マスミンのピアノの小部屋

ピアニスト兼ピアノ指導者松尾益民が、ピアノや教育、世の中の出来事など日々感じることを、徒然なるままに綴ります。

講座2つはなかなか…

2023-07-22 01:10:09 | 日記
昼前から出かけて夜まで。
さすがに足が疲れました。
昼は、フランスの短編小説を読む講座。
今回は訳の当番が当たっていたので、昨晩、何とか訳文を作りました。
今回は担当部分の出だしが、そう難しい文章ではなく説明的な文章で素直に訳せたので、そういう時は、気分も乗って、サクサク進められますね。
なので、夜の内にしっかり全部訳せました。
相変わらず内容には賛同できなかったのですけどね。
夜中に服のリメイクまでしてから寝たので、講座中は自分の担当が終わると眠くなってしまいました。

ランチは、久しぶりに「石塀小路豆ちゃへ。
期間限定の「カンパチ丼とかき揚げ」です。
カンパチも美味しかったし、そこそこボリュームもありました。
フランス語のテキストは、そろそろ飽きて来たねぇ…と話しました。
ミュッセの小説の特徴と言うには他の本を読んでいないのでわからないのですが、ちょっとグダグダ…という部分が出て来たので。
その後、年長の2人が先に帰られて、私は15時半から戦争の講座があったので、それまでわらび餅でコーヒーを。
2人だったので、たわいもない話で盛り上がって、ストレス解消です。

15時半からは戦争に関する講座。
「中近世ヨーロッパ史における戦争」です。
今回は30年戦争について。
高校の頃勉強した世界史では、1618年ドイツで30年戦争があった…くらいなことしかしてないと思うのですよね。
全く記憶になく、へぇ〜!という感じで聞いてしまいました。
高校の頃は世界史は嫌いだったのですよね。
まぁでも、ちょっとずつヨーロッパの成り立ち…みたいなものがわかって来たような気がします。
前半は眠気でウトウトしてしまいましたが…。
この後は、一緒に教室で受講している友人と一緒にちょっとティータイム。
「オッティモシーフードガーデン」へ。
甘味は昼に食べたので、「小海老とバジルの揚げパン」にジンジャーエールを。
おつまみ‥的なものですが、バジルも効いて美味しかった。
家でも作ってみたいかも。
フランス語の話や音楽の話、講座の話など、もりあがりました。

この後、成城石井でチーズやドレッシングなどを買い、そごうでやっている「ピーターラビットリトルブックパーク」へ。
本は日本語も英語もひととおりもっているので、グッズを少し買いました。
タオルハンカチやエコバッグ、ちょうどスプーンが欲しいなと思っていたのでスプーンなど、割と実用的なものばかりで、唯一ストラップが趣味的と言えばそうかな。小さいピーターのぬいぐるみは持っているので。

歩き回って足がすっかり疲れましたが、さらにスーパーにも寄って、やっと帰りました。


既成概念にとらわれないと楽

2023-07-21 01:28:00 | 日記
今朝はホームベーカリーでパンを焼きました。
ベーカリーを置く台がないので、使う都度、高いところに置いているのをテーブルに出して使っています。
それを片付けるのに、また高いところに上げるわけで…。
面倒と言うより、そこそこ重さがあるのでしんどいかな。
…で、ふと、そう言えば炊飯ジャーを使う頻度が少ないのではないか…と。
パンは週2回は焼きますが、ご飯は週に1回炊くか炊かないか…という頻度なので、ならば炊飯ジャーのところに置けばいいのでは…と。
 
炊飯ジャーはここ…という既成概念にとらわれないと、楽になるということです。
夜はご飯…お米はという意味で…は食べないので、休日用にまとめて炊いて冷凍保存してます。
まぁいずれにしろもっと広い台所だったらいいのですけど、今更どうにもならないわけで…。


疲労か…

2023-07-20 00:47:58 | 日記
火曜日の暑い中でのテニスで疲労がたまったのか、今朝は寝た時間のわりにはすっきりしない…。
体調がすっきりしないときは、健康志向の食べ物を…ということで、最近忘れていた黒豆酢を作りました。
と言っても、炒った黒豆を黒酢につけるだけの簡単なものですけど。
おやつ代わりに…。
オートミールも時々利用するので買いおいているのですが、これがなかなか消化できず、そうだクッキーだ!と、簡単な方法で、クッキーも焼きました。
小麦粉の代わりにふすま粉を使ったので、茶色が濃くなったし、焼け方にムラができて、見た目は今一つでしたが、シナモンを入れたので、甘みは少なく食べやすいクッキーになりました。
…で、良し!できた…と思った頃、なぜかめまいが始まり、これは3月にもあっためまいに近いかも…と、その時に処方された薬を飲みました。
午後、しばらく寝ると、何とか回復したのでヤレヤレでした。
テニスの疲れが残っていたのか…とか、睡眠不足が解消されていないのか…とか、家でクーラーの中にいたのに、熱中症??…とか、いろいろ思いましたが、原因はわかりませんね。
でも、寝るのが一番かな。


