「交流の舘八幡」
廃校した中学校を利用した宿泊施設
なかなか経験することが無いので泊まってみました。
フロントには1人のおじちゃんがいて、優しい方でした。
翌日は違う方だったので、地元の方が交代で勤務しているのかな?
部屋のカギを受け取り
学校の廊下を歩いている感じで、お部屋まで歩きます。
電気が点いてる部屋があったので、宿泊されてる方もいるようでしたが
朝食の時に1組(2人)の男性を見かけただけでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/4b/f5be14f1de731e600aa2e96fcf34d29a.jpg?1725357341)
部屋のドアが可愛い。
小さなテレビと小さな冷蔵庫。
歯ブラシ・浴衣・タオルはレンタルするか持参します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ba/357074056fb7a223223da4df7f9c987c.jpg?1725357339)
部屋からの景色。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a0/a76a9c3c739ec8f001d5b2ab5090769c.jpg?1725357340)
部屋の前に調理室があり、冷蔵庫・炊飯器・鍋・やかん
食器がいっぱいあり、使った食器等は洗って戻してくださいと書いてありました。
調理が出来るので、大勢で大きな鍋でカレーとか作ったら美味しそう(*^_^*)
途中でペットボトルのお茶は買って行きましたが
熱いお茶やコーヒーが飲みたい~~~
(飲み物の自販機がロビーにあり)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/ca/f15bdfd6e6e5844b04da5422e53e903a.jpg?1725357340)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/45/d253c399d0dac21cf3d91cbd578e0d20.jpg?1725357341)
温泉はゆり花会館の温泉と同じ温泉を
隣の徳洲会病院とこちらの施設に引いているそうです。
熱めで気持ちが良かったです。
(リンスインシャンプーとボディソー有)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/e2/b35507ed5b15c57fc47063b9861aa41e.jpg?1725357339)
質素ですが美味しい夕食
海老が美味しかった(*^_^*)
冷たい麦茶を出していただいたのですが、熱い日本茶が飲みたく
お願いしましたが、日本茶は無いそうで
紅茶を入れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/9a8979182916102e0b300b9d2600b169.jpg?1725357339)
布団敷きはセルフ
シーツはクリーニングされたものがありました。
エアコンがあるとはいえ、布団をかけて寝るのは暑いし
布団カバーをタオルケット代わりに掛けて寝ました(笑)
翌日の朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/045bfaec25ba995a9adabc9335f43f4c.jpg?1725357340)
お茶が無いと、お茶が飲みたくなる(笑)
宿泊した感想
普通の宿泊施設と思うとちょっと違いました。
キャンプ場等のロッジと考えると納得できると思います。
元々、校舎なので、子供会等で利用すると良いかな?
どんなに暴れても床がしっかりしてるからwww
今日は村上に向かいます。
この時は、これから起きる事を想像もしてなく・・・
「徳洲会病院の売店にお茶のテーバック売ってたかもねぇ~」と
のんきに話しながら駅に向かって歩きました。
つづく
冷たい麦茶を出していただいたのですが、熱い日本茶が飲みたく
お願いしましたが、日本茶は無いそうで
紅茶を入れていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/44/9a8979182916102e0b300b9d2600b169.jpg?1725357339)
布団敷きはセルフ
シーツはクリーニングされたものがありました。
エアコンがあるとはいえ、布団をかけて寝るのは暑いし
布団カバーをタオルケット代わりに掛けて寝ました(笑)
翌日の朝食
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/71/045bfaec25ba995a9adabc9335f43f4c.jpg?1725357340)
お茶が無いと、お茶が飲みたくなる(笑)
宿泊した感想
普通の宿泊施設と思うとちょっと違いました。
キャンプ場等のロッジと考えると納得できると思います。
元々、校舎なので、子供会等で利用すると良いかな?
どんなに暴れても床がしっかりしてるからwww
宿泊料金 1泊2食 7800円
この時は、これから起きる事を想像もしてなく・・・
「徳洲会病院の売店にお茶のテーバック売ってたかもねぇ~」と
のんきに話しながら駅に向かって歩きました。
つづく
リノベされて綺麗
ゲストハウスみたいな感じですね 個室があって食事も用意してくれる
これはホテルや民宿みたいな感じもあるし
旅先での情報収集などには便利そう
一泊二食付きで7,800円お得です
暑いお茶飲みたくなりますよね
朝食は特にね
私はバイクで行くことが多いので荷物少なくするためテーバック持って行って現地でお湯もらってます
>こんばんは🌙😃... への返信
こんばんは
地元の方が交代で運営されているようでした。
アミニティが無い宿位に想像してたので、ちょっと違ったかなぁとも
思いましたが良い思い出になりました。
お料理は地元の物を使ってるそうで、美味しかったです。
リノベ、してあるので、何処もしっかりしてました。
宿を決めるとき、ブログやユーチューブで
どんな感じかみるのですが
この施設、ぜんぜん情報がなくて、心配だったんですよ~
なので、情報発信しました(笑)
いつもありがとうございます。
明日は、日帰りでちょっと出かけてきます。
交流の舘八幡さん中々良いじゃないですか
質素だけど清潔感があって温泉は新装なのか良い雰囲気ですね!
リーズナブルの割にしっかりした食事、美味しそうです。
かなり前に雲仙の旅館に泊まったらなんとタイルのお風呂にガタガタの襖、かなMKママの怒りを買いました。
もう○○ツーリストでは行かないって、以降国内は個人旅行、最近各地でお世話になっている観光協会さん、やっぱりあてになりましたね!