もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

雪乃のいい顔♪

2024-11-24 08:08:57 | ゆきの
P1050523.jpg
「ただいま~!きれいになってきたよ♪」

というわけで、カットしてもらってスッキリ可愛くなった雪乃ちゃん。
只今4歳、ピチピチのレディです。

そういうわけで、早速記念撮影。

P1050534.jpg
「可愛く撮ってね~!」

あいよ~♪

普段元気いっぱいで、時には輩(ヤカラ)の様な振る舞いにこの子。
だから、私によく、「この坊主。」と呼ばれることがあるものの、

でも、こういう姿はやっぱかわいい女の子♪

P1050527.jpg
横顔もベッピンさん♪

そういうわけで、この日は雪乃をあっちこっちから撮影放題!

うんうん、どれも可愛いい!

というわけで…


じゃ、最後にいっち番いい顔してみて!



「は~い!」


P1050530.jpg
「にぱぁ~♪」


わははは!

この顔最高~♪



うんうん、やっぱカットしても雪乃のは雪乃だ♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

絵は口ほどにものをいう!

2024-11-03 08:28:32 | ゆきの
ああ、やっぱチップさんは可愛いな~♪

image_123650291c3.jpg

と、今年2月に旅立ったあの子の写真を眺めていると…


image_123650291c.jpg
えっ?!


image_123650291_2024110308192915e.jpg
ええええぇぇ~~!?!

背後の可愛いチップさんをも圧倒するほどのの存在感を示す雪乃嬢の姿!

しかもこの顔!!

image_123650291b.jpg

いや、もう、ほんとに、何をかいわんや。


でもまあ、見れば見るほどに…

この一枚ほど、
この子の性格を雄弁に語る一枚はそうないな…


と、妙に納得。

例えば、
「雪乃ちゃんって、どういう子?」
と、そう尋ねられた際、

image_123650291b.jpg
はい、こういう子です。

と、この画像を示せば、

「ああ、なるほど…」

と、大多数の方は察してくれるはず。

実際、その印象はまず正しくて、
よくある変顔の写真であるならば、
「いや、こうは写っていますけれど本当はね…」
とか言うところなんですが、
いざこの子に関しては、
この一枚に関しては、
「はい、まさにこう言う子なんです…。」
というしかない。

そういう意味ではとても良く撮れた一枚だなと…

今回そのように思ったのでありました。


P1010104.jpg
本当はこんなに美人さんなのにね♪

(=^^=)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

白内障になりました

2024-05-19 08:40:42 | ゆきの
P1020434.jpg
「こわかった~!」

我が家一の暴れん坊の雪乃ちゃん(3歳)。
お散歩中もほかのわんこに出会えば、相手かまわずガウガウの毎日。
だけども、そんなくせして、実は一番のビビり。

ですからこの日病院へ行った際は、診察室ではもちろん、待合室でも借りてきた猫!
いつもなら輩(やから)のように、他の子にイキリ倒すのに、
「こ・こんにちは!」と大人しくしっぽを振ってのご挨拶。

本当に…

さて、そんな雪乃ちゃんですが今回病院へ行っていたのは、ずばり目!
先日からどうも片眼が白く見えるように思っていたら、奥さんも同様に感じていたようで、
これはぜひ一度診察してもらわねば!
と、いうわけ。

結果は予想通りの白内障
この若さでまさかとは思いましたが、こういうこともある。

そういうわけで当分は眼薬で様子を見、これが高価があればそれでよし。
また効果が出なくとも、まだまだ若く体力充分なのでいざとなれば手術という手も。

以前以蔵のために行おうとしたものの、持病の血小板減少症のため断念した手術。
今の雪乃ならば何の問題もない!
(まあ、金銭的な出費は大きいですが、わたしには、アルバイトで稼いだあぶく銭がある!)

