紅葉の京都…特に清水寺には近づかないようにしていたこの10年近く(?)。
それは。
人酔いするし、歩けないし、タクシーには乗車拒否されるし…といった過去の教訓より(笑)
そもそも、紅葉や桜のシーズンでも平日ですとすいていますから?
(というのもずっと前のことなので、今はどうかな?)
外国人が多いので平日でもガラガラではないとは思いますが。
全く普通に観光出来るのではないかと思います。
そんな京都、しかも清水寺に行きましたっ
はい。
関西人からしたらこの時期に清水なんて~

が、他にも周辺に行ってみたいところもありましたので行ってきました(笑)
いつもは茶わん坂から上がるのですが、祇園四条からテキトーに歩いていて気がつくと二年坂~三年坂に入っていました。
や、ヤバイ!
しかし時すでに遅く(笑)
こんな状態↓

えー、上りは全く微動だにしない状況でどうしたものかとシャッターを切りました(笑)
初詣の入場規制を思わせる大渋滞。
そうでした、世の中は三連休なのでした

関西人や外国人だけでなく、他府県からの方も多かったですね。
しばらくそうして止まっていると歩く音がない分、色んな声が聞こえてきまして。
標準語も多いなぁ、と。
そして大渋滞を過ぎ…

清水の周辺も美しく紅葉してます

そしてようやっと清水寺へ。
拝観チケットを買うのも行列。
もちろんトイレも大行列(笑)
三連休でも今日だと国内の旅行者が少なくてすいてるのでは?と思いながらトイレに並びました(笑)

清水の舞台からの景観♪

まだ舞台には沢山の人々が。

本当に美しくて、歩けない大渋滞で行ったかいがありました。
ということで、来週末は三連休ではないのでまだマシかもしれませんよ?