さくらがちょうど見ごろのようです。
姫路城の周辺もきれいに咲いていますが、ゆっくり見る余裕はないく、自転車で出かけた通り道で見かけた桜を。

キリスト教系の幼稚園の教会の塔とマッチしてるなぁ…と思いましたが、写真で見るとそうでもない…か。
今日も帰りにダイソーに寄って収納グッズを買いましたが、かわいらしいもの、便利そうなものが増えましたね。
たくさん買っても2,000円程度なので、お得感ありです。
まだまだ整えたいところがたくさんあるので、今後もいろいろ探すことになります。
この数日、やっとピアノが弾けるようになりました。
今回は引越があって落ち着いて練習ができないかも…と、譜読みの楽なベートーヴェンのテンペストにしているのですが、どうも気合が入りません。
嫌いな曲ではないし、ちゃんと弾こうと思ったら特に2楽章は奥が深いと思うのですが、譜読みが楽というのは必死で…という風にはなりにくいですね。
今一番真剣に弾いているのは、自分でアレンジした「スマイル」です。
近々、編曲オーディションに出した曲の実音審査があるので、その練習。
やたら難しくした部分があって、自分でアレンジしたのになかなか弾けないのです。
手癖の弾きやすいパターンではなく、響きを考えて音の配置を変えた部分があって、そこが難しい…。
まぁそろそろ弾けるようにはなりましたが。
お昼頃、出雲の親せきから連絡があって、ちょっとだけ遠い親戚の人が53歳で亡くなったということでした。
何かなぁ、50代で亡くなるのはねぇ…大腸ガンだったらしいのですけど…。
今回は行く余裕もないのでお香典だけにして行かないのですが、こういう話を聞くと、何事もなく暮らせていることに感謝ですね。
姫路城の周辺もきれいに咲いていますが、ゆっくり見る余裕はないく、自転車で出かけた通り道で見かけた桜を。

キリスト教系の幼稚園の教会の塔とマッチしてるなぁ…と思いましたが、写真で見るとそうでもない…か。
今日も帰りにダイソーに寄って収納グッズを買いましたが、かわいらしいもの、便利そうなものが増えましたね。
たくさん買っても2,000円程度なので、お得感ありです。
まだまだ整えたいところがたくさんあるので、今後もいろいろ探すことになります。
この数日、やっとピアノが弾けるようになりました。
今回は引越があって落ち着いて練習ができないかも…と、譜読みの楽なベートーヴェンのテンペストにしているのですが、どうも気合が入りません。
嫌いな曲ではないし、ちゃんと弾こうと思ったら特に2楽章は奥が深いと思うのですが、譜読みが楽というのは必死で…という風にはなりにくいですね。
今一番真剣に弾いているのは、自分でアレンジした「スマイル」です。
近々、編曲オーディションに出した曲の実音審査があるので、その練習。
やたら難しくした部分があって、自分でアレンジしたのになかなか弾けないのです。
手癖の弾きやすいパターンではなく、響きを考えて音の配置を変えた部分があって、そこが難しい…。
まぁそろそろ弾けるようにはなりましたが。
お昼頃、出雲の親せきから連絡があって、ちょっとだけ遠い親戚の人が53歳で亡くなったということでした。
何かなぁ、50代で亡くなるのはねぇ…大腸ガンだったらしいのですけど…。
今回は行く余裕もないのでお香典だけにして行かないのですが、こういう話を聞くと、何事もなく暮らせていることに感謝ですね。