われていました。
沢山持って産まれると、風邪をひきにくかったりガンになりにくかったり老けにくかったり太りにくかったりと利点ばかりなのです。
とはいえ、もう産まれてしまっている私達もどうしようもない話で(笑)
だからといってあきらめないで、外から多く採り入れて補いましょう!
朝からスムージーなど作れる方はぜひそうして下さい。
大根にも酵素は沢山含まれていますし、酵素は高温で壊れるので生のものを摂取すると酵素が多く含まれているようです。
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
ビタミンCなんて夏の日焼けした時だけ摂ればいいでしょ?
と言われる方が多いです。
が。
ストレスに対しても沢山必要なのです。
ストレスを感じるとコルチゾールというホルモンを作り、体を平常に保とうとします。
そのコルチゾールを作り出す時に必要なのがビタミンCです。
あまり聞きなれない単語ばかりでなんですが、とにかくストレスが多い人ほど沢山のビタミンCが必要になるというわけです[E:wink]
それから以前にも書いていますがタバコを吸う方もビタミンCを沢山摂るようにしましょう。
なぜならタバコを一本吸うと体内で50㎎のビタミンCが壊れるからです(/o\)
タバコを吸うけど、普段からビタミンCを含む食品を摂ってない!という方はビタミンC不足な上にストレスにも負けやすくなりますので注意です。
更に風邪もひきやすくなりますよ~
ビタミンCは風邪予防にも有効だからです。
サプリメントでもいいのでなるべく多く摂るようにしてください。
美容面では肌のハリの元であるコラーゲンを作るのにビタミンCが必要です。
またビタミンCは肌のシミを漂白し美白へと導きます。
老化の原因である活性酸素をやっつけるのもビタミンC。
体内を酸化させないためにものすごく働いてくれるのです。
※酸化とは物質が酸素と結びついてさびさせる反応。
リンゴを皮をむいたまま放置すると空気に触れ、さびて茶色くなるのが酸化です。
なので老化を予防、または遅らせる為にもビタミンCは必須なのです。
ちなみに摂ったビタミンは最初に体内で必要な箇所で使われます。
なので肌への働きかけは最後の最後だと考えてください。
ストレスが多い方は多目に摂らないと肌の美白作用、コラーゲンを増やす作用まで追い付かないということです。
ビタミンCを摂りやすい食品はダントツで果物でしょうか。
野菜だと沢山食べにくかったりしますけど、フルーツなら沢山食べれる…?(笑)
量として食べやすいものをピックアップしときます。
果物なら柿、キウイ、いちご、柑橘類など。
野菜ならピーマン、特に赤ピーマン、ブロッコリー、キャベツ、さやえんどう、カボチャなど。
ちょっとおおざっぱな記事になってしまいましたが、とにかくビタミンCを摂りましょうってことです(*´ω`*)
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆
雪も降りましたが本当に寒さが厳しくなっておりますね!( ̄□ ̄;)
お肌も乾燥しがちなこの季節、唇も乾燥してませんか?
大きな口を開けると口角がパックリ!とか皮がむけやすかったりとか、
唇も乾燥しやすいですね。
いえ、唇がお顔のどこよりも乾燥する場所なんですよ~[E:wobbly]
なぜって?
だって皮脂のでる穴がないんです(*´ω`*)
あらまぁ…
それから汗の出る穴もないんです(*´ω`*)
そうですかぁ…
…って!
超大変なことですっ!
なぜならお肌の潤いは
基本的に、”皮脂と汗がまじりあって膜になったもの(皮脂膜)でおおわれることで保っている”からです。
超乾燥肌の場合は、
『皮脂か汗か両方かが足りなくてその皮脂膜とやらが上手く作れていない』、
もしくは
『皮脂膜の量が少なすぎる』ということなのです。
自分では作れないということで化粧水や保湿ジェル、はたまた乳液などで肌を保護する必要があるのです。
では一生作れないのか?というとそういう訳でもなく。
フェイシャルエステなどでマッサージなどを定期的に受けることでお肌の機能が活性化され、皮脂膜が作れる肌になることも可能。
(個人差ありです)
あ、脱線してしまったわ(/ー ̄;)
もどります。
それで、唇は乾燥しやすい上に、お顔の他の箇所のように日焼け止めもあまり塗ってもらえません。
(日焼け止め効果のあるリップがドラッグストアで売ってますよ)
そして、刺激物が当たったら傷つきます。
うどんに一味入れるとか、唐辛子のきいた料理とか。
その上、喋る度になめられるっ(笑)
唾液がついた後、乾くとさらに乾燥しますのでなめるのはNG。
と、日々大切に扱われることがありません(?)
ということで、唇が乾燥しているなと感じたらとりあえずリップクリームで保護しましょう。
市販のリップは嫌だと言う方はホホバオイルなどを薄く塗っても良いですね。
でもーm(。≧Д≦。)m
何が一番良いかと言えば、やはり食事ですね。
身体は食べ物から出来ている!
ので、唇が乾燥しているときはビタミンB2を多く含むものを食べると回復しやすいですね。
ビタミンB2を多く含むのは、レバー(牛・豚・鶏)、いくら、たらこ、納豆、卵、うに、海苔など。
コレステロールを多く含むものもありますので、数値の高すぎる方は納豆あたりにしておくと良いかと思います[E:wink]
☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆。:.゜ヽ☆゜.:。+゜☆。:.゜ヽ☆