マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

イチゴショート

2009-03-08 22:59:35 | 日記
先週、私が東京から帰る日、三男がシュークリームを作ろうとして、失敗したらしいのです。
うちには、私が愛用していたお菓子の本があって、それを見たらしいのですが、うまく行かなかったことが悔しかったのか、本屋さんでお菓子の本を買いたいと言い出したのです。
先日ジュンク堂へ行った時、何気なく見ていたらカラフルなお菓子の本が・・・そういえば欲しいと言っていた・・・と、いくつか中を見て、良さそうな本を買って帰りました。
それが、はじめての手作りお菓子―かんたんおいしい113レシピ でした。
三男が近くの本屋さんで見ていたのも同じだったらしく、これがほしかった、と。
早速、熱心に見ていました。
それ位学校の教科書を見ればなぁ・・・と思わなくもありませんでしたが、翌日、京都に行った日でしたが、夜帰ると、イチゴのショートケーキができていました。
今までになくいい形で、うまくできた・・・と、うれしそうでした。
このお菓子の本はけっこう詳しくて、その通りやったらうまくいったということでした。
前日にちょうどイチゴを買っていたので、利用されてしまいました。
写真は何故かちょっとピンボケ!
今まで作っていたのもおいしかったのですが、今回はさらによくなっていました。
毎日本を眺めては、次はどれを作ろうかと考えているようです。
本屋さんで見ていると、それも良さそうに思えて、どれを買おうか迷いましたが、この本は、最後の方に和菓子の作り方も載っていて、それが購入の決め手だったのですけどね。
和菓子を作ってくれるのを、待っているのですけど・・・。

テニスの振替に行きました。

2009-03-08 15:43:31 | 日記
またまた昨日の話しです。
テニスの振替がたまっているので、おでかけ連続はちょっと疲れますが、今日が雨・・・との予報だった(何やねん!朝から快晴!)ので、無理をして行きました。
土曜日はレギュラーメンバーは少なく、振替の人が多いのです。
珍しく男性陣のほうが多く・・・と言っても、3人対2人でしたが・・・ハードな練習でした。
コーチも、女性が多いときは加減しているのでしょうか。
1週間の内に2回テニスをすると、やはり調子は上がるように思いましたね。
今回は2度目。
自分なりの課題をいろいろ考えながら打っていましたが、個人指導もあったりで、弱点を少し改善することができました。
フォアハンドの方が得意と思っていたら、実はバックの方が癖がなくてうまく行ってるとのこと、そういえばピアノでも、意外と左手の方が癖がなくうまく弾けたりするのですね。
昨日はゲームはなかったのでハードではありましたが、けっこう走り回ったり、終わってみたら充実感はありましたし、楽しかったかも・・・。
土曜日のお風呂は、静かですから、こちらも快適!

帰りにドン・キホーテに寄って、町田のドンキで見ていたCDを買って帰りました。

2980円で超安かったし、持ち運びしやすいし、かわいらしいのです。
どこでも使えるので、ほしかったのですが、さすがに東京から持ち帰るのも・・・と思い、姫路のドンキにもあるだろうということで。
フランス語の時いつも持って行っていたのは、お風呂で使えるCDでしたが、縦型で、立てるのに補助金具をつけたりはずしたり・・・で、面倒だったのですが、これは持ち運びには立てて持てばかばんに入るし、便利そうなのです。
音声もはっきりでした。
それにしても、ドン・キホーテ、都会地の店舗はこわいものがありますね。
商品が落ちてきそうな感じもしますし、通路が狭いので、歩きにくいし、それこそ火事でもあったら・・・と思うと、ちょっとぞっとしますね。
それを思ったら、品揃えは今ひとつでも、田舎の店舗は少し広くて余裕が持てます。