そんなわけで、そうそう悲観はしておりません。

あ、ついでなんで言いますと、実は私自身も白内障。
と言いますか、ずいぶん前から緑内障で定期的に診察を受けておりましたが、
今年の初めに白内障も発覚。

でも、こちらも大丈夫!
まだ日常生活に支障はないし、いざとなりゃ保険適用で日帰り手術!

だからまずは、この雪乃ちゃんの素敵な笑顔のために頑張りますね。

ヽ(^∀^)ノ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すっきりしたよ~! ~雪乃カット~

2024-03-06 08:35:42 | ゆきの
今回は雪乃ちゃんがカットに行ってまいりました。
ではさっそくビフォー&アフター!


RIMG2562.jpg
「わはっは!鬼っ子だっちゃ♪」


からの…

P1010104.jpg
「おほほ♪乙姫様ですの♪」

で、すっきりしたということは動きやすくなったということですから…


RIMG2593.jpg
「わははは♪」


RIMG2596.jpg
「めっちゃ走りやすいですわ~♪」

と、超ご機嫌!

ですから走り出したらもう止まらない!

RIMG2597.jpg
「バビュ~ン! このまま光速を超えてゆきますね~!」

ああ~!
光速を超えたら時間が逆行するからやめて~!


*実際は時間が逆行するというのは誤りです。
詳しくはこちらを。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さあ花見だ!

2023-03-27 09:13:25 | ゆきの
IMG_2699_202303270911262f2.jpg
「ビシっ!」


満開の桜の下でポーズを決めているのはゆきのさん。
こちらでも、今朝の雨あがりに桜がこのようにきれいに開いてくれました。
ですので、仕事前に、ちょいと自転車で近所のお花見スポットまで♪

昨日まではあいにくの冷たい雨でしたが、ここ数日は天気もよさそう。
きっとここでも、多くの人が満開の桜を眺めお弁当を広げるのでしょう。

IMG_2704.jpg
「え?お弁当ですか?!」

いやいや、私らは今日は手ぶらやから。
でももしかしたらどこかにお弁当の忘れ物があるかもよ?

IMG_2705.jpg
「どこだ!どこだ!クンクンクン…」


うそうそ、そんなに焦らんでも、明日は休みやからみんなでここに来ような。
で、その時はおやつも持ってきて、一緒にお花見楽しもう!

01_202303270911315bf.jpg
「ヤッタ~マン~♪」


そういうわけで、タイミングよく明日明後日は仕事が連休。
一年に一度のこの時期だからこそ、みんなで楽しくお花見したいと思います。


そうそう、お花見といえば…

IMG_2654_20230327091133995.jpg

こちらは先週のガレージ裏庭の椿の花。

ちょうど満開を迎えいつもは地味な裏庭が華やいでおりました。
ですがその後連日の雨続きd絵、ただでさえ散りやすい椿だから…

IMG_2692_20230327091134abb.jpg

でもまあ、これはこれで紅色の敷物。
散った椿も結構綺麗。

ですので、こうして一通り眺めて楽しむのですが、その後はやっぱり掃き掃除。
でも雨で濡れた花びらってなかなか掃き集めづらくて苦労するのですよ。

ま、これも私の春の風物詩。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ビーグル味♪

2022-12-09 09:23:49 | ゆきの
今でこそトイプードルであふれる我が家ですが、実は以前はビーグルであふれていたのです!

rucy.jpg
ゴッドマザーのルーシーに始まり

その愛娘のミミとポニー

mimihen.jpg
いつまでも子犬のような可愛いミミ

pokago.jpg
天然おとぼけで気が良く優しいポニー


そして長年私の相棒として一緒に駆け回ったかわいいやつ

03602004.jpg
とても優しく力持ちのジョイ君


どの子もとても良い子であったのですが、さりとてそこはビーグル犬。
今のトイプー軍団とは比較にならないパワフルさと機動力!
だから日々の散歩も、自転車を使わないとこなせないほどのハードワーク。
ほんと、体力溢れる若い時代でないととても多頭飼育はできなかったなと、今さらながら痛感、痛感。

とはいえ、やはり時折こうも思うわけですよ。

「あのパワフルさが懐かしいな~。」

そんな中、その懐かしさを一気に埋めてくれる存在が現れたのです。
それがこの子!

