goo blog サービス終了のお知らせ 

マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

比較的涼しい日

2016-08-27 23:29:31 | 日記
天気予報通り、比較的過ごしやすい日でした。
でも、小雨が降ったりもして、快適とはいかず、エアコンは欠かせません。
腰の痛みがあまり良くなく、やはり疲労がたまっているのか…。
ここ最近、忙しさについストレッチをさぼることが多くなって、それも関係あるかなぁ…と思っているところですが、ピアノを弾くのにも若干支障が出つつあるので…音域によって重心を左右に動かすのがしづらい…何とかしないと…。
休むのがいいのか動くのがいいのか、悩むところですが、とりあえず睡眠不足を解消しようかと。
ぎっくり腰ではないのですけどね。
一日8時間くらいは練習したいと思うのですが、体がモタナイ…。

ホールで練習

2016-08-27 00:41:09 | ラ・プロムナード・ミュジカル
朝、9時前の新幹線で横浜へ。
昨日は夜までレッスンがあったし、いろいろ準備するもの片付けるものがあって、寝るのが遅くなり、新幹線の中はいい睡眠時間になりました。

留守にするのに一番困るのはゴミですね。
食事をするわけですから必ず生ごみが出るわけで、それをどうするか…です。
野菜くずとかちょっとした生ごみは、袋を二重にして野菜室に入れておきます。
他のごみは、ベランダに置いたごみ用のストッカーに入れておきます。
すると、戻った時も部屋に変なにおいがしないのです。
先日姫路に戻った時も、まずは部屋の臭いをチェック!!
大丈夫でした。
というわけで、しっかり片付けて出ないといけないので、いろいろ忙しかったのです。

新幹線、朝ごはんも軽くフルグラで済ませて出かけたので、乗ってからまずはサンドイッチでしっかり朝ごはんです。
すると…やっぱり睡魔に襲われましたね。
ウトウトしていると、周りはけっこう賑やかでしたねぇ。
子供連れの人、最近は小さい声で話すというしつけをしない人ばかり!!
親自身も結構大声で話してますからね。
子供でも、公共のところでは声のトーンを落とすということをしっかり教えればできますけど、そういうことに無頓着な人が増えたのでしょうか。
乗り物自身の騒音以上の音や声を不快に思う人もいることを、やはり想像してほしいと思いますね。
もちろん、子供連れ以外でもシニアの人たちも結構うるさいです。
年を重ねた人が大声になるのは、自分自身が少し耳が鈍感になってるせいかと思いますけど…。
…で、眠りから覚めてからはウォークマンで音楽を鳴らして紛らせることに。

さて、今日は夕方ホールで練習できることになっていたので、朝早く出かけたのでした。
鶴見区のサルビアホールでピアノが弾けるという企画です。
抽選ということでしたが、希望の時間に弾けることになり、夕方出かけました。
1時間ですが、500人くらいのホールでスタインウェイのフルコンで練習できるので、思いっきり弾けました。
コンサートまで残り1週間になり、暗譜が未完成ですが、曲作りを完成する時期ですからホールでどう聞こえるかチェックできるのはよかったですね。
ビデオ撮影もしたので弾き方とかもチェックできたし。

狭い部屋で弾くのと広いホールで弾くのはやはり違いますね。
月曜日には別のホールで弾けるので、この2日間でもう少し練り上げて、再チェックしようと思ってます。

それにしても腰も痛いし、疲労も抜けない…。