暑い中のテニス

2023-07-19 00:34:02 | 日記
朝から、外に出ると蒸し風呂の中のような暑さ。
一瞬、今日のテニスは休もうかと思ったほど。
それでも、暑さ対策をしっかりして行けば、今日の体調だと大丈夫かな…と。
睡眠不足だと危険ですけど、今日はそうでもなかったので。
こまめに水を飲み、保冷バッグに入れた冷却タオルで汗を拭き、時々大きい扇風機の風に当たり…。
汗はかきましたが、そうひどくしんどいほどではなかった。
だけど、スクール生の中で私より年長の男性の人が、途中で気分が悪いと言って冷房の部屋に避難…。
聞くと、今朝は食欲がなくご飯を食べずに来た…と。
見ると、水を飲むのも少ないのです。
結果、休んだ後は見学だけになりましたが、それでもゲームだけはしようかな…とか言われるので、何かあったらみんなが困るのでやめるように言いました。
この暑さの中で運動をするには、やはり体調を整えないと、特に熱中症になりやすい時期はダメですね。

さて、今日の調子はそう悪くもなく、まぁまぁいい調子。
けっこう返球しにくいストロークができているようで、ゲーム形式練習の時は、割と相手が失敗することがあって、ヨシ!という感じ。
ここ最近はスマッシュ練習がメインテーマで、これがあまり得意ではないのですが、回数すればそれなりにはできるようになって来たかな。
それでも苦手は苦手…。

暑くなって来て、汗対策にヘアバンドをするのですが、以前から使っていたのが古くなって伸びてしまって、最近新しいのを買ったので、役立ってます。
もちろんアマゾンで買いましたけど。
プライムディで買ったもの、主人の注文したものが今週になって色々届き始め、時計も。
リビングに使っていた時計は、2014年に父が亡くなってから実家を片付けた時、父の部屋にあった時計が使えるからと、持ち帰って使っていたのですが、どうもジワジワと遅れて行くので、安くなってる時に買おう…と。
まぁそんな高価なものではないので、もっと早く買えば良かったのですけど…。
 


海で浮いている我が子救助の男性、おぼれて…島根県出雲市稲佐の浜

2023-07-18 00:29:57 | ニュース
暑くなって、水の事故のニュースが多くなったように思います。
中でも島根県大社町の稲佐の浜での事故、よく知っている場所だから、気になりました。

この稲佐の浜というのは、私が子供のころから何度も、おぼれて亡くなったという話を聞いていました。
危険だからここでは泳がないようにということも言われていたように思いますけどね。
稲佐の浜という名の通り、砂浜で、一見安全なように思われますが、私自身が子供の頃も、子供たちを連れて海水浴に行っていた頃も、ここで泳いだことはありません。
子供たちが釣りをしたことはありますけど。
水流的に危険なところがあるらしいのです。
地元の人とか知ってるから行かないと思いますけど、今回は遠くの人で知らなかったのかな…。
私など日本海の海しか知らなかった頃は、砂浜でも数メートル先はすぐ深くなってるとか、日御碕などは岩場なので、やはりすぐ深くなるわけで、海とは怖いもの…という認識でしたね。
大人になってから須磨の海や姫路の白浜などに行くと、海は汚いけど遠浅で、こんな海もあるんだぁ…でした。

今回は、お子さんが無事でよかったですが、亡くなった方はホントにお気の毒…とは言え、何であそこに行ったのかなぁ…。


ピアノを弾いてもカウント

2023-07-18 00:05:27 | 日記
今日もひどく暑い日でした。
昨日、長男が泊まりに来たので、今朝は布団やら敷きパッドやら、バスタオルやら、いつもよりは多い洗濯ものに布団干し。
こう暑い日だと、あっという間に乾きます。
たぶん1時間くらい…。
2時間もあればすっかり…という感じで、これは助かりますね。

