もふもふランド♪

たくさんのわんこと もふもふしてます。
    by ぷーどる♂ & ぷーどる♀

廃物利用 ~G&B 2バーナーケース作成~

2020-03-06 10:18:18 | ぷ♂の日記
今回は小ネタです。

結構好きなこの2バーナー
IMG_3387.jpg
独軍 医療用2バーナー ~Barthel(バーセル)

でも、実は今まで一度も屋外に持ち出して使用したことはありません。
というのも、基本的にコーヒーを沸かすくらいしかしないこの私なので、
2バーナーの片方が絶対余るに決まっているなと毎回思ってしまうから。

それともう一つの理由に…

これにはケースがない!

そう、まあ一応入れようと思えばどんな入れ物にだって入れて持ち歩けるんですが、
やはり専用ケースがあると、こう、気分も上がって嬉しいじゃない?
このVESTAの2バーナーみたいに。

で、そんなことも考えずにいつだか犬の散歩に出ていると…

「あれ?あの缶は…」

ちょうど缶ごみの日だったので、とあるおうちの方がちょうどきれいな四角い缶を出しているところ。
それを見た瞬間、この2バーナーのことが頭をよぎったのです。
で、まあいわゆる専有物離脱横領になってはいかんので、
「それ捨てるのならいただけますか?」と一声かけて持ち帰り、
ワクワクしつつストーブを取り出し缶に入れてみると…

DSCN7134.jpg
あらま!ぴったり♪

予想以上のジャストフィットでやれ嬉しや♪嬉しや♪
そういうわけで、これで持ち出し遊べるぞとも思ったのですが…

どうせなら一工夫したくなるよね?

そう、やはりこれはただの空き缶なんで、入れ物としては十分だけど、
ストーブのケースというからには、やはりそれなりの機能はないとね。

IMG_5168.jpg
このVulcano 222Dみたいに。

ということで、新型コロナの影響で開店休業中の店内で、
ドリルと金切狭を手にあれこれと小作業。

で、約1時間後…

DSCN7136.jpg
完成~♪

うん、われながらやっつけにしては上出来♪
前述のVulcanoのように、ケース乗っけれるゴトクも作ろうかと思ったのですが、
いかんせん、バーナーの位置が結構ケースの端っこぎりぎりになっちゃうのでそれはあきらめ、
以前通り組み立て式の三脚を利用することとしました。

DSCN7138.jpg
これはこれでなんかかっこよい♪

ケースが深いので、きちんと風防の効果も期待できそうですが、
それゆえに新鮮な空気も取り入れたいと、サイドにはいくつか空気穴をあけました。

DSCN7137.jpg
バーナーより下に開けたんで横風の影響はあまりないと思うんだけど。

で、こうなるとなんだかすぐに持ち出したくなってきたから、
後は私自身が2バーナーをどう使うか。

う~ん、そうそう、
IMG_1799.jpg
この時沸かして焼いてと結構せわしなかったから、
こんどはこの2つのヘッドで、おのおのコーヒー沸かしつつホットケーキでも焼いてみるか♪

で、あと欲を言うならば…

DSCN7141.jpg
どうせなら軍用色に塗り替えたいな♪

手軽で塗りやすい塗料どなたかお教えください。

(*^人^*)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする