午前中、お願いしていたピアノの調律でした。
ピアノの部屋は、ほぼ私しか入らないし、そう散らかっているわけではありませんが、楽譜を色々出していたので、それらを片付け、いつもより入念にホコリ取りをしたり、とりあえず準備。
昨年末くらいから、低い音域のラの♭の鍵盤の戻りが悪くて、そもそも気が付いたのが、ドビュッシーの「スケッチブックから」を弾いたからであって、この曲の終わりの方にラの♭を何度もピアニシモで鳴らす部分があって、戻りが悪いなぁと気が付いたのです。
たぶん、それまで弾いていた曲では頻繁に鳴らすことがなかったのでしょう。
ホントはちょうど弾いてる1月中に調律してもらった方が良かったのですが、上手く時間が取れず…。
他にも、高音部で以前弦が切れたところはどうしてもすぐ音が狂ってしまうので、それも含めて諸々、快適になりました。
もさっとした感じの音だったのが少しクリアになった…そんな感じです。
料金も事前にメールでやり取りした時にお知らせくださって、わかりやすいし、まぁ良心的な価格でもあります。
お願いしているのは、クラフトピアノの鶴田さんですが、終わってからお茶をお出ししたら、カフェインは摂らないようにしているとか、幸い黒豆茶にしていたのでよかったのですが…。
カフェインを摂ると音に対する感覚が鈍るので‥というようなことをおっしゃってました。
自分の耳が基準ですが、だからこそ安心してお任せできるわけですね。
自分の感覚に近い調律師さんに、いかに出会えるか…です。
午後は、すっかり忘れていたのですが、ガスの点検が入る予定でした。
こちらも、とりあえず人が入るということで、ガスレンジ周りを含めて、軽〜く掃除をしました。
軽〜くするつもりが、床や壁や冷蔵庫や食器棚に至るまで気になってしまって、結局結構頑張ってしまった…。
ま、きれいになったのだからいいのですけど。
先日三浦半島に行って買ってきた三浦大根から作られたレディーサラダという赤い大根を、きゅうりと一緒に塩昆布和えをしてみました。
大根そのものが甘味があって美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/4e/117a720bb55a57fa8e9fb1ff2d642098.jpg)
酢の物もいいけど、シンプルに素材の味がわかるのもいいですね。
最近主人が出張でいないので、食材があまり減らず、卵も余ってしまっているので、だし巻き卵を。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5f/4ece92194b6809aaab13845fd5bebaea.jpg)