RIMG5140.jpg
「バビュ~ん!」

そう、バビュ~ん!でおなじみのゆきのです。

通常よりもビッグなボディと、ただいま2歳というピチピチの若さもあり、このことの散歩は毎回エキサイティング!(あらゆる意味で)

走り出したら常に全力!(以前GPSで計測したら時速27キロを計測)
わんこをみたら、立ち上がり遊びに誘う。
そして断られたら吠えてケンカを売るやからっぷり!

「いや、あんた女の子やろ…??」

それでもこのパワフル散歩が楽しくて、遺書には走るとつい以前のビーグル軍団たちの子を思い出す。
だからでしょうか…

先日前方に茶色のトイプーを見かけ、
「あかん!またこいつがまたちょかいをかける!」
そう思い身構えるも先方もこちらに気づき接近してくる。
仕方がなく、顔つき合わせてあいさつさせると、おや?和やかな雰囲気?
すると先方に飼い主さんが、
「やはり同じ犬種同士なのが分かるんですね~。」
と、その言葉を聞き、
「はっ!そやった!ゆきのもトイプーやった!

そう、最近私はこのことの散歩の時いつも気分はビーグル気分。
だkら、ついついこのおがトイプーであることを忘れてしまうのですよ。
いや、本当の話…

(=^^=)ゞ


そんなわけで、この日もゆきのと公園に。

RIMG5244.jpg
「クンクンクン…」

落ち葉で秋の香りを楽しんでいるのかと思っていたら…

RIMG5245.jpg
「ん?ん??」


RIMG5243.jpg
「父ちゃん、ここになんかあるで!」


やたらこの子が気にする場所があるので一緒に見に行くと、そこにあったのはなんと…

枯葉に埋まった大きな魚の死体!
(半身しか出ていなかったので不明ですが、ピラルクー?アロワナ?)

結構離れた場所から、この匂いをかぎ取っていたのか!

なんとまあ、嗅覚もビーグル並みだわ、この子!
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

膝の上の幸せ♪

2022-11-23 09:08:33 | ゆきの
かって店番時の私の膝を独占していたわんこたち。

IMG_6289.jpg
むっちむちで、とても可愛かった以蔵君


DSCN1147.jpg
長い体を器用に納めたミニーちゃん


またシニアさんになったので、今は店に出ずお家で留守番している可愛い兄妹。

DSCN9926.jpg
そろってお得なかりんぽち

どれもみな懐かしい重みだなぁ~。


ですが、こういう重みがなくなって早数年。
だからふと思い出すとどうしても、あの重みとぬくもりがとても恋しくなります。
特にだんだんと寒さを感じるこの季節になるとなおさら…

さて、そんな私の気持ちを察したのかどうかはわかりませんが、
最近になって、急に私に抱っここをせがみだした子がいます。
しかもそれだけでは飽き足らず、最近ではこうして膝の上に!

RIMG4943.jpg

おやおや、あなたは誰ですか?

「ん?」

RIMG4956.jpg
「わたしはかわいいゆきのちゃん♪」


そう、おてんばでわがままボディのゆきのが、近ごろこうして膝の上。
確かに重いことは重いのだけど、それを上回る嬉しさがあるので、私もついついこうして店番。
だから表から見ると、姿が見えないのか、

「ちょっと~、お店の人おる~?」

と、お客さんから声をかけられることもたまには…

いかんかな?やっぱこれでは…

RIMG4945.jpg
「ええやん、別に…」

う~ん、まあそうかな?



いやいやいや、さすがにそれはまずい。
なんせ以前は奥さんと二人の店番でしたが、今は私一人。
だからさすがにそれはね?

