唐茄子はカボチャ

映画と音楽と・・・

安倍首相のいきなりの辞任

2007年09月12日 | ほか
安倍首相、辞意表明 「私が残ることが障害に」(gooニュース) - goo ニュース

驚きました。
所信表明をしときながら、ぱっと辞めちゃえるのは最後まで無責任です。
民主主義のあり方としてありえない辞め方だと思います。

テレビのワイドショーでせっかくの森しんいちの話が吹き飛んじゃいましたもんね。

何かが切れちゃったのでしょうか。小沢と話ができなかったからというわけのわからない理由です。ただ投げ出したい理由を何とか向こうに押し付けようという子どもっぽさを感じるけど・・・それが理由になっちゃうところが、精神的に落ちているのかもとも思えます。
一人の人間の精神状態としてみたときには、重責に押しつぶされそうで、自信が無い状態でとりあえずは続けようとやっては見たものの、いよいよ切羽詰ったときに、あ・・・もうだめだ・・・というのはある話なのだろうけど・・・
安倍をKYというそうですが、最後までKYだったということでしょうか。空気よめないのもそうだけど、気持ちが弱っちゃったんだろうなあ・・・・

ただ、参議院選挙の結果は、安倍だけが嫌われているからというわけじゃないわけで、自民党自体が路線そのものを変えない限り、国民の信頼は得られないと思います。でも、世論に追い詰められてはいるけれども、世論に対して本質的なところで妥協することは無いんだろうなあ・・・それをやったら自民党じゃなくなっちゃう。

そう。自民党政治がここまでぼろぼろになっちゃったということで、自民党がなくなる日は案外すぐかもしれません。
今までは、民主党のことを、中身がはっきりしない烏合の衆の集団は結局時代に飲まれてなくなる政党と思っていましたが、自民党の方が早いかもしれません。

デケイド・オブ・デカダンス / モトリー・クルー

2007年09月12日 | 音楽
デケイド・オブ・デカダンス
モトリー・クルー
WEAミュージック

このアイテムの詳細を見る


CDの整理をしていたら出てきたんで聴いてみました。
モトリークルーとの接点ってあんまりなくて、テレビでみたくらいでした。
それでも、このベストを聴くと、知ってる曲が何個もあって、それだけ売れていたバンドということだと思います。曲がすっと入ってくるし、結構聴いたら忘れられない曲だったりします。

①きいて、ああ・・・これだっておもったし・・・でも、今聴くと、かなりちゃちい・・・

②は、知らない。ちゃちい

③④は好きです・・・特に④がいいです。昔、深夜にやっていたMTVのHMマニアをビデオに撮っておいて、それを延々と聴いていましたもんね。懐かしさもありますが、今聴いても、ドキドキします。

⑤もよく聴きました。あまり好きではないけど・・・
⑥は普通にテレビで流れてました。すごい売れたんじゃなかったかな?
⑦⑧も、やっぱりテレビで知ってましたけど、もう、そんなに興味がなくなっていましたし・・・ドラムがぐるぐる回るのが大きな話題だったような・・・
⑨は、HMバンドだよって、思い出させてくれる曲です。スピードとパワーの時代だったから、それに押されて息を吹き返したような感じでしょうか。ジャッジャッジャッジャッというギターの音を聞くだけで、ドキドキします。でも、ギターソロはクルクルクルクル。そこがモトリークルーらしい。

こうやって聴いていくと、そのまんま、じぶんも歳を重ねていると感じてしまいます。その曲をテレビで見たときの情景が浮かびます。
CDはここで終りではありませんが、自分の情景が浮かぶのはここまでなので、おしまいです。