ほぼ1年ごとにやってもらっているピアノの調律を、今日、してもらいました。
若干音質にムラがあるような気がしなくもないけど、とりあえず高さの狂いはなくなって、落ち着きました。
音質は追及したら限がないので難しいですね。
以前、姫路の家でグランドピアノを2台置いていた時は、高さと音質を合わせるのに一日がかりでした。
何しろ2台を同時に手に入れたわけではなく、それぞれ違う歴史があって、違う癖を持っているので、合わせるのは大変そうでした。
時間が経つとそのピアノのいいところに落ち着いてしまうのですね。
微妙なずれは解消できず…。
ピアノは、自分でできるメンテナンスは、掃除をすることと湿度の管理くらいなので、その点は日頃から気を付けています。
冬場は乾燥するのであまり問題はないのですが、夏場は湿度が高く、除湿機を大小あわせて3つ、フル稼働させています。
マンションは気密性がいいし、防音しているので、湿気も逃げないわけで…。
今日は巷では寒くなると言っていましたが、思ったほどではない感じでした。
まぁ庭に出るくらいなので…。
やっぱり春が近づいているのでしょうね。