そういうわけで雪乃を下におろすわけになるのですが…

RIMG4988.jpg
「じゃあ、ここに座ろう~っと♪」


というわけで、ちゃんとこういう座り処ろをしつらえてあるのでご安心♪

実はこの場所は表から丸見えなので、

RIMG4993.jpg
「ああ~!ワンちゃんが座ってる~!」

と、結構目を引き、立派な看板犬となっておるのです。

(=^^=)ゞ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

楽しくて仕方がない!②

2022-08-15 09:35:22 | ゆきの
IMG_1263.jpg
「こんにちは~!」 「遊びに来たよ~!」

先日姪っ子姉妹が各々の愛犬を連れて遊びに来てくれました。

IMG_1270.jpg
わたしはチコ、3つになりました♪


IMG_1269.jpg
ぼくはオレオ、まだまだピチピチだい!
(この冬、家族になった保護犬なので年齢不詳ですがおおよそ7~10歳前後?)


ちょうどこの日は近所のドッグカフェで食事を楽しんだ後とのことで、どちらも大満足の様子。
で、そうなるとテンションが上がりまくるのが、うちの看板犬のゆきの

IMG_1275.jpg
「お友達が来たでヤンス♪」

わんこ大好きなこの子は、もう一緒に遊びたくてたまらない!
だから嬉しすぎて…
シャ~、チビッ!チビッ!
思わず嬉ションをチビってしまうのです。

で、無論画像のように落ち着き払っていることなんてできないので、
「さあ遊べ!今遊べ!すぐ遊べ!」
と、ウハウハの大興奮のため、先の二頭はドン引きで、各々姪っ子の後ろに隠れてしまう始末。
ですが反対に姪っ子たちにはその様子が大うけで、ワチャワチャとかまってもらえたもんだからたまらない!
シャ~、チビッ!チビッ!

はい、再度嬉しさの極みでお漏らしを。

とどめはその後、そろそろ時間でお別れとなった際に、姪っ子ふたりにそろってなでなでされたらば…

シャ~、シ~ トイ トイ トイ…

もはや嬉ションというレベルを超え、完全な座りションベン!

いや、あんたそれは…

というのも、実はこの直前、私と一緒に散歩に出て、音入れはきちんと済ませていたのであるのですよ!

だからまあ、ほんと、どこにこれだけのオシッコを隠していたの?と…


でもまあ、それほどまでに嬉しかったんでしょう。
本当に楽しくて仕方なかったんでしょうね♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

貧乏くさい…

2022-05-30 09:06:08 | ゆきの
RIMG2748.jpg
「うがががが~!」

今日も元気でおもちゃ遊び中のゆきのさん。

この子は、この音の出る動物ボールが大好きで、小さなころからずっと夢中で遊ぶのですが、
その時は必ず私たちを巻き込みたがる。
つまり、キュッキュと鳴らして遊んだ後、ポ~ンとどこかに放り投げ、
「とどかない~!取って、手取ってぇ~!」
と、ワンワンワンの大騒ぎ!

つまり、このボールjで遊ぶというより、このボールで私たちと遊びたいのですね。
だから、すこし相手をしてやるのですが、それがもう、なんというかしつこいことこの上ない!
何度も何度も、エンドレスで要求するので、最終的にはいつもボールを取り上げ隠すのです。
(見える場所にあると、「よこせ~!」といつまでも大騒ぎをするから。)

まあ、それだけかまって欲しい甘えたちゃんというわけなんで、そこがまた可愛のですが…

ですが、こんなゆきのでも大人しく(?)一人遊びをする大好きなおもちゃがいくつかあります。
では今回はそのおもちゃたちをいくつかご紹介。

RIMG2745.jpg
「では、発表しまぁ~す!」

第3位~!
RIMG2738.jpg
「ペットボトル~!」

これはもうなんといいますか、
うっかり足元などに転がしておくと、あっという間にこの形!
だから、リサイクルに出すにはかさばらず良いのですが、
辺り一面細かい破片が飛び散って、その始末が…

RIMG2745.jpg
「噛むと楽しい音が出て、
ブチブチちぎれるのが面白いねん♪」



第2位~!
RIMG2744.jpg
「何かの空き容器~!」

ぽちたちのおやつ入れにちょうど良いサイズと思い置いておくと、
いつの間にやら咥えて運び、気がつくと毎回このような惨状に!
金属はチンできないし、陶器が落として割ってしまうから、プラのこういうのが便利でいいのに~!


