2024/09/04
青春18きっぷのマサエちゃんの分を消化するため、長野県の奈良井宿へ。
中央線塩尻駅からの電車の本数が少ないので、最寄駅を始発で出発。
山梨県に入ると通学のラッシュと重なり、混んできました。
中高生、試験中なのか電車の中で勉強してる子が殆ど。
高校生はリュックにいっぱい「ぬいぐるみ」を付けていました。
流行りなんでしょうね~
同じ高校生のゆあちゃんのリュックには付いてないけど。
塩尻から奈良井駅に向かう列車。
初めて知る駅の名前が沢山。
こちらは大学生が沢山乗っていました。
やはり試験中なのか、車内で勉強してる・・・医療系の大学?
席が空いてないので、ずっと立ってましたが
車窓からの景色を眺めていると、あっという間に奈良井駅に到着。
車では数回訪れていますが、電車は初めて。
沢山の人が降り、外国人観光客もいました。
奈良井宿
中山道の宿場町。
「奈良井千軒」といわれ、木曽十一宿の中では最も賑わった宿場です。
先人はお江戸日本橋から歩いて来たんですね~
先月(8月)日本橋に行ってきた写真です。
先人たちがタイムスリップして来たら
「ここはどこじゃ!(^_^;)」って言いそう(笑)
奈良井駅
駅前から左手が奈良井宿です。
奈良井川に沿ってつづく約1kmの街並みが続き日本最長の宿場で
現在も人が生活している町です。
2011年の連続テレビ小説「おひさま」の舞台です。
木曾の山並みがとても綺麗(*^_^*)
「木曾の大橋」
総檜作りの太鼓橋は橋脚を持たない木製の橋としては日本有数の大きさ。
橋の下部の木組からは匠の技を垣間見ることができ
日没後のライトアップされた姿は幻想的です。
奈良井川にかかるこの橋は、国道19号と奈良井宿を繋いでいます。
(塩尻公式HPより)
大宝寺
見学料が必要なのですが、どなたも居ない。。。
声を掛けると奥様?が来てくれました。
梅干しが美味しそうに干してあった(笑)
大宝寺の境内にある「マリア地蔵」
頭なしの姿は隠れキリシタンたちの悲しい歴史が刻まれています。
鎮神社まで歩き中村邸を見学し、木曾漆器の店を覗いて宿場町散歩。
木曾漆器のコーヒーカップを買ったのですが
漆の臭い?が強く、未だに使えてません。
臭いをとる良い方法があったら教えて下さい(#^.^#)
歩いていると水場が、アチコチありました。
山から湧き出る清水だそうで、飲用できますが
煮沸してから飲んで下さいと注意書きがありました。
気づかず飲んじゃったけど、お腹は大丈夫でしたwww
電車の時間まで女将と話しながら「五平餅」をいただいた
「てずから」さん
店内には有名人の写真がいっぱい。
五平餅、美味しかったです(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/94/fcaa65afd54487dfae5056da8c316379.jpg?1726734543)
奈良井宿の観光を終え、
奈良井⇒塩尻経由⇒上諏訪で途中下車。
駅前の観光協会で
片倉館以外で日帰り温泉に入れる所と食事のお薦めを
聞いてみると、この日は休みの所が多いらしい。。。
地図をみながら食事の場所を聞いていると
同じような事を聞きたい風の40代位の女性
「どうぞどうぞ! 一緒にどうぞ聞きましょう(*^_^*)」と
声を掛け、一緒にお薦めを聞きました。
旅はみんなお友達www
観光協会で教えていただいた「おおいし」さん
店内に入るとカウンター席に案内されました。
すると「こっちで一緒にどうぞ~~~!」と声が
さっき、観光協会であった女性でした。
お言葉に甘え3人で同じテーブルを囲み食事www
今日がお誕生日で一人旅に出たそうです。
「お誕生日おめでとう」とお茶で乾杯(笑)
天丼しか食べていませんが、ご飯の量は少な目ですが
天ぷらがボリューム満点で大満足。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/54/445eb32b65167a63655f0323a120ac32.jpg?1726734543)
上諏訪で途中下車した最大の目的
駅前にあるスーパー「TSURUYA」でのお買い物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c4/abd255d09c60f9e7d705bbb8460399ad.jpg?1726734543)
娘から頼まれたツルヤオリジナル「焙煎ナッツドレシング」を購入
私も欲しいものを、購入し満足(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f8/b1d6dae9518409edde421ab350ae5928.jpg?1726734543)
日帰り温泉は駅に近いステーションホテルへ
タオルも付いてて良かった~
ホテルの温泉だから小さいけど、誰も居なくてラッキー!
個人的には日帰り温泉は下諏訪の方が色々あっていいかなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/9f/841801e674eb029f43dc8df350c005e6.jpg?1726734543)
駅前に成ってるのはリンゴ?カリン?とか話しながら歩いてたら
後ろから、通りがかりの方が、「かりん」ですよ~と
教えてくれました。
あずさ?特急で帰ればあっという間なんだけど
在来線でボチボチ帰ります(*^_^*)
前にも買ったツルヤのこのお弁当、美味しいんですよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/a2/f01b6a75f30854100908b2bd0a683130.jpg?1726734543)
青春18きっぷ、消化の旅。
久しぶりにみる、木曾の山々、癒されました(*^_^*)
観光協会で出会い料理屋さんでまた声かけてもらって一緒に食事
楽しいですね
うしろからかりんですよって声かけてもらいのもまた旅行ならではんでしょうね
美味しいもの食べて温泉入ってそしてい人との出会い
旅行の楽しみ全部満喫ですね
>今回もいい出会いがありましたね... への返信
ベル さん、こんにちは(*^_^*)
旅行でのちょっとした出会い、嬉しいですね。
奈良井宿17年ぶりでした。
木曾の山並みが綺麗で冬は雪に閉ざされる地域。
こんな所に泊まってみたいと思いますが
夏はエアコンは無いそうで、この暑さだと大変かも(笑)
庭の彼岸花が咲きました。
秋はもうすぐでしょうか。
早く涼しくなって欲しいです。
いつもコメントありがとうございます。
「旅に出ようよ!!」っていうタイトルに胸が躍りました(^^♪ これからもどうかよろしくお付き合いくださいね。
こんにちは
ブログにご訪問いただき、フォローしていただきありがとうございました。
ブログタイトルを、気に入っていただき嬉しいです(*^_^*)
こちらこそ、よろしくお願いします。