goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

北鎌倉―浄智寺

2016-08-16 16:30:09 | 日記
鎌倉の話。
東慶寺のあとは、浄智寺に行きました。
ここも人が少なく、落ち着いたいい雰囲気でした。
1281年の創建で、臨済宗のお寺です。
見どころはいろいろあるでしょうが、何となく見て歩いた印象で。
惣門の奥に鐘楼門という形式の山門があります。
 
山門前で。
山の中なので、歩いてるだけで気持が落ち着きますね。

布袋様のおなかをなでると、活力が沸いてくるとのことですから、もちろん、しっかりなでてきました。

この後、鶴岡八幡宮まで歩きましたが、昨年は長く感じた道も、そう遠くなく。
日差しが強くなかったことも、疲れが少なかった理由かも…です。


グループは難しい!

2016-08-16 16:10:34 | ニュース
SMAP5人そろう!?24、25日にスマスマ収録

スマップに特に関心があるわけではありませんが、一大ニュースのようにテレビで取り上げ、残念だ…と。
まぁ大の大人がグループで活動を続けるのは、どうしても個性がぶつかり合いますから、永遠に続くのは無理でしょう…と思って見ています。
映像を見ていても、それぞれ40歳も超えて、個性が際立ってきていますから、私から見たら一緒に活動している方がなんか不自然に思えてしまいます。
若いころ作られたグループなのだから、成長に従ってそれそれの良さが違うところで発揮されるようになって、その個性を生かして活動をしたら、もっと広がるだろうなぁ…と。
同じ事務所に所属したままということは、今後スマップとしての曲の使用という面では問題がないのでは?と思うので、自由になってもっと世界を広げてほしいと思います。
細かいいきさつは、正直どうでもいいかな…と。
いろいろあるでしょうから。

グループで活動するっていうのは、ほんとに難しいですね。
私なども、アンサンブルグループをやっていましたが、活動を無期限で休止しています。
2~3年に1回というペースでコンサートを開き、合計9回足かけ17年…くらいだったか活動して来ましたが、日頃は別々に活動しているしそれぞれやっていることが違うし、音楽環境も違うし思い入れも興味も違えば、だんだんすれ違ってきますからね。
同じところを目指せなくなれば一緒にはできないわけです。
それでもけっこう長く続いたとは思いますけど。
そう言えば、スマップの曲も、ずいぶんそのコンサートで取り上げていました…。