RIMG2745.jpg
「ネチネチする歯ごたえが最高です!」


で、今まではこの日経つが不動のツートップであったのですが、
最近こういうのもに気づき、隙あらば引っ張り出して遊んでおります。

第1位~!
RIMG2735.jpg
「梱包用のひも~!」

ほどいてあったらもちろん、このように丸めて置いておいてもすぐ気が付いて、
こっそり持ち出しては、隠れて大人しくしがんでおります。


RIMG2733.jpg
「うお~!このタルんタルんが~!」



RIMG2734.jpg
「このビロんビロんが私を狂わせる~!」


とのことです。


そういうわけで、こうしてみると、どうもこの子のおもちゃの好み…

貧乏くさい…

ああ、そういやポコもどんなおもちゃより、トイレットペーパーの芯が好きだったな…

というか、この私の趣味も何かと貧乏くさい…

似るのか?
やはりわんこは飼い主に?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

葉っぱ隊隊長

2022-05-15 09:30:36 | ゆきの
先日の散歩の際、ゆきのの頭をよく見てみると…

RIMG2439.jpg

あれ?なんか頭についてるよ?

RIMG2438.jpg

あれ?葉っぱぁ?


RIMG2435.jpg
「ウヘヘ♪カッコいいでしょう?」


というわけで、この日はこんな感じで葉っぱを乗っけたままのお散歩。
まあ、少し動けば落ちるだろうと、そう思っていたのですが、
これがなかなかしぶとくて…

だからそれが面白く、「このまま家まで持つだろうか?」と。
そしてまた、「こんなに小さなはっぱなら目立たないだろうし。」とも思っていたのです。

ですが…


「あ!あのわんわん 頭に ハッパ のっけてる~!」


GWの折、街にあふれるちびっ子たちは目ざとく気づき、大きな声で指摘してくれる。

そうなると、大人も気づくので、
「あら本当、ワンワン葉っぱを乗っけてるね~♪」
と、ゆきのに向かって話すので、ゆきのは何だか得意満面!

RIMG2435.jpg
「うへへ♪葉っぱ隊隊長参上!」


RIMG2441.jpg
「うらやましいし、わしも欲しいでしかし!」
「あそこでもらえるよ♪」




RIMG2445.jpg
「どれどれ…」
「私も、私も…」



というわけで、みんな仲良く葉っぱ隊になったのでした♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やられた~!

2022-02-17 10:25:22 | ゆきの
さきほど、叔母に届いたコロナの接種券を持っていこうと脇に置いていたらば、
あれ?ない??
嫌な予感がして足元の小屋にこもっていたゆきのを見ると…

「やっぱり、こいつかじってやがった!」

ほんっと、油断も隙もない。
慌てて取り上げ、封筒を開けるもすでにかじり取られた後…
で、今何とか裏に紙当てて糊で貼ったけど、これで行けるかな?

