15,000人以上をエステケアした堺市なかもず・新金岡のサロン『ポンポネッラ』

中百舌鳥エステ『お肌よみがえらせサロン ポンポネッラ』25年のエステ経験による美容や健康を[なかもずポンポネッラ]で検索

合わない化粧品

2013-07-29 20:38:48 | 美容・健康系

世間で化粧品による白斑が騒がれている時期になんですが…

「すごくいいよ」とお友達数人に聞いたお化粧品を使われて、肌がゴワゴワ&ざらざらになってしまった、というお客様がいらして。

「かゆみも赤みもないけど、とにかくゴワゴワやねん」とのこと。

かゆみも赤みもなければ炎症ではないのでかぶれではないかも?
と思いながらケアしまして。

いや、炎症の症状が出てなくともかぶれというか肌荒れ。

でフェイシャルケアを行って、100%ではありませんがややゴワゴワが解消されましたので
しばらく様子をみてもらうことにしました。

というように、周りのお友達は全く問題がなくても当人だけが荒れてしまうというパターンは結構あるものです。


世の中の人の誰も荒れてないのに私だけ?
…と思ったら結構荒れてる人がいた、最近の一件。

あれも白斑が出来た人と出来なかった人がいますが。
(全てが解明されてないので何ともいえないですね。使用頻度や使用量、使用期間にもよるでしょうし)

フルーツ酸やビタミンCなど全般的に荒れやすい人が多い成分というのがあります。

それら前例があるものは配合率を低くすれば荒れなかったりするもので。

もちろん、荒れない人で作用を強く求める人用の高濃度配合の製品も沢山あります。


そんな風に、どの成分で誰が荒れるかは使ってみないことには解らないです。

絶対的に荒れたくなければ敏感肌用のそういった成分が薄くしか入っていないものや、荒れにくい成分しか配合されていないものを使用するに限ります。

ただそうなると、美容の効果は低くなります。


なのでリスクを背負って、高濃度であったり強い作用の成分のものを使用するのか、安全性重視で効果は薄いものを選ぶのか。

ご自分の肌質が荒れやすいのか荒れにくいのか、家族に肌が敏感な人がいるのか、などを基準に選ばれるといいかと思います。


当サロンオリジナルのローズホワイトローションは”生薬など植物系での美白成分が高濃度”ですので一般の商品よりも安全性は高いですが、植物アレルギーの方が使われると?もしかして??

といってもかなりの方に使って頂いていますが、今のところどなたも荒れてはいらっしゃいません。


去年だったか、某石鹸の中の小麦成分がアナフィラキシーショックを招いていましたが。

誰がどこでアレルギーや肌荒れを発症するかというのは解らない、それに尽きます。
それが言いたかったんです。


なので肌荒れを起こしやすい方はパッチテストなどをされるよう心がけるといいかもですね。


 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする