新型コロナ、姫路市にもとうとう感染者が…。
例の大坂のライブハウスに行った人だとか。
近隣の町にも大阪のライブハウスに行った人が感染し、他にも…。
人気のあるライブハウスなんだぁ…というのが正直な感想。
40代、50代の人が行くのね…。
私も、息子たちがバンド活動している時は、ライブハウスに行ったこともありましたが、若い人が中心でしたね。
それにしても、情報が出てくるのが遅いなぁ…という感じ。
他県は、すぐいろんな情報が出てくるのですけどね。
横浜市も、次から次と、感染者が増えてる感じですね。
はぁ…いったいどうなるのでしょうね。
まぁ気にしてもしようがないということで、最近のリメイクについて。
2月は、コンサートがとりあえずひと段落したので、今のうちに…と、いくつか作りました。
一つは、元々自分で作ったスカートだったものを、残り布を足してチュニックにしたのですが、スカート部分をもとのタイトスカートのままにしていたので、やっぱり余裕が欲しい…と、脇の部分にちょっと足しました。

やけにしわが目立ちますが…。
これで使い勝手が良くなった。
2着目、ベストスーツを作ろうと、もう15年くらい前でしょうか、裁断だけしていたのを、ベストはあきらめてチュニックに。

ところが、これを作っている途中で、ミシンの調子が悪くなり、何度もあれこれやってみても解決しなくて、これは壊れたのだ…と。
ミシンがないと、いろいろ困るので、即購入!
で、完成させました。
姫路にも置いてますけど、今までに何台ミシン買い替えたかなぁ…。
結婚する前に買ったコンピューターミシンというのは、30万円近くしましたが、先日買ったミシンは2万円もしなかった…。
まぁ機能ははるかに少ないですが、それでも十分なので。
子供たちが小さい時は、自分用にキュロットスカートを作り、残り布で、子供たちのパンツを作ってましたし、ドレスも作ってたし、ミシンはフル活用でしたから、たぶん、4~5台買い換えたと思います。
忘れたけど…。
3着目は、スカート部分を、やはり以前のスカートと残布で作った物。
元のスカートの後ろにリボンをつけていたので、それはそのまま生かしました。


ここ2~3日で、ドレスを何とか作ろうと思ってます。
裁断は済ませたので、あとは縫うだけ。
裁断が面倒なのですよねぇ。
コンサート、いろいろ注意をしつつ何とか開催する予定ですが、スッキリしないので気合は入らないなぁ…と。