こんにちは。
今日は私の大好きな「すあま」と「ういろう」についてのお話。

「わたしですか~?」byすあま嬢

「ぼくですかぁ~?」by ういろう君
はいはい、確かにどちらも私の大好きなすあまちゃんとういろう君だけども、今回は食べ物のすあまとういろうの話ね。
さて、「すあま(素甘)」も「ういろう(外郎)」もどちらお和菓子で、米粉を原料とした甘い蒸し菓子です。
ともに、ぷにぷに♪もちもち♪で、実は私の大好物!
(だからこそ、先の可愛い二匹にその名をつけたのです♪)
ですが残念なことに、このどちらも大阪ではかなり手に入りにくい。
それでもういろうの方はまだ、百貨店の名店街を探してみれば何とか見つけることはできますが、
すあまとなるとまず見当たらない。
う~ん悔しい…
ちなみにすあまとは、米粉を蒸しあげ砂糖を加えたのち練り上げ整形したお団子のようなお菓子。
(詳しくはこちらを。)
一応大阪でも、少し似たお菓子で「しんこ(新粉)餅」というマイナーなお菓子があります。
だから当座はそれでしのいだりもしていたものの、実はそれも作っているお店がほとんどない状態。
で、近所のに一件だけ残っていたそういうお店もずいぶん前へ移転されたので、以降はありつけない状態。
だけども、こういうのはある時無性に食べたくなるもの。
抑えきれないその欲求は、ある意味まるで禁断症状!
実はつい先日もとある本を読んでおり、その中にういろうに関する描写が出てきたもんだからもうたまらない!
「よし!次の休みには、絶対街に出てういろうを買うぞ~~~~!」
と、そう誓ったものの、なんやかんやの家の用事でそれもかなわず、火のついた食欲は腹の中でブスブスくすぶる。
そんな折、カード会社からポイントがたまった旨の通知が来たので見てみればそこそこまとまった金額に!
そうか、こないだのインプラントの費用はカードで支払ったもんな…
あ!そうか!このポイントでういろうを買えばいいんではないか?!
そうとなれば後の行動は早い!
ネットであれこれ探しているうち、
ああ、それならばついでにすあまもないか探してみよう♪
そういうわけで、後日無事、すあま&ういろうが手元に届いたので、その晩早速いただきました♪

薄ピンクがかわいい丸いすあま
よく食べていたのは紅白のかまぼこのような形のものだったけれど、こういう丸餅みたいなのもいいね♪
そしてお次はういろうなのですが…
みなさんご存じでした?
ういろうって各地で原料が微妙に違うんですって!
有名な、名古屋のういろうは米の粉で、三重のういろうは小麦粉、神戸が米粉とくず粉、
さらに、山口はわらび粉で宮崎がうるち米。
へ~、全然知らなかったよ~~~~!
そんなわけで今回取り寄せたのは…

わらび粉100%の山口ういろう
そういうわけで、念願の、ぷにぷに♪ぷるぷる♪モチモチ♪もちっり♪を存分に堪能♪
ともにいただく飲み物は、お茶でもコーヒーでも何でもとても良く合うのですが、
ここはやっぱり、今一番は待っている日本酒とのセットでしょう♪
待ち詫びた楽しみな味に美味しいお酒♪
こりゃもう気分が上がるわ~♪
で、血糖値も上がるわ~♪
(=^^=)ゞ
今日は私の大好きな「すあま」と「ういろう」についてのお話。

「わたしですか~?」byすあま嬢

「ぼくですかぁ~?」by ういろう君
はいはい、確かにどちらも私の大好きなすあまちゃんとういろう君だけども、今回は食べ物のすあまとういろうの話ね。
さて、「すあま(素甘)」も「ういろう(外郎)」もどちらお和菓子で、米粉を原料とした甘い蒸し菓子です。
ともに、ぷにぷに♪もちもち♪で、実は私の大好物!
(だからこそ、先の可愛い二匹にその名をつけたのです♪)
ですが残念なことに、このどちらも大阪ではかなり手に入りにくい。
それでもういろうの方はまだ、百貨店の名店街を探してみれば何とか見つけることはできますが、
すあまとなるとまず見当たらない。
う~ん悔しい…
ちなみにすあまとは、米粉を蒸しあげ砂糖を加えたのち練り上げ整形したお団子のようなお菓子。
(詳しくはこちらを。)
一応大阪でも、少し似たお菓子で「しんこ(新粉)餅」というマイナーなお菓子があります。
だから当座はそれでしのいだりもしていたものの、実はそれも作っているお店がほとんどない状態。
で、近所のに一件だけ残っていたそういうお店もずいぶん前へ移転されたので、以降はありつけない状態。
だけども、こういうのはある時無性に食べたくなるもの。
抑えきれないその欲求は、ある意味まるで禁断症状!
実はつい先日もとある本を読んでおり、その中にういろうに関する描写が出てきたもんだからもうたまらない!
「よし!次の休みには、絶対街に出てういろうを買うぞ~~~~!」
と、そう誓ったものの、なんやかんやの家の用事でそれもかなわず、火のついた食欲は腹の中でブスブスくすぶる。
そんな折、カード会社からポイントがたまった旨の通知が来たので見てみればそこそこまとまった金額に!
そうか、こないだのインプラントの費用はカードで支払ったもんな…
あ!そうか!このポイントでういろうを買えばいいんではないか?!
そうとなれば後の行動は早い!
ネットであれこれ探しているうち、
ああ、それならばついでにすあまもないか探してみよう♪
そういうわけで、後日無事、すあま&ういろうが手元に届いたので、その晩早速いただきました♪

薄ピンクがかわいい丸いすあま
よく食べていたのは紅白のかまぼこのような形のものだったけれど、こういう丸餅みたいなのもいいね♪
そしてお次はういろうなのですが…
みなさんご存じでした?
ういろうって各地で原料が微妙に違うんですって!
有名な、名古屋のういろうは米の粉で、三重のういろうは小麦粉、神戸が米粉とくず粉、
さらに、山口はわらび粉で宮崎がうるち米。
へ~、全然知らなかったよ~~~~!
そんなわけで今回取り寄せたのは…

わらび粉100%の山口ういろう
そういうわけで、念願の、ぷにぷに♪ぷるぷる♪モチモチ♪もちっり♪を存分に堪能♪
ともにいただく飲み物は、お茶でもコーヒーでも何でもとても良く合うのですが、
ここはやっぱり、今一番は待っている日本酒とのセットでしょう♪
待ち詫びた楽しみな味に美味しいお酒♪
こりゃもう気分が上がるわ~♪
で、血糖値も上がるわ~♪
(=^^=)ゞ