大型連休(GW)の台湾旅行のつづきです。
今回の旅行計画で大失敗がありました
。
日本はGWですが、昨年までは無かった台湾の労働節5月1日が休日となり3連休となっていた訳です。
花蓮まで移動する電車チケットは2週間前から、販売が始まりますが台湾の連休と重なって事前にネット予約するチケットが発売開始当日に関わらず満席で取れませんでした
。
花蓮観光で予約済の旅行会社も日程変更ができないとのこと。
旅行会社も3連休を把握していなかったようです。
このため、バス乗継で花蓮に移動することになりました。
バスで台北から羅東に移動し、電車
で羅東から花蓮まで移動する方法ですが、この間の電車チケットもなかなか空席が出ず苦労しました
。
台北から羅東までのバスチケットも念のため、事前にネット予約しました。
花蓮に移動する前日に台北駅隣のバスターミナル(台北轉運站)に行き、チケットの交換をします。
バス会社が数社入っているバスターミナルなので、チケット売り場がたくさんあります。
購入した台北から羅東までのチケットです。
一昨年前に礁溪温泉に行った際に利用した同じバス会社です。
つぎに羅東から花蓮までと翌日の花蓮から台北までの電車チケットを台北駅に行って入手します。
台北駅内は巨大です。
台北駅内の売店もたくさんあります。
翌日から連休でもあったのでチケット売り場も混雑です。
羅東から花蓮までの特急チケットです。
花蓮から台北までの特急チケットで、普悠瑪(プラマ)という日本製車両の電車です。
夕食まで時間があるで、いつもの茶店に行くことになりましたが、店主が不在で残念
。
「ハートそだつよ!プリモプエル」のカンロと遊んでくれた店員の呉(ゴウ)さんです。
夕食は台湾料理の欣葉(本店)で軽く食べます。
ビールのつまみはメニューに無いキュウリの漬物です。これがおいしい
いつものおいしい空芯菜と豚の角煮です。
デザートは杏仁です。
ホテルに戻る際に屋台街があるので、お店の様子見とカットフルーツ
を購入します。
マンゴー、パイン、メロンのパックを購入です。
金額は以前と変わらず、3パックで100元(約400円)です。
フルーツがおいしい時期となっています。
ホテルに戻って、フルーツを食べてからお休みとなりました。
今回旅行の同行者3名です。
今日はここまでです。つづきます。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます