2018年10月18日
20時過ぎ、しゅん君パパの運転で神奈川の自宅を出発し
途中、何度がSAに寄り道をしながら
新東名高速の浜松SAに23時に到着。
浜松といえば楽器の街。
日本ではじめて国産ピアノを作った街です。
ヤマハ・河合楽器・ローランドの日本三大楽器メーカーがあります。
もう10年以上前ですが「楽器博物館」に行ったことがありました。
日本で唯一の公立楽器博物館で
楽器を通して歴史や文化を感じられる博物館でお薦めです。
浜松SAに着くと目に飛び込んできたのが、建物の外観。
ピアノの鍵盤をイメージしています。
施設内の床も白と黒で、すごくオシャレ(*^_^*)
お腹は空いてないのに「静岡おでん」を食べました。
浜松餃子も美味しそう(*^_^*)
旅に出ると、ついつい食べてしまいます(笑)
今日の目的地はUSJ。
ユニバーサル・スタジオジャパンです。
日付けが変わって19日の早朝3時過ぎに
今夜の宿「ホテル京阪ユニバーサルタワー」に到着。
このままホテルに車を停めておこうと思っていたのですが
料金をみてビックリ!(@_@)
宿泊当日の14時までは、20分200円!
そして宿泊当日は14時から翌日10時までが2600円。
それ以外は20分毎に200円ということは。。。
駐車場だけでいったいいくらよ~~~(^_^;)
これなら、USJに停めた方が安いよね~~~!(平日3000円)
USJに車を移動させると駐車場入り口ゲートには、すでに車が並んでいます。
駐車場は、朝7時からですが、6時には開門して駐車することができました。
駐車場に車を入れ、トイレに・・・
広い駐車場ですが、トイレの案内の看板がない(^_^;)
他の人もウロウロ。。。
ゲート入り口にあるの見つけ行ってみると、女子トイレの中は2つだけ・・・
こんな広い駐車場に2つ?なんて(^_^;)
きっと他にあるんでしょう???と
その時、スタッフのお姉さんが歩いて来たので
「すみませ~ん。他にもトイレありますか?」と聞いてみました。
するとお姉さん
ただ一言 「ありません!」
立ち止まるわけでも無くスタッフ専用入り口のドアを開け、
入っていきました。
感じわる~~~(>_<)
駐車場のスタッフのお姉さんの態度にテンションが下がりましたが
身支度をしてUSJの入り口へテクテク歩いて行きました。
ハロウィンのイベントをやっているので楽しみです(*^_^*)
つづく。
これからの京都は良いね・・・週末には仙人夫婦は安比高原に泊まりです。
あるいは彼氏ができない悩みを持っているのかも・・・
可哀そうなので許してあげてください。笑
USJお楽しみください。
でも場所、、時間帯や人数によってはクルマ移動もあるのですね。
それにしても駐車料金が高いです。
東京、大阪にはクルマで行った事がないので驚きです。
弟の家がUSJに近く(大阪市西区)「自転車でも行けなくもない」そうです。
古希を迎えた24名で(笑)
かなちゃんは今日から
奈良京都へ修学旅行です。
こちらは本物です。
そうですね!
田舎おやじもいつも車
駐車場探しと高い料金
には困ってます。
年寄り割ってありませんか〜〜〜
ネクスコSA本当、ショッピングモール
のようでおしゃれですね!
次のレポ楽しみにしてます。
大阪・京都の駐車場が高くてビックリでした(^_^;)
せめて泊まるホテルは安くしてもらいたいですね(#^.^#)
京都、これから紅葉がきれいでしょうね。
京都、外国人がいっぱいでしたよ(^_^;)
お姉さん、失恋かな(笑)
接客業であんな態度されることは、まずないですね(^_^;)
お客さんが多くて働く人はうんざりなのかも(笑)
家族だと車が一番経済的ですね。
夜行バスに乗ってきている人もいっぱいいました。
関東からだと車で行く人も多いですよ~
USJは料金も高いので交通費が安いと助かりますね。
吉田君、日本ハムでしたね。
修学旅行、お帰りなさい(笑)
かなちゃん修学旅行ですか!
京都・奈良
こちらの小学生は日光が定番で、中学が京都方面です。
私は京都・奈良・大阪でした。
まだ、神社仏閣に興味がなかったので、
新幹線と宿が一番楽しかったです(笑)
昔は観光バスで周りましたが、今は各班の少人数でタクシーで
周るそうです。
駐車料金が高くて、1人旅は新幹線や高速バスがいいなぁと
思いました。
浜松のSA、グルメにお土産が充実していました。
ちょっとしか寄らなかったんですけど
昼間、寄ったら楽しそうでした。