マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

定額郵便貯金の解約

2008-03-03 23:57:42 | 日記
次男の2年次の学費を払うため、郵貯銀行の定額貯金を解約しました。
息子たちの学費のためにそれぞれの名義で少しずつ貯金をしていました。
すぐ近くに郵便局があるので、定額が便利でしたし、以前はけっこう金利もよかったので・・・。
名前を別々にしないと誰のためにいくら準備できたかわかりませんからね。
こつこつ貯めて、いざ出そうとすると、いろいろ制約があるのです。
子供が未成年の場合はいいのですが、二十歳を過ぎると親が貯めたのに息子の委任状が必要になってくるのですね。
アア矛盾!
一応50万円以内なら委任状なくてもいいようなので、50万円以上出したいときは2日に分けて出したり・・・。
長男の定額は二十歳を過ぎるまで置いていましたので、面倒でした。
なので、下の二人のは何が何でも二十歳前に全部出そう!・・・と思ってます。
とりあえず次男のは全部出しました。全部要るわけではないのですが、9月には二十歳になってしまうのでこの際だからまとめて・・・。
10年以上経過していたのもあり、そちらはそこそこの利子が付いていましたが、超低金利の数年前のは、むかつくくらい利子が少ないのですね。

・・・で、とりあえず使わないお金はどうするかというと、イーバンク銀行に入れておきます。
ネットだけですが、お金の出し入れは郵貯銀行のATMでできます。
何しろ普通預金の金利が普通の銀行とかの定期くらいなのです。
定期になるとその倍くらい!金利面ではイーバンクが一番ですね。
ただ最近、入金にも月3回以上は手数料が必要になったのは困りますが・・・。