純米燗オヤジの戯言 佐用の酒屋 地酒のDON

「完全発酵の純米酒を燗で呑む文化を普及させたい」そんな純米燗伝道師を自負する酒屋のオヤジ奮闘記。

店頭の缶ビール・・・何でシート?

2013年04月21日 | とりとめもなし
お得意様に訊かれた


「何で店頭の缶ビールにシートを被せて隠してるん?」


私は

「単純に日よけと埃よけのためなんです」

と応えた



そういえば南向きの当店の店頭には

7~8年前まで

缶ビール類がパレット8枚ぐらい

所狭しと並んでいた

日光に晒されても

埃にまみれても

気にせず平気で並べていた


いま店頭にはスーパードライ缶が半パレほど

あるのみだ


ディスカウント店を卒業してからは

店内に置ききれないので

しかたなくこんな感じのスーパードライが取り残されている


あとのスペースにはジュースの自販機が鎮座したりしている


取り残された店頭の缶ビールに

シートを被せ始めたのは

例の佐用の大水害後からだ



水害で泥だらけ水浸しになった商品は

いち早く問屋が引き取りに来てくれたり・・

廃品の収集に出したり・・

酒屋仲間の片付けの応援もあり・・

3~4日目ぐらいには営業をできる体制をつくったのだが・・・


余りに復活が早すぎて

被害にあわれた周りの住民の方々の眼が気になり

店頭の缶ビールはシートで隠しながら

ひっそりと営業を開始したのを覚えている


その後は復興のためのダンプが行き交い

店頭の商品はより一層埃まみれになるような状況にもなったので

以降ずっと商品を隠したまま

埃よけ・日光除けシートとして使っているのだ


しかし

余りにもみすぼらしい店頭になっているので

少し変えていきゃなきゃね


お客様にもかなり違和感があるらしい!










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 寒い・・・お客さまも・・・ | トップ | 村上春樹の本・・・はじめて... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

とりとめもなし」カテゴリの最新記事