マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

うれしい知らせ

2017-05-12 23:52:50 | 日記
赤ちゃんが生まれたという知らせが届きました。

大人の生徒さん、先日の発表会は臨月で、大きいお腹をして出演していました。
5月の連休明けが予定日だったので、まだかまだかと待っていましたが、1週間遅れたとのこと。
なので、しっかり大きい赤ちゃんでした。
彼女は小柄なので、大変だったようです。
でも、無事に生まれてホッとしました。
けっこう長い間休まずレッスンに通っていたのですが、しばらくはピアノを弾く余裕もなくなるだろうからと、今回の発表会は大曲を弾きました。
予定日が近く、無事に発表会に出演できるか心配しましたが、それもクリアできてヤレヤレでした。
これからはなかなか思い通りにいかないことも多くなると思いますが、根気強く頑張ってくれると思います。
ピアノを続けることができたということは、きっと根気強さも身につけてきたと思いますので…。

私の周りは、比較的、子宝に恵まれた人が多いような気がします。
以前の生徒たちの姉妹は3人とか4人とかという人もいたし、友人知人もたいてい子供は2人以上…。
何より、プロムナード・コンサートの出演する若い人たちは、結婚してしばらくすると赤ちゃんができて出演できなくなるのですよねぇ。
うれしいことなのですが…。
子供が欲しいのになかなかできなかった人も、プロムナードに出演した後、妊娠したとのこと。
昨年結婚した人もまもなく出産予定とのことで、プロムナード出演すると妊娠するというのは、気のせいではなさそう…。

いずれにしろ、子供が生まれるというのは楽しいこと…だと思いますね。
家族が増えると、苦労もあるけど楽しいことや発見もあって、けっこういいものだと思いますが、なぜか苦労の部分や費用が掛かることばかりが強調されて、ちょっと残念です。
もちろん子育て中は悩んだこともたくさんありましたし、たぶん思い通りにいかないストレスや体の疲れなど多々あったと思いますが、うまくできてますね、そういうことって忘れるのですよ。
大変だったなとは思いますが、どんな感じだったかはうまく忘れてるのです。
子供が小さい間もずっとピアノは続けてきたので、きっと今があるのだと思います。


到着後、朝からレッスン

2017-05-12 00:18:07 | 日記
夜行バスに乗るときは、いつも、家でシャワーをして歯ブラシとかみんな済ませていますし、メイクはすっぴんというわけにはいかないので、24時間落とさなくてもOKの「24h」を使って、そのまま寝るのですが、今回はコンサートから直行だったので、夕方出かける前にシャワーをし、メイクは24hに切り替えて、歯ブラシを持って出かけました。
バスに乗る渋谷マークシティに着いてから、歯ブラシは済ませました。
荷物は中くらいのリュックとポーチだけだったので、身軽。
席は、姫路方面の時は1Aが取れるように予約しているので、1A。
前がいないのでノビノビ寝られるし、何といっても出入りが楽で、気に入っていますが、乗務員さんの声が聞こえたりするのが気になるといえばそうかな。
睡眠不足が溜まっていたので、眠かったのですが、コンサート終了後紅茶を飲んだからか、眠りは浅かったような気がしますね。

朝は予定通りというか、ちょっとだけ早く着いて、レッスン開始の9時までには、朝ご飯を食べてゆっくりする時間がありました。
ちょうどごみの日で、ためていたゴミも出せてヤレヤレでした。
さすがにお昼ご飯を食べたら猛烈な睡魔に襲われ、しばしお昼寝。
荷物が午前中のうちに配達されたので、レッスンに必要なものを出したり整理したり…。
夕方は少し元気を回復しました。
昨日の分のレッスンもしたし、発表会後最初だったので、映像を見て反省したりもあって余分に時間がかかって夜になってしまいましたが、そういえば食べる物もなかったので、買い物にも。
自分の練習もしたりすると、やっぱりまた疲れが…。