被害状況と、白を切る犯人(犬)

IMG_0506_20220217131628f59.jpg


IMG_0508_202202171316295ce.jpg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

バビュ~ん!ゆきの

2021-12-13 08:57:04 | ゆきの
RIMG0155.jpg
「バ~バババ、バビュ~ン♪とそ~らを行く♪」

RIMG0156.jpg
「光より速いのさ♪輝く強化服カッコいいぞ~♪」

というわけで高速エスパーの歌と主に登場は、ただいま絶好調のゆきのさん。
被毛にあったカラーの強化服もバッチリ決まっております。

で、光速で駆け抜けた後はいつもの公園で気ままな散策。

RIMG0240.jpg
「ふんふ~ん♪」


すると…

RIMG0244.jpg
「はっ!」

RIMG0248.jpg
「あちらで事件の予感が!」


実はこのゆきのさんは、三度の飯よりわんこ&にゃんこが大好き!
家の中でもこんな感じで飽きることなく遊んでいるくらいだから、
表に出ても、わんこやニャンコの姿を見かけるともう大変!
「あっちに行く~!一緒に遊ぶ~!」
と、後ろ足で立ち上がり大騒ぎ。
この時ばかりは、「マテ!」のコマンドも全く効果なし!
というか、一応マテで止まりはするけれどそれはほんの瞬間。
また立ち上がり、大騒ぎ!

そうこうすると、場合によっては向こうが気付き近づいてきてくれたりもするので大喜び♪
そのくせ、相手が自分より大きいサイズだったりしたら、気づいたとたんに
「なんか、思たんと違うんでもうええです…」
と、急にしり込みし、場合によっては低くうなって逆切れ!
そういうとこだぞ!

でも毎日飽きずに散歩に出たら、
バニュ~ンと飛び出し、わんこ&ニャンコを探し回っているゆきのなのです。


てなわけえで、今回はどうなったのか?
その答えは下の動画でどうぞ。

**動画**


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見上げる目

2021-10-25 09:02:07 | ゆきの
わんこと散歩をしていると、
時折こちらをも顔をちらりちらりと見上げることがよくあります。

CIMG2198.jpg

そういう時、私は目が合うとうれしくてにっこりするのですが、
あちらも同様にうれしいのか、
「見てる?ねぇ?まだ見てる?」
と、笑い顔で何度も見返し、テンションを上げ跳ねるに駆け出します。

CA393571.jpg


いわゆるアイコンタクトというやつですが、
言葉の通じない間でも、
いや、むしろそういう間だからこそ、
きちんと成立するんだろうなと、こういう時はそう感じます。

さて、そこで先日いつものように散歩をした帰り道のこと、
ゆきのがちらりちらりとこちらを見上げるので、
「ん?そうかそうか♪」
と、目を合わすと、
「あっ!」という感ですぐ目をそらし、その後またちらちらとこちらを見る。
で、また私の視線を感じたらすぐ目をそらしてはまたチラ見を。

DSCN5894.jpg
チラリ!

これはどうも前述のアイコンタクトの雰囲気ではない。
なんというか、言い方が悪いけれど盗み見?
あれ?
あんたもしかして、わしの隙を窺っている?

DSCN5775.jpg
「いえ、そんなことはちっとも…」

そういや、この日の散歩のとき、
こ奴は落ちていたマスクを見つけそれで遊ぼうとしたので、
マスクを足で蹴飛ばし、「ダメっ!」と叱っていたのです。
で、そのマスクが落ちていたのが、先ほどのチラ見を始めたちょうどそのあたり。

なるほどそういうことか…

そんなわけで、その後散歩のたびにゆきの目線に注意しながら歩いていると、
ほかの子たちが、「楽しいね~♪」と見上げてくるようなときにはあまり同調せず、
明らかに何かが落ちていそうな場所や、悪さをして叱られそのあとに、
チラリチラリと何度も私の方を見上げます。

う~ん…

ですが、ゆきの単体で自転車で散歩に出ると、

DSCN5842.jpg
「うっひょ~!」

と元気よく走り出しては、
目線ではなく、顔ごとこちらを向いて、

DSCN5840.jpg
「楽しいねぇ?ねえ、ほんと楽しいねぇ?」

と、顔じゅう笑顔にしてこちらを見上げるので、
こちらも、「うんうんそうやな。」と見返すと、

DSCN5843.jpg
「やったぁ~♪」

いよいよ嬉しそうにダッシュを仕掛けてきます。

なるほど、ゆきのはこういうのが一番楽しいのだな!
よかった~。
やはりこの子もちゃんとアイコンタクトができるんだ~♪


で、このようなことを繰り返していると、
どんどん、
どんどん、どんどん加速が付き、
やがてそのまま飛んでいきそうな勢いに!