さて、今日は午前中のうちに、先週のプライムディで注文していた、スマートウォッチが届きました。
アップルウォッチにしたいところですが、値段も高いし、そこまでいろんな機能を必要としていないので、まぁとりあえずちょっと安いので…ということで。
主に使うのは歩数計で、ほかにも心拍数や座り過ぎ注意とか血中酸素濃度とか、まぁいくらか健康管理に役立つ機能がありそうなので、使ってみることにしたのです。
歩数は、スマホを持っていないと家にいる時はカウントしてくれないので、そういうのもわかるといいし、テニスをするときもポケットにスマホ入れがあってそこに入れていたのですが、暑くなると熱を持つし、そんなこんなで歩数計として主に使いたいわけです。
家の中でちょっと動いてもカウントしてくれるからいいなと思っていたら、何と、ピアノを弾いてもカウントしてしまうのです。
左手、上下にも動かしますからね…。
これは困るので、外して弾くことに。

写真を撮ってみて気が付きましたが、腕が日に焼けたなぁ…と。
洗濯物を干したり取り込んだり、庭に出る時に日焼け止めをしていないことも関係あるかも。
というのも、ビタミンD生成のため。
日光を15分くらい浴びると、ビタミンDが体内でほどほど生成されるらしいのです。
いつだったかのテレビでは、5分でもいい…というようなことを言っていました。
その際気を付けるのは、日焼け止めを塗らないこと。
なので、日焼け止めを塗らないで外に出るので、やっぱり焼けるよなぁ…と。
手の甲は、春の長崎撮影旅行に行ったとき、長時間外で撮影をしたため、こうだけ焼けたのでしたけど。
ビタミンDは、カルシウムの吸収を助けたり、認知機能の低下を予防したり、免疫力をアップするとか、ストレス解消に役立つとか、重要な栄養素なので、日光にあぶるのが一番効果的らしいです。
が、日焼けも心配だし外に出るのも面倒だし、ビタミンDのサプリをここ1年くらい飲んでいたのですが、5月にカテーテル手術をした時、ビタミンDの量を検査してもらっていて、若干不足という結果だったので、これはまずい…と。
年を重ねるごとに、体にはますます気を付けるようにしないとな…と思う日々。


ビデオや写真の整理

2023-07-17 01:13:32 | 日記
今日も暑い日でした。
暑い日…などという言葉では表しにくいのですが、それでもエアコンをつけて家の中にいる分には、そう過ごしにくいというほどではなかったですね。
そんな日でしたが、肌掛けや敷きパッドなどを完全に夏仕様にするべく、洗濯したり干したり…。
敷きパッドはリバーシブルで、片方がひんやりするタイプなので、そちらに変更です。
先日テレビで、寝る時の暑さ対策の話をしていましたが、ひんやりする敷物で、横になって寝るほうが、布団との接触が少なくできていい…みたいなことでした。
なるほどぉ…。
私は日頃から横向きなので、いいのかぁ…です。
抱き枕とかあると楽に寝られる…らしいですが、これって却って暑くなるのか…。
今晩から涼しく寝られそうです。
エアコンを一晩中つけるほうがいいとよく言われますが、私は扇風機を2時間くらいつけて寝ますが、そう暑苦しいと思うことはないですね。
リビングにエアコンはあって、続きの部屋なのであえて自分の部屋にエアコンは設置していませんが、夜寝る時は戸を閉めるので、エアコンは使えないわけで…。

昼間は、先日のコンサートの動画編集を。
と言いつつ、つい自分の演奏の確認をしたりして、あまりはかどっていませんし、先日押し入れを整理した時、長男の0歳のころのアルバムが出てきて、これまたそのアルバムから全部はがして写真だけにしたので、ちょっとスキャナで取り込んでみよう…とやり始めたら、またまたのめり込んでしまいました。
当時私の実家も主人の実家も出雲にあったので、5月の連休や夏休みなどのたびに出雲に行くと、両方の祖父母に囲まれて、1人かわいがられていたんだなぁ…と。
5か月ごろ、移動中の車の中で。
アイスを持ってるのは私…。

8か月ごろ、家で。

長男は歩くのが早くて10か月ごろには何とか…。
長男は頭が大きく、今見るとそういえばあまり赤ちゃんぽくなかったなぁ…と。
長男が小学1年生になった時は、下に2人の弟もいて、もう1年生だからという扱いをしてましたが、三男が1年生になった時は、まだ1年生だから、という扱いをしてましたね。
差別をするつもりはなかったけど、自然に感じ方が違っていたのでしょうね。

今日、長男が久しぶりに来たのですが、先週自転車に乗ってるときに車にぶつけられるという事故にあって、ちょっと大変だったようです。
それでも、見た感じはそこそこ回復していて、とりあえずは良かった…と。
鼻をぶつけて骨折していたらしいですが、自然治癒を待つ…らしいです。
本人にはあちこち痛みがあるようですけど。
相手は高齢者だったとかで、止まるべきところを止まってなかったようでした。
高齢者がアクセルとブレーキを踏み間違えるというニュースを聞くにつけ、困ったものだと思っていましたが、自分の周りで事故があると、困ったものでは済ませられないですね。
車に乗るというのはどんな時でもどんな年齢でも過信は禁物…と思いますね。


曲を検討

2023-07-16 01:05:29 | 日記
今週は、用事があって出かけたりその準備をしたりする以外は、わりとのんびり…とは言え、日頃できない整理をしたり本を読んだり…。
そう言えば、今週はアマゾンのプライムディもあり、買っておいた方がいい日用品やストック品など、かなりまとめ買いをして、順次配達されてます。
同じ買うなら安いほうがいいので。
それにしても、配達日の設定が7/20~8/1の間って、13日間もあるのは何??ですね。
まぁ急ぎのものじゃないからいいけど。

今日は風が強く、花の写真を撮ろうと思ったら、風で揺れてブレまくりました。
黄色いミニバラが、また咲き、ランタナの黄色いのも。
 
黄色ばかり…。

先週プロムナード・コンサートが終わったばかりですが、次の10月の曲を決めないといけないので、このところいろいろ検討しています。
先日も、受けが良かったのは、オー・シャンゼリゼとエナジー・フロウだったので、こちらが聴いてほしいと思う曲と合わせて、そんな耳なじみの曲も入れた方がいいのだろうなぁ…と。
いくつか候補を挙げていますが、アレンジしてピアニスティックにしようかなと思う曲もあり、まだ検討中。


昨日のランチの話

2023-07-15 00:29:46 | 日記
昨日の写真講座が終わってからのランチは、いつもとは違うところに行こう…と、横浜駅西口のニュウマンのレストラン街に行ってみましたが、どこも落ち着かない雰囲気だったし、混んでいたしで、違うところにしよう…と。
結局、待たなくて入れるところということで、ジョイナス地下2階の「オービカモッツァレラバー」に。
ラザニアにカボチャのスープをつけて。
 
カボチャのスープは冷製スープで、あまりカボチャっぽさが強くなく美味しくいただきました。
ラザニアも薄味で、チーズはたっぷり、思ったよりボリュームがありました。
これにコーヒー付きで。
テーブルもゆとりを持って配置されていて、人のおしゃべりもうるさくなく、いい感じでした。
ジョイナスは、ごくたま〜にしか行かないのですが、いろんなお店がありすぎて複雑なのですよね。
そうなると、見るには面倒になり…。
ルミネのレストラン街は、朝日カルチャーの会員証を提示すると、10%割引があるお店があって、そういうところへ行くのですが、最近ちょっと飽きたかなぁ…と。
たまには違ったところもいいものですが、それにしてもどこへ行っても人が多い!


今日の撮影素材

2023-07-14 02:45:02 | 日記
午前中は写真撮影講座でした。
いつものごとく、遅くまでかかって写真を印刷。
カナダの写真は、カナディアンロッキーの湖シリーズを。
さくらんぼ食べ放題ツアーの写真も持って行きましたが、水のある場所でのあじさいは良かったようでした。
今日の撮影素材は、花でしたが、いつも生花を買って行くだけだけど、今回は、母のところに置いていた造花の飾りも持って行きました。
元はと言えば、私が母の日の贈り物で送ったものだったのですけど。
真ん中のピンクの花が、元はオレンジの花でしたが、傷んでいたので変えたものです。
生花も持って行ったので、ピンクの花の部分に黄色い花を挿してみました。
…で、取り外したピンクの方も、撮影には人気で…。
前回の教室で撮った写真は、花をクローズアップで撮ったものや背景ぼかしのアクセサリーなど。
前回持って行ったカエルの置物、どう撮ろうか散々迷いました。
講座の人が撮影された写真で、クローズアップにしてカエルの表情をうまく出しているのがあって、家に帰ってから真似をしてクローズアップで撮ってみました。
風景は、どんなアングルでどんなタイミング撮るかで重要ですが、小物はいろんな撮り方ができるので、なかなか難しい…といつも思ってます。