2020年4月7日
今日
東京・神奈川・千葉・埼玉・大阪・兵庫・福岡に緊急事態宣言が出されるとのこと。
自分の人生の中で、こんな事があるとは夢にも思っていませんでした。
私の住む神奈川県も外出自粛要請が出ていたので
外出の面では、意識して自粛していたので
普段の生活が大きく変わる気がしませんでしたが
実際は結構違うんだなぁとテレビを観ていて感じる部分も。。。
昨日、スーパーに買い物に行くと、カップラーメンの棚や
トイレットペーパーは品薄でした。
必要な物をサッサと買って、出口で店が用意してくれてあった
アルコールで消毒し自転車で帰宅しました。
買い物の回数を減らしたくて買い物をしてたので
食品は困らないのですが・・・
これが買い溜めにあたるのか(^_^;)
慌てて買い物客が・・・とういニュースもありますが
私的には、買い物の回数を減らして、外出を減らすため
数日分を買っているんだと思うのですが。。。
到底、1か月分の生鮮食品は無理だと思うし。
今朝もパンを食べていたら、バターが僅かしかありません。。。^^;
学校も休校になり、娘たち家族はテレワークの日数が増え
孫も来ることが少なくなります。。。
息子たちは、テレワークは無理かな。。。
お互いの、感染リスクは減りますが、独り暮らしだと話し相手もいなくなりますネ。
もっぱらLINEでの連絡だけ・・・ちょっと淋しいな(^_^;)
医療機関や金融関係・スーパーで働く方等などには、感謝です。
コロナの潜伏期間が長いので、簡単に手帳に行動履歴?
簡単な日記をつけています。
なんたって、一昨日はなにしてたか思い出せない(^_^;)
毎日、探し物をしているこの頃でヤバイ(笑)
本を読んだり
LINEばっかりで電話をすることも無くなった友人に
電話でもしまくりましょうか(笑)
現在は休園している
「昭和記念公園」ですがこんなお花が咲いている季節でしょう。
住んでいる所に緊急事態宣言が出ると、ちょっと気が張りますよねぇ。
もう、いつどこで感染するかも分からない状態なので、恐ろしいですね。
ニュースでは、物流は止まらないと話していますが、人間の心理として買いだめする人も出そう。
もう、感染しないよう祈るばかりです(汗)。
気を付けてくださいねぇ~。
ほんと、どこまでが本当でどこまでが嘘か分からなくなってきたみたいです。
まるで仮想現実みたいな気もします。
都市封鎖の欧米のテレビをたくさん見てきて、そこまではないと言いながらの緊急事態宣言。
結果、国の予算が下りるのか、地方自治予算のみで対処せいというかの違いなんですかね?
ちゃんと理解していません。
ただただ、医療崩壊が起こらぬよう、一日でも早くワクチンが出来るよう願うばかりです。
昨日のサンデーモーニングで岡田晴恵さん(白鴎大学教育学部教授。元国立感染症研究所員)が話していたことが、一番分かり易すかったです。
現状は序の口だとは序の口で、ワクチンか、り患して人が免疫を持つまでは流行は止まらないと。
国を動かす人たちが、どこまでこんな意識を持つかで明日の日本が決まりそうです。
そうそう来年7月のオリンピック開催なんて話は吹っ飛んだではないでしょうかね?
緊急事態宣言がでましたね。
ちょっと遅い気がしますけど・・・
今でも、人によって感染に対して温度差が違うので
少しは緊張感が高まったのでしょうか。
流通をストップしないとのことですが
その業界で感染者が多く出たら、大丈夫かななんて思ってしまいます。
買い溜めをしないようにとの呼びかけと
外出を出来るだけ控えてというのも
反した事だと思うし。
外出を控えるには、買い物の回数も減らしたいと思うので
結局、買い溜めしてしまいますよね。。。。
外出を自粛して、気をつけようと思います。
お互いに感染しないように気をつけましょうね(^'^)
本当にまるでSF映画のような事態になってしまいましたね。
人工的なウィルスだという研究者もいたり。
私もサンデーモーニング、前から観ています。
岡田さんが以前から警鐘していたことが
だんだん現実になってきて怖いです。
玉川さんも上から目線ですが、共感することが多いです。
大阪や北海道の知事は、やはり若さでしょうか
行動が早いですね。
経済の問題も大変ですが
とりあえず生きていなければ、経済云々でもないような・・・
でも、色んな業種の方は、何とか救済がないと大変です。
他の国からは日本の緊急事態宣言が生ぬるいと言われていますが
日本人の真面目さで、罰則がなくても
ここで、日本人の素晴らしさを
世界にみてもらえるように、1人1人が
行動に気をつけて
この事態を乗り切れるよう頑張って行きたいですね。