マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

北海道展は大盛況

2010-04-27 23:47:33 | 日記
先週、大阪に行った時、高島屋で、ちょうど北海道展をしていました。
しかも、リサとガスパール展と同じフロア!
北海道展は、どこもすごい人のようですね。
おいしそうなものがたくさんありましたが、あれもこれもというわけにもいかず、パパラギのとろとろプリンとコルネを買いました。

主人用にも、どれも2個ずつ買いましたが、結局プリンは私が2個とも食べてしまいました。
おいしかったですよぉ!
5月の連休後に、姫路の山陽百貨店でも、北海道物産展があるようなので、行ってみようかと…。

小沢氏に「起訴相当」議決!

2010-04-27 16:21:13 | ニュース
小沢一郎氏「起訴相当」と議決 陸山会事件で検察審査会(朝日新聞) - goo ニュース

出ました!起訴相当!!
昨日の鳩山氏の「不起訴相当」にがっかりした後だけに、なんか嬉しかったりして…。
あれだけグレーゾーンのことをしておいて、知らぬ存ぜぬでは、ホントに納得がいかないばかりではなく、ここ最近の小沢氏のテレビでの発言を聞くと、一体何さま?と思うようなことがたびたび!
そうそうやりたい放題されてもねぇ。
前原国交相に対する「前原君がどういうことを言ったのか全く関心はない。興味もない」という発言など、大人げないというか、聞いてる方が不快感ですよ。
いずれにせよ、法の網目をくぐりぬける逃げ得だけは許したくないですね。

バッハの連弾

2010-04-27 00:24:11 | コンサート
教室の発表会では、毎回必ず連弾もやっているのですが、できるだけ興味を持って弾けるものを…と思って楽譜を探しています。
雑誌の月刊ピアノとかでもおもしろいものが載っていますが、今回は、バッハ連弾パーティーから、「メドレーin Pops」を使います。
私が知らなかっただけで、初版は2000年ですから、結構古い…のですね。
易しいものから、ちょっと手ごたえのあるものまで、苦手意識をもちやすいバッハに、思わず親しみを感じてしまう…そんな感じのアレンジで、特に、このポップスのアレンジはおしゃれで、大人の生徒さんにはもってこいです。
意外に手ごわいですが、弾けたら面白い!

他に、ベートーヴェン連弾パーティー 春畑セロリ編 モーツァルト連弾パーティー もあるので、またやってみたいと思ってます。
バッハの本には、ブランデンブルク協奏曲もあり、ほどほどの長さにアレンジされているので、プロムナードでもやってみたいと思ってます。

それぞれにCDが別にあって、アマゾンのサイトでは、視聴ができるので、聴いてみたら面白いと思います。
私的には、ポップス系のアレンジが好きですね。
ベートーヴェンのワルトシュタインソナタなんかは、へぇ~!って感じでおもしろい。