DSCN5845.jpg
「ババババ、バビュ~ン!」


こうなると、もう自転車をこがなくていいほどなんですよ♪


**追記**

とまあ、こういう感じで最近自転車での散歩が多いので、
前かごにはお散歩道具一式を入れたカバンを放り込んだままにしておりますが、
決して治安が良いといえない昨今なので、
それらを持っていかれないようにと奥さんが一工夫してくれました。

DSCN5839_202110161412572a2.jpg
うん これなら大丈夫!

だって以前、新聞紙にくるみビニール袋に入れた放り込んでおいたわんこのうんちを、
何か良いものと勘違いして盗っていった人がいるから。
でも、家に帰って開けてビックリしたろうな~♪
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おしゃれわんわん♪

2021-10-10 08:55:03 | ゆきの
210407as.jpg
「まいど~!ゆきので~す!」

毎日元気いっぱいのこの子は、
まだうら若き少女なのに、会う人会う人に、
「まぁ、元気なぼくやね~♪」
と、そういわれます。

だから、「いえ、一応これでも女の子なんです…」
と、その都度訂正。
でも思えば、我が家でもユキノマンなどと呼んだりしているのでこりゃ仕方がないか?

さて、そんなユキノマンですが、近ごろこんな状態でした。

DSCN5739.jpg
「もっさもさ~♪」

ですが、先日トリミングに行き…

変身!

DSCN5775.jpg
「すっきり~♪」

というわけで、きれいにカットしてもらったので、
これでもうユキノマンからゆきのちゃん。

普段男の子呼ばわりされておりましても、
こういう姿を見ると、やっぱりきれいでかわいい女の子♪

そういや、以前散歩に出たとき、通りがかった親子連れから、
「あ!おしゃれわんわん!
と、そう呼んでもらえたことがあったのですが、
あいにくその時は、もっさもさのユキノマン状態。

だから今このすっきりオサレになった姿をもう一度見てみてほしいな~♪

そんなわけで、この日は、いつもより多めに表を走り回りました。
だって、多くの人にこの姿を見てほしっかったから。

この気持ちわかるかな~?


210407as.jpg
「さあ!じろじろみてみてぇ~♪」


いやいや、ゆきのちゃん、
そういうとこだぞ…




とかいっていたろ、義父が相変わらずモッサモサの愛犬リリィを連れてやってきました。

IMG_0402.jpg
「うへへ、次は私の番ですかね~?」


うん、今度はあんたを連れて行こうな♪
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

a lo t of apples

2021-10-08 09:09:51 | ゆきの
DSCN5779.jpg
「なにこれ?なにこれ?」


昨日セイさんから届いた小荷物箱を開けてみれば…

DSCN5780.jpg
リンゴがたくさん~!

いろんな種類のリンゴがあって、あれこれ食べ比べができます♪

さすがフルーツ王国福島!
ヽ(^∀^)ノ

というわけで、さっそくおやつ代わりにいただこうと、
小ぶりの青リンゴを一つ手に取ると…

DSCN5781.jpg
「ふんふんふん…」



DSCN5782.jpg
「ワクワク♪ さあ、投げて!」


あんた絶対ボールと勘違いしてるやろ?


てなわけで、今年も秋の実りをいただきまして、
大変本当にありがたい!
ですので感謝の気持ちとともに、北東の方向に向かって無言で丸かじり!
うん、実がしっかりしていてシャリシャリして美味しい!

ああ、これで今年も無病息災間違いなしだ!

って、節分か~!

てなわけで、残りもみんなで美味しくいただきます。

セイさんいつもどうもありがとうございます。

(*^